- 東日本大震災 関連情報
- 原子力被災者支援
- 避難指示解除準備区域等における年末年始の宿泊について
避難指示解除準備区域等における年末年始の宿泊について
平成24年11月28日
原子力被災者生活支援チーム
原子力災害現地対策本部
- 区域見直しを実施した市町村からの強い要望を踏まえ、短期間の宿泊であれば、(1)被ばくのリスクが極めて小さいこと、(2)最低限必要なインフラ(上下水道等)が整っている地域もあること、(3)防犯、防火等に最低限必要な体制を確保できることなどから、所要の措置を講じた上で年末年始の宿泊を可能とすることとした。
- 具体的な運用については、関係市町村、警察・消防等の関係機関と調整の上で決定されることになる。
- [想定される運用]
- ①対象地域:
- 避難指示解除準備区域 及び 居住制限区域のうち、市町村が適当と認めた地域
- ②実施期間:
- 平成24年12月29日(土)~翌年1月3日(木)
- ③宿泊期間中に講ずる措置:
- イ) 安心確保のための線量測定
- ロ) 防犯・防火対策の強化(名簿管理、住民等による見回り等)
- ハ) 宿泊期間中の注意喚起(火気の取扱、身分証の携帯等)
- (※) 避難指示区域の状況や自治体の意向等に応じて柔軟に対応。
- 今後の予定は、以下のとおり。
11月28日(水) 国(原子力災害現地対策本部)から関係市町村に対して通知 12月上中旬 市町村から住民に対して詳細の通知
(※)市町村の準備が整い次第、市町村から住民に通知
お問合せ先
内閣府原子力被災者生活支援チーム 参事官 井上 博雄
担当者: 日原、水上
電話:03-3501-1511(内線 5431)、03-3501-1526(直通)
最終更新日:2012年11月28日