1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2021年度5月一覧
  5. 梶山経済産業大臣が「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(AETI)」を新たに表明しました

梶山経済産業大臣が「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(AETI)」を新たに表明しました

2021年5月28日

梶山経済産業大臣は、5月24日から5月28日にかけて開催された「日ASEANビジネスウィーク」において、「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(AETI)」を新たに表明しました。

1.概要

5月24日から5月28日にかけて開催された「日ASEANビジネスウィーク~toward Innovative and Sustainable Growth~」のオープニングセッションにおいて、梶山大臣より、アジアの持続的な経済成長とカーボンニュートラルの同時達成に向けて、「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(AETI)」が新たに表明されました。

(参考)日ASEANビジネスウィーク~toward Innovative and Sustainable Growth~

※ 5月29日(土曜日)より各セッションのアーカイブ配信、6月上旬にサマリー掲載予定
※ 26日(水曜日)には、「①アジア版トランジションファイナンスの重要性」「②製造業の新たなASEAN展開と脱炭素経営」と題したパネルディスカッションを開催

2.アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(Asia Energy Transition Initiative(AETI:エイティ))

(1)背景

世界各国は、年末のCOP26に向け、温室効果ガス削減目標の更なる上積みや前倒しを求められています。また、国際金融業界では、特に化石燃料プロジェクトへのダイベストメントの動きが急速に進んでいます。

一方、各国の産業・社会構造、地理的条件は様々で、カーボンニュートラル実現の「唯一の最適解」は存在しません。特に、エネルギー需要が拡大するアジアでは、あらゆるエネルギー源と技術を活用した、多様かつ現実的なエネルギートランジションが不可欠です。


(2)イニシアティブの内容及び今後の方針

日本として、アジアの持続的な経済成長とカーボンニュートラルの同時達成を支援すべく、以下の5つの柱に基づく具体的な支援策をパッケージ化して、ASEAN諸国に提示していきます。

今後、アセアンとの対話を深め、現実的なトランジションの必要性に関する考え方を他のアジア諸国、米国、カナダ、豪州及び中東諸国等国際社会に広げていきます。


(3)関連資料

5月24日(月曜日)経済産業省プレゼン資料:「ポストコロナを見据えた日 ASEAN協力の深化PDFファイル」(AETIについては6ページ参照)

担当