1. ホーム
  2. 申請・お問合せ
  3. 調達・予算執行
  4. 公募情報
  5. 令和6年度「コンテンツ海外展開促進事業(国際ミュージック・マーケットの開催を通じた日本コンテンツ発信力強化促進事業)」に係る委託先の公募について

令和6年度「コンテンツ海外展開促進事業(国際ミュージック・マーケットの開催を通じた日本コンテンツ発信力強化促進事業)」に係る委託先の公募について

2024年5月31日
商務情報政策局
コンテンツ産業課

1. 事業目的

世界のコンテンツ市場は、デジタル化の加速等を背景に、中長期的な成長が見込まれている。特に音楽分野においては、ポストコロナの時代を迎える中で、サブスクリプションモデルが急速に拡大するなど、世界の音楽市場におけるデジタル化が急激に進んでおり、加えて、音楽流通のあり方も、SNSやデジタルツールの活用の重要性が高まるなど、グローバルにシームレスな市場が形成されつつある。一方、日本国内の市場規模は、少子高齢化等を背景に、成長に鈍化が見られている。しかしながら、世界市場を取り巻く環境変化の中にあって、国内市場においても、売上げの大半を占めていたCD等のフィジカルディスクに偏った収益構造が変化し、近年は特にストリーミングやライブエンタメの規模が拡大するなど、国内音楽事業者においても、グローバルに開かれた市場へのアプローチが大きなトレンドとなりつつある。中長期的な視点でも、今後はグローバル市場にもさらに目を向け、日本発音楽をプロモーションしていく事によって、拡大する世界のコンテンツ市場における需要を獲得するとともに、他産業との連携による波及効果を生み出していくことが重要である。

本事業では、国際ミュージック・マーケットの開催を通じて、日本発音楽の魅力を世界に発信し、現地でのプロモーションにつながるネットワーク作りの機会を提供することにより、日本発音楽の国際取引活性化や新市場創出につなげることを目的とする。

2. 事業内容

日本発音楽の魅力を世界に発信し、現地でのプロモーションにつながるネットワーク作りの機会を提供する、国際ミュージック・マーケットを開催する。イベント内では、施策として下記4.(1)~(3)を実施することとし、イベント終了後には、(4)を行うものとする。

(1)海外バイヤー等の参加による商談会・ネットワーキングイベント
(2)海外進出を主なテーマとしたビジネスセミナー
(3)海外進出に取り組むアーティスト等を主な出演者とするショーケースライブ
(4)イベント実施の効果検証

3. 公募期間

2024年5月31日(金曜日)~2024年6月21日(金曜日)12時必着

4. 提出先、お問合せ先

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課
担当:腰田、木村
E-MAIL:koshita-masaya@meti.go.jp:kimura-yuki1@meti.go.jpメールリンク

*お問合せは電子メールでお願いします。電話でのお問合せは受付できません。
なお、お問合せの際は、件名(題名)を必ず令和6年度「コンテンツ海外展開促進事業(国際ミュージック・マーケットの開催を通じた日本コンテンツ発信力強化促進事業)」としてください。他の件名(題名)ではお問合せに回答できない場合があります。

関係資料等は以下からダウンロードしてください。

最終更新日:2024年5月31日