今年度募集を開始しました
令和7年度製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2025)の募集を開始しました。
応募説明会を開催します
応募を検討されている皆様に向けた応募説明会を開催します。
個別相談を受け付けております
応募に関する個別相談を通年で受け付けております。

お知らせ
- [2025.4.09] 令和7年度製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2025)応募説明会を開催します
- [2025.4.09] 令和7年度製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2025)の募集を開始しました
- [2025.1.31] +あんしんHPを開設しました
製品安全対策優良企業表彰について
製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)とは
企業や団体の製品安全に関する優れた取組を表彰する制度です。
何を審査するのか?
製品安全を確保するための体制を審査するとともに、特に優れた取り組みに重点を置いて評価します。
- 社内の体制(仕組み・ルール)のもとで、実際に行われている取り組みを重要視します。
- 製品自体の安全性を評価するものではありません。
- 過去の製品事故やリコールなどの有無は問いません。事故やトラブルの経験を糧に、どのように取り組みを改善したか、どのように体制を整備しているかなどを確認します。
審査のポイント
下記の視点に関する取り組みが総合的に優れている企業・団体や下記の視点に関する取り組みのいずれかにおいて卓越した(先進的、積極的、意欲的な)取り組みを行っている企業・団体を評価します。
製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)の評価の視点 |
|
---|
受賞企業からのメッセージ
製品安全のことを、ただひたすら真っすぐに。あなたの熱意をご紹介ください。
株式会社ニトリホールディングス
「ニッポンのものづくりに、安全を超えた安全を。二トリ編」
経済産業大臣賞(平成30年、平成28年)、商務流通保安審議官賞(平成26年、平成25年、平成23年)、銀賞(平成20年)
株式会社バンダイ
「ニッポンのものづくりに、安全を超えた安全を。バンダイ編」
経済産業大臣賞(平成27年、平成24年)、金賞(平成20年)
アキュフェーズ株式会社
「ニッポンのものづくりに、安全を超えた安全を。アキュフェーズ編」
経済産業大臣賞(平成29年、平成26年、平成23年)