開催日
2013年6月28日
開催資料
- 資料1-1 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の新規対象物質を化審法第一種特定化学物質に指定することについて(案)(PDF形式:195KB)
- 資料1-1 (別添1-1)エンドスルファンの有害性の概要(PDF形式:151KB)
- 資料1-1 (別添1-2)エンドスルファンのリスクプロファイル(PDF形式:450KB)
- 資料1-1 (別添2-1)ヘキサブロモシクロドデカンの有害性の概要(PDF形式:127KB)
- 資料1-1 (別添2-2)ヘキサブロモシクロドデカンのリスクプロファイル(PDF形式:485KB)
- 資料1-2 報告案等(PDF形式:759KB)
- 資料2 鳥類繁殖毒性の今後の評価等について(PDF形式:256KB)
- 資料2別添1 ニホンウズラの購入元・日齢の確認(PDF形式:271KB)
- 資料2別添2 飼料中HBCD濃度から換算した摂取量の確認(PDF形式:936KB)
- 資料2別添3 産卵率の回復速度の遅れの確認(PDF形式:190KB)
- 資料2別添4 アメリカチョウゲンボウに対するHBCDの影響に関する情報収集(PDF形式:202KB)
- 参考1 委員名簿(PDF形式:92KB)
- 参考2 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置及び同法14条第2項の規定に基づく判定について(諮問)(PDF形式:62KB)
- 参考3 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の概要(PDF形式:143KB)
- 参考4 新規POPsの追加フロー(PDF形式:155KB)
- 参考5 締約国会議において決定された事項(PDF形式:83KB)
- 参考6 POPs条約附属書Dに規定されている情報の要件及び選別のための基準(PDF形式:110KB)
- 参考7 1,2,5,6,9,10 -ヘキサブロモシクドデカンの有害性調査 結果 等を踏まえた今後の対応について(平成24年7月27日)(PDF形式:189KB)
お問合せ先
製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-0605
FAX:03-3501-2084