- ホーム
- 審議会・研究会
- 産業構造審議会
- イノベーション・環境分科会
- 廃棄物・リサイクル小委員会
- 容器包装リサイクルワーキンググループ
- 産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会 容器包装リサイクルワーキンググループ(第12回) 中央環境審議会循環型社会部会容器包装の3R推進に関する小委員会(第11回) 第11回合同会合
産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会 容器包装リサイクルワーキンググループ(第12回) 中央環境審議会循環型社会部会容器包装の3R推進に関する小委員会(第11回) 第11回合同会合
開催日
2014年5月28日
開催資料
- 議事次第(PDF形式:60KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:102KB)
- 資料2-1 市町村と特定事業者の役割分担・費用分担等について(PDF形式:106KB)
- 資料2-2 合理化拠出金のあり方について(PDF形式:95KB)
- 資料2-3 店頭回収等の活用による収集ルートの多様化について(PDF形式:79KB)
- 資料2-4 分別排出について(PDF形式:110KB)
- 参考資料1 市町村と特定事業者の役割分担・費用分担等に関する状況(PDF形式:2,338KB)
- 参考資料2 容器包装廃棄物の分別収集・選別保管費用に関する調査結果(環境省)(PDF形式:965KB)
- 参考資料3 大塚直委員「容器包装リサイクル法制の課題」(PDF形式:214KB)
- 参考資料4 織朱實委員「容器包装リサイクル法改正に向けての最初の検討-EU諸国との比較から」(PDF形式:312KB)
- 参考資料5 小寺洋一委員「CRとMRの評価比較に関する資料」(PDF形式:79KB)
- 参考資料6 杉山涼子委員「自治体におけるエアゾール缶等による火災事故の現状分析」(PDF形式:477KB)
- 参考資料7 石塚久継委員「主体間連携による分別収集効率アップの事例-新潟市」(PDF形式:124KB)
- 参考資料8 百瀬則子委員「バイオマスプラスチック製容器包装で環境配慮型製品化を図る」
- 参考資料9 小林三喜雄委員
お問合せ先
産業技術環境局 リサイクル推進課
最終更新日:2022年9月8日