キャリア教育
近年、子ども・若者の生きる力を育成する観点から、学校での学びと社会との関連性を教え、学習意欲を向上させるとともに、学習習慣を確立させる「キャリア教育」が重要視されています。経済産業省では、次世代を担う人材育成に産学協働で取り組むため、キャリア教育を推進しています。
キャリア教育とは・・・
『一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育』
(平成23年1月中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)」より)
新着情報
キャリア教育アワード・キャリア教育推進連携表彰
- キャリア教育アワード
-
キャリア教育アワードは、産業界によるキャリア教育の取組を奨励・普及・促進するため、優れたキャリア教育の取組を行う企業・団体等を表彰する制度です。最も優秀と認められる取組を行う企業・団体等には、経済産業大臣賞を授与しています。
- キャリア教育推進連携表彰
- キャリア教育推進連携表彰は、学校を中心としたキャリア教育の推進のために、教育関係者(学校や教育委員会等)と行政(首長部局等)や地域・社会(NPO法人やPTA団体等)、産業界(経済団体や企業等)が連携・協働して行う取組を公募し、優秀と認められる取組を表彰する制度です。本表彰制度は、文部科学省と共同で実施しています。
キャリア教育推進連携シンポジウム
キャリア教育を全国的に推進するため、学校関係者、企業、NPO等が一堂に集い、全国の優れた取組を発表・共有する「キャリア教育推進連携シンポジウム」を文部科学省・厚生労働省・経済産業省で共同開催しています。
- 令和6年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2025年2月6日開催)
- 令和5年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2024年1月25日開催)
- 令和4年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2023年1月19日開催)
- 令和3年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2022年1月25日開催)
- 令和元年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2020年1月15日開催)
- 平成30年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2019年1月18日開催)
- 平成29年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2018年1月11日開催)
- 平成28年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2017年1月17日開催)
- 平成27年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2015年12月17日開催)
- 平成26年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2015年1月21日開催)
- 平成25年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2014年2月21日開催)
- 平成24年度キャリア教育推進連携シンポジウム(2013年2月19日開催)
調査・報告書
- キャリア教育レポート(2020年度)
- キャリア教育の内容の充実と普及に関する調査(2012年度)
- キャリア教育支援ガイドブック(2011年度)
- キャリア教育民間コーディネーター育成・評価システム開発事業(2008~2010年度)
- キャリア教育コーディネート機能等に関する調査(2007年度)
- キャリア教育ガイドブック(2007年度)
- 「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」の集大成として、全国のコーディネーターの協力の下、その成果を「キャリア教育ガイドブック」として取りまとめました。
「物語編」では、キャリア教育から生まれた数々のストーリーを取り上げ、「実践編」では、実際にキャリア教育を行うための“いろは”をまとめています。 - 物語編(PDF形式:62,438KB)
- 実践編(PDF形式:60,986KB)
- 「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」の集大成として、全国のコーディネーターの協力の下、その成果を「キャリア教育ガイドブック」として取りまとめました。
お問合せ先
経済産業政策局 産業人材課
電話:03-3501-1511(内線2671)