- ホーム
- 審議会・研究会
- ものづくり/情報/流通・サービス
- スマートモビリティチャレンジ推進協議会
- 令和4年度「スマートモビリティチャレンジ」事業の成果と今後の取組の方向性について
令和4年度「スマートモビリティチャレンジ」事業の成果と今後の取組の方向性について
経済産業省では、令和4年度のMaaSに関する実証実験やスマートモビリティチャレンジ推進協議会での取組等から得られた成果や課題を踏まえ、有識者の意見を伺いつつ、次年度のスマートモビリティチャレンジ事業の展開に向けた方向性をとりまとめました。
併せてMaaS普及に向けて、主に自治体向けに新たなモビリティを検討する際のガイドとなるものとして、民間事業者向けにも自治体理解を深める一助となる「新たなモビリティサービスの導入に向けたガイドブック」を作成しました。
- 資料1 令和4年度地域新MaaS創出推進事業・事務局分析最終報告(PDF形式:6,337KB)
2023年4月25日差し替え【修正箇所:P41】
- 参考資料1 令和4年度地域新MaaS創出推進事業地域報告書(PDF形式:34,906KB)
2023年5月19日差し替え【修正箇所:P68~P76】
- 参考資料1 令和4年度地域新MaaS創出推進事業地域報告書(PDF形式:34,906KB)
- 資料2 「令和4年度地域や業種をまたがるモビリティデータ利活用推進事業」最終報告(PDF形式:1,270KB)
- 資料3 新たなモビリティサービスの導入に向けたガイドブック(PDF形式:3,172KB)
- 資料4 令和4年度スマートモビリティチャレンジの成果と課題(PDF形式:1,274KB)
- 資料5 令和5年度スマートモビリティチャレンジの方向性(PDF形式:657KB)
お問合せ先
製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室
電話:03-3501-1511(内線 3831)
03-3501-1618(直通)
E-MAIL:bzl-contact_mobility_pt@meti.go.jp
最終更新日:2023年5月19日