1. ホーム
  2. 申請・お問合せ
  3. 調達・予算執行
  4. 公募情報
  5. 令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設におけるサプライチェーン横断的な自動化機器の効果的導入・活用事例の創出)」に係る委託先の公募(企画競争)について

令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設におけるサプライチェーン横断的な自動化機器の効果的導入・活用事例の創出)」に係る委託先の公募(企画競争)について

2022年6月22日
商務・サービスグループ
物流企画室

公募概要

経済産業省では、令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設におけるサプライチェーン横断的な自動化機器の効果的導入・活用事例の創出)」を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。

事業目的・内容

流通・物流業においては、少子高齢化による深刻な人手不足やそれに伴う人件費の高騰のため、運営コストが高くなっている状況にある。さらに、新型コロナウイルスの影響により、ECの需要も拡大する中、IoT技術・自動化技術やデータを活用し、サプライチェーン・物流の効率化による生産性の向上を実現するとともに、新たな付加価値を創出することが、社会的な役割の大きい流通・物流業の持続可能な成長にとって重要となってきている。また、経済産業省と国土交通省では、2040年を目標とした物流のあるべき将来像として、「フィジカルインターネット・ロードマップ」を2022年3月に策定し、業界横断的に行うべき取組の一つとして「物流拠点(自動化・機械化)」を掲げている。

そこで本事業では、物流施設において自動化機器を最大活用するため、自動化機器の導入・稼働しやすい環境を整備すべく、自動化機器の制御・管理システムに係る標準化や、商慣行に係る業務対象物の標準化や物量波動の平準化等のモデルケースを創出するための実証事業を実施し、事例の横展開や、自動化機器導入を契機とする商慣行改革につなげる。

対象者

募集要領に定める応募資格を満たす者

公募期間

令和4年6月22日(水曜日)~令和4年7月22日(金曜日)12時必着

提出先、お問合せ先

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室
担当:神田、三木、佐野
E-MAIL:s-shosa-butsuryukikaku@meti.go.jpメールリンク

関係資料等は以下からダウンロードしてください。

最終更新日:2022年6月22日