- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2021年度3月一覧
- DXセレクション2022を公表しました!
DXセレクション2022を公表しました!
2022年3月24日
経済産業省は、中堅・中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)のモデルケースとなるような優良事例を「DXセレクション」として選定し、本日、選定された16社を公表しました。
1.DXセレクションについて
DXセレクションとは、DXに取り組む中堅・中小企業等のモデルケースとなるような優良事例を選定して紹介するものです。優良事例の選定・公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDXの推進並びに各地域での取組の活性化につなげていくことを目的として、本年度新たに開始した取組です。
なお、今回の募集にあたっては、地域におけるIoT等の技術活用を通じて地域経済の発展を推進する「地方版IoT推進ラボ」の取組に参画している中堅・中小企業等を対象としました。
評価項目
DXセレクションの審査にあたっては、デジタルガバナンス・コードの以下の項目に対応する取組を評価します。
Ⅰ.経営ビジョン・ビジネスモデル
Ⅱ.戦略
Ⅱ-①.戦略実現のための組織・制度等
Ⅱ-②.戦略実現のためのデジタル技術の活用・情報システム
Ⅲ.成果と重要な成果指標の共有
Ⅳ.ガバナンス
2.DXセレクション2022選定一覧
1.DXセレクション2022グランプリ
-
株式会社山本金属製作所(推薦 八尾ローカルナレッジシェア推進ラボ)【法人番号 7120001021984】
2.DXセレクション2022準グランプリ(2社、都道府県コード順)
-
株式会社日東電機製作所(推薦 群馬県IoT・AI推進研究会)【法人番号 3070001019906】
-
株式会社リョーワ(推薦 北九州市IoT推進ラボ)【法人番号 9290801015481】
3.DXセレクション2022審査員特別賞
-
もりやま園株式会社(推薦 青森県IoT推進ラボ)【法人番号 2420001014590】
4.DXセレクション2022(12社、都道府県コード順)※上記1~3を除く
-
アイビック食品株式会社(推薦 札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム)【法人番号 5430001028348】
-
秋田酒類製造株式会社(推薦 秋田県IoT推進ラボ)【法人番号 8410001000388】
-
株式会社丸秀(推薦 山形県IoT推進ラボ)【法人番号 5010801011371】
-
株式会社スマートホテルソリューションズ(推薦 白山市IoT推進ラボ)【法人番号 5011001120335】
-
株式会社テック長沢(推薦 柏崎市IoT推進ラボ)【法人番号 1110001017444】
-
株式会社新日本コンサルタント(推薦 富山市IoT推進ラボ)【法人番号 4230001001202】
-
株式会社樋口製作所(推薦 各務原市IoT推進ラボ)【法人番号 7200001007447】
-
西機電装株式会社(推薦 新居浜市IoT推進ラボ)【法人番号 3500001010184】
-
四国情報管理センター株式会社(推薦 高知県IoT推進ラボ)【法人番号 6490001001232】
-
株式会社セイブ(推薦 佐賀県IoT推進ラボ)【法人番号 8300001005745】
-
株式会社藤田ワークス(推薦 鹿児島県IoT推進ラボ)【法人番号 3340001007362】
-
株式会社okicom(推薦 恩納村IoT推進協議会)【法人番号 6360001008604】
3.DXセレクション2022表彰式について
DXセレクションの公表に際して、「DXセレクション2022」に選ばれた各社の取組を公表しました。以下のページにて公表しておりますのでご覧ください。また、表彰式におけるDXセレクション2022グランプリ・準グランプリ・審査員特別賞受賞企業の取組紹介の様子は、後日、経済産業省のホームページで公開予定です。以下のページにてご案内しますので、ぜひご覧ください。
4.地方版IoT推進ラボの取組について
今回の募集にあたって、選定企業の推薦元となった計16地域を含む全国の「地方版IoT推進ラボ」の取組等を以下のページで公表しておりますので、あわせてご覧ください。
関連リンク
担当
商務情報政策局情報技術利用促進課長 武尾担当者:奥村、青木、毛利
03-3501-2646(直通)
03-3580-6073(FAX)