1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2021年度4月一覧
  5. 佐藤経済産業大臣政務官がG7デジタル・技術大臣会合(オンライン会議)に参加しました

佐藤経済産業大臣政務官がG7デジタル・技術大臣会合(オンライン会議)に参加しました

2021年4月30日

4月28日(水曜日)及び29日(木曜日)の2日間にわたり、G7デジタル・技術大臣会合がオンライン形式で開催され、佐藤経済産業大臣政務官が参加しました。デジタル技術を活用し、生産性の高い強靭な社会を構築するために、各国が講じるべき取組の方向性を議論し、大臣宣言を採択しました。

英国が議長を務め開催された今回のG7デジタル・技術大臣会合では、"Building Back Better"をテーマに、①情報通信インフラのサプライチェーン、②デジタル技術標準の開発、③データフリーフローウィズトラスト(信頼性のある自由なデータ流通。以下DFFT)、④インターネットの安全性向上、⑤デジタル市場における公正な競争の確保、⑥貿易業務の手続の電子化の6分野について議論が行われました。
会合はオンライン形式で行われ、佐藤経済産業大臣政務官と武田総務大臣が参加しました。

会合中、佐藤政務官からは、2019年のG20大阪サミットで日本が提唱したコンセプトであるDFFTの実現加速に向け、本会合で取りまとめられたDFFT協力ロードマップに基づき、各国と連携強化を図りながら、引き続き推進していくことの重要性を発信しました。
また、データの流通を支える情報通信インフラについて、O-RANなどのオープン・アーキテクチャに基づく5G携帯基地局の整備推進のための税制支援などの日本の取組を紹介し、多様で持続可能な情報通信サプライチェーン市場の確立に向けて取り組んでいく旨発信しました。
さらに、健全なデジタル市場の発展のために、リスクへの対応とイノベーションの創出を両立する、柔軟かつ機動的な「アジャイル・ガバナンス」を、G7が中心となって確立していくことの必要性を主張しました。

こうした議論を踏まえ、新型コロナウイルス感染症からの包摂的な復興において、デジタル技術を活用しながら生産性の高い強靭な社会を構築することを目指し、民主主義的な価値を共有するG7各国がともに協力するというメッセージを大臣宣言として採択しました。

大臣宣言の主な内容は以下のとおりです。

関連資料

担当

商務情報政策局 総務課 国際室長 松本
担当者: 菅野、佐藤

電話:03-3501-1511(内線 3991~3992)
03-3501-1843(直通)
03-3501-6639(FAX)