2022年4月28日
商務・サービスグループ
サービス政策課
公募概要
経済産業省では、令和4年度予算「共創型サービスIT連携支援事業」を実施する事務局となる補助事業者を、以下の要領で広く募集します。応募の詳細については、jGrantsに掲載されている募集要領、交付要項をご確認下さい。
事業目的
中小サービス業・製造業事業者等(以下、中小企業等)のDX化の推進において課題と なる、ITツールが利用者目線で構築されていないという「ITベンダー側のITツールにお ける課題」や、社内でITの活用を検討できるような人材が不足しているという「事業者 側のIT人材における課題」を解決すべく、ITベンダーと中小企業等の緊密な協調や中小 企業自らのベンダー化を促進することで、中小企業等のDX化を促進し生産性向上を図る ことを目的としています。
事業内容
当該事業における事務局として、中小企業等がITベンダー等と
- コンソーシアムを組成し、
- API連携等により複数のITツールを連携・組合せたものを導入し、
- ツールの導入後、機能向上(UIやUXの改善を含む)を行い、
- パッケージ化・汎用化による業界内他社や他地域への当該ツールの普及や、ITツールのユーザとなる中小企業等における社内IT人材の内製化を目指す取組を支援します。
また、上記支援の結果を踏まえ、今後の業界内他社や他地域へのツールの普及や中小企業等におけるIT人材の育成に向けた成果や課題を取りまとめるとともに、周知することで、中小企業等のDX化を促進し生産性向上を図ります。
対象者
公募要領で定める条件を満たす者
公募期間
令和4年4月28日(金曜日)~令和4年5月27日(金曜日)17時迄
説明会日時
開催日時:令和4年5月11日(水曜日)13:30~14:30
開催方法:「Microsoft Teams」によるオンライン開催(以下参照)
登録期限:令和4年5月10日(火曜日)17:00
「Microsoft Teams」を用いて行うので、メールの件名(題名)を『「共創型サービスIT連携支援事業」事務局公募説明会出席登録』として、本文に連絡先(所属組織及び所属部署名、担当者名、電話番号、E-MAILアドレス)を明記の上、【提出先・お問合せ先】に記載のメールアドレスまでご連絡下さい。(事前にテスト連絡をする場合があります。)
なお、オンライン説明会への出席につきましては、応募企業単位毎に2名まででお願いいたします。
提出先・お問合せ先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課
担当:前田、丸山
E-MAIL:serviceseisaku-kikaku@meti.go.jp
最終更新日:2022年4月28日