- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2025年度10月一覧
- 「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」をオープンしました
「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」をオープンしました
賃上げ・最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しします
2025年10月30日
中小企業庁は、過去最大となった今年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするべく、「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」をミラサポplusのサイト内にオープンしました。
1.「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」とは
中小企業庁は、中小企業・小規模事業者による賃上げ・最低賃金引き上げへの対応を応援するため、2025年10月30(木曜日)に「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」を立ち上げました。中小企業庁が、中小企業向けに設置している「ミラサポplus」の中に設置しています。本サイトでは、関連する補助金や相談窓口などの支援策をお示しするとともに、今後も最新情報を提供させていただきます。特に、支援機関の方々におかれては、是非、支援機関のホームページへこのサイトのリンクの掲載及びバナーの利用促進にご協力をお願いできればと思います。(ただし、改変はご遠慮ください)2.賃上げの具体化に向けた「3つのステップ」の明示
このサイトの特徴は、賃上げの実現に向けた具体的な方法(3つのステップ)についてもお示ししている点です。中小企業の皆様だけでなく、中小企業の支援機関の方々においても、支援先との面談の際に、是非このサイトをご活用ください。
- Step1
- 従業員の賃金を引き上げた際の人件費を計算できるように、シミュレーションをしてみましょう。これにより、年間、月間、日ベースで、どれだけの利益を伸ばす必要があるのかが把握できます。
- Step2
-
次に、自社の収益を図るツール「儲かる経営 キヅク君」のリンクを貼らせていただきました。このツールは中小企業基盤整備機構が登録不要・無料で提供しています。利益を増やすためには、自社の「製品・サービス別の利益」、「顧客別の利益」を把握することが極めて重要です。売上は比較的把握するのが容易ですが、利益を把握するためには、コストを割り付ける必要があり、手間がかかります。中小企業の経営者・経営層、支援機関の方々には、「儲かる経営 キヅク君」を活用して、どの商品・サービス、どの顧客から利益が上がっているのかを把握していただき、どう利益を増やすのかご検討をお願いできればと思います。
キヅク君の課題は、業種毎に計算の方法が異なるため、ユースケースの蓄積が重要です。
支援機関の皆様方におかれましては、どういう形で計算を行っているのか、実際の計算事例をぜひ中小企業庁に提供してくださるよう、ご協力をお願い致します。

※「儲かる経営キヅク君」イメージ- Step3
-
その上で、具体的な課題「価格交渉・価格転嫁」「売上拡大・生産性向上」「IT活用・省力化」「経営改善・事業再生」「事業承継」について、それぞれ漫画による進め方のコツ、具体的な事例、相談窓口、関連する補助金などの施策を明記させていただきました。
今後、ホームページの使い勝手を良くするために、是非皆様のご意見をお待ちしております。
関連リンク
担当
中小企業庁 事業環境部 企画課長 佐伯
担当者:栗島、山脇、郷津
電話:03-3501-1511
メール:bzl-s-chuki-kikaku★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。中小企業庁 長官官房 広報相談室長 木下
担当者:長澤、星
電話:03-3501-1511
メール:bzl-s-chuki-koho★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
