平成21年度製品安全シンポジウム
実施報告
製品安全シンポジウム「暮らしの中の安全・安心のために」
2010年3月5日(金)に千代田放送会館にて、製品安全に関する公開シンポジウムとパネルディスカッションを開催しました。本セミナーで配布した「受賞企業紹介パンフレット」を公開します。
二部のパネルディスカッションでは、株式会社クレハ、株式会社アペックス、株式会社タケシゲの3社による自社の製品安全の取組みについて紹介がありました。また、企業における消費者対応というテーマを中心に、本年度審査委員メンバーと活発なディスカッションが行われました。
開催概要
日時 |
平成22年3月5日(金)
[第一部] 13:00 - 15:00 (受付12:30-)
[第二部] 15:20 - 17:00 (受付15:00-) |
場所 |
千代田放送会館
(千代田区紀尾井町1-1、赤坂プリンスホテル裏) |
主催 |
経済産業省 |
定員 |
各部200名 |
参加費 |
無料 |
プログラム
第一部プログラム(13:00-15:00)
- 開会挨拶
- 基調講演
- 経済産業省 大臣官房審議官(商務流通担当) 眞鍋 隆
- 公開シンポジウム
- テーマ
- 出席者(敬称略)
- <コーディネーター>
- キャスター・エッセイスト 福島 敦子
- <パネリスト>
- 三菱電機株式会社 役員理事
- リビング・デジタルメディア事業本部 副事業本部長 梅村 博之
- 女優 髙田 万由子
- 東京大学大学院工学系研究科 特任教授 水流 聡子
- 明治大学理工学部 教授 向殿 政男
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 理事長 安井 至
第二部プログラム(15:20-17:00)
- 「優良企業の先進的取組-企業に求められる製品安全対策-」
- 表彰事務局(東京海上日動リスクコンサルティング株式会社)
- パネルディスカッション
- テーマ
- 出席者(敬称略)
- <パネリスト>
- 平成21年度「製品安全対策優良企業表彰」審査委員会委員
- 特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟 事務局次長 長田 三紀
- 社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 常任理事 古谷 由紀子
- 財団法人日本消費者協会 広報部部長 三浦 佳子
- 平成21年度「製品安全対策優良企業表彰」受賞企業
- 株式会社クレハ(大企業製造・輸入事業者部門 優良賞)
- 株式会社アペックス(中小企業製造・輸入事業者部門 商務流通審議官賞)
- 株式会社タケシゲ(中小企業小売販売事業者部門 商務流通審議官賞)
- <コーディネーター>
- 経済産業省 製品事故対策室長 藤代 尚武
会場の様子
パネルディスカッションの様子
配布資料