開催日
2025年7月22日
開催資料
- 議事次第(PDF形式:490KB)
- 資料1 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(案)(PDF形式:360KB)
- 参考資料1-1 POPs条約第10回締約国会議において決定された事項(PDF形式:99KB)
- 参考資料1-2 PFHxSとその塩及びPFHxS関連物質の有害性の概要(PDF形式:302KB)
- 参考資料1-3 ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)の環境モニタリングデータを用いたリスク評価(PDF形式:430KB)
- 参考資料1-4 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律等(抜粋)(PDF形式:330KB)
- 参考資料1-5 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)第24条第1項に規定する第一種特定化学物質使用製品等に関する化学物質審議会への諮問について(PDF形式:92KB)
- 参考資料1-6 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(諮問)及び八:二フルオロテロマーアルコールに関する、使用することができる用途及び技術上の基準に従わなければならない使用されている製品の改正について(諮問)(PDF形式:127KB)
- 資料2-1 八:二フルオロテロマーアルコールを使用することができる用途(エッセンシャルユース)の今後の対応について(PDF形式:203KB)
- 資料2-2 各審議会における報告(案)について(PDF形式:309KB)
- 資料3-1 優先評価化学物質 通し番号 281「カリウム=オクタデセンスルホナート又はカリウム=水素=オクタデセンジスルホナート又はカリウム=ヒドロキシオクタデカンスルホナート又は二カリウム=オクタデセンジスルホナート」の分解性の評価(案)(PDF形式:895KB)
- 資料3-2 優先評価化学物質 通し番号 282「カリウム=水素=ヘキサデセンジスルホナート又はカリウム=ヒドロキシヘキサデカンスルホナート又はカリウム=ヘキサデセンスルホナート又は二カリウム=ヘキサデセンジスルホナート」の分解性の評価(案)(PDF形式:894KB)
- 参考資料3 化審法リスク評価における生分解性評価のためのWeight of Evidenceの実施マニュアル(PDF形式:2,107KB)
- 委員名簿(PDF形式:103KB)
お問合せ先
大臣官房 産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-1511(内線:3691~3695)
最終更新日:2025年7月22日