経産省発・全く新しいインターン【AERu】
~「地域課題」×「政策ツール」で未来を描く5週間~
会える。市長さんに会える。経産省に会える。真剣に生きる大人に会える。最先端の課題に向き合える。仲間と語り合える。自分に向き合える。自分のやりたいことに出会える。
「課題の最前線」と「政策の最前線」を行き来しながら、「まだない答え」を探す。これまでの体験型インターンとはちがう、新しいパブリックとの関わり方を探る現場実践型のインターン。求む、第1期生!
実施期間
TERM1【 9~10月】:大阪府・四條畷市「未来の市役所で、世界を変えろ」
TERM2【10~11月】:茨城県・つくば市「テクノロジーでたぐり寄せろ、未来」
日程
TERM1 四條畷市
インターンは下記の日程で行います。各イベントについてはオンライン(一部、対面)で実施する予定です。
期間中、メンバー間での打ち合わせ等を下記日程とは別に実施することも可能です。
- 9/23(水) 15:00-18:00
- キックオフ会
- 9/29(火) 13:00-18:00
- 経産省メンター面談・政策ヒアリング
- 10/6(火) 9:00-13:00
- 中間報告
- 10/13(火)13:00-18:00
- 経産省メンター面談・政策ヒアリング
- 10/26(月)15:00-18:00
- 最終報告
※9/25(金)、10/2(金)、10/9(金)、10/23(金)、10/30(金)に進捗報告等の提出物があります。
※上記内容は変更となる可能性がありますので予めご了承下さい。
TERM2 つくば市
インターンは下記の日程で行います。各イベントについてはオンライン(一部、対面)で実施する予定です。
期間中、メンバー間での打ち合わせ等を下記日程とは別に実施することも可能です。
- 10/20(火)15:00-18:00
- キックオフ会
- 10/27(火)13:00-18:00
- 経産省メンター面談・政策ヒアリング
- 11/4(水) 15:00-19:00
- 中間報告
- 11/10(火)13:00-18:00
- 経産省メンター面談・政策ヒアリング
- 11/24(火)15:00-18:00
- 最終報告
※10/23(金)、10/30(金)、11/6(金)、11/20(金)に進捗報告等の提出物があります。
※上記内容は変更となる可能性がありますので予めご了承下さい。
有識者講演
- 10/5(月)18:00-20:00
- 『ニューノーマル×地域と社会のDX』
- 10/7(水)18:00-20:00
- 『なぜ今、デザインを学ぶのか』
- 10/14(水)18:00-20:00
- 『地方行政のニューノーマルを考える』
- 10/16(金)18:00-20:00
- 『エビデンスに基づく政策形成(EBPM)の考え方と使い方』
- 10/21(水)18:00-20:00
- 『地域政策』(仮)
- 10/28(水)18:00-20:00
- 『つくばの産業:特性、取り組み、地域課題など』
- 10/30(金)18:00-20:00
- 『産総研のベンチャー開発の取組と社会課題解決系ベンチャーの起業の実際』
募集人数
各TERM40名程度。※応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。
応募方法
経済産業省マイページ内の応募フォームから、参加希望タームを登録いただき、調査票と事前提出課題(小論文)を下記フォームから提出してください。【9月10日(木)締切】※募集は締め切りました。
<経済産業省マイページ>
■新規登録の方はこちら
■登録済みの方はこちら
【注意】マイページでの登録のみでは応募完了となりません。必ず調査票・小論文の提出とマイページでの登録の両方をお願い致します。
<調査票・小論文提出フォーム>
■https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/honsyo02/aeru
※フォームを閉じました。
※調査票と小論文の様式はこちら
<ご参考>オンライン方法
オンライン面談の際は「Skype for Business」を使用します。使用の際は、予め以下の留意点等をご確認ください。
< 留意点 >
- Web上で使用する「Skype会議アプリ(Skype for Business Web App)」、または「Skype for Business(無料)」のアプリをダウンロードして使用することになります。(当日の通信環境によっては、後者のアプリ使用が適切な場合も考えられますので、事前にアプリをダウンロードいただくことをおすすめします。)
- 下記を参考に「Skype for Business」を使用できる機器(端末:PC、タブレット、携帯電話・スマートフォン)をご用意ください。
※Mac利用の方は、Mac版Skype for Businessをダウンロードください。
- その他、Skype参加に関するヘルプはURL( https://o15.officeredir.microsoft.com/r/rlidLync15?clid=1041&p1=5&p2=2009 )をご参照ください。
< 事前に準備いただきたい環境・機器 >
- 安定した通信環境、雑音が少なく途中で他者等が入ってこない環境
- カメラ、マイク
- ハウリング防止のためのイヤホン(推奨)
お問合せ先
大臣官房秘書課 インターンシップ担当
電話:03-3501-0085
E-MAIL:AERu-intern@meti.go.jp
最終更新日:2023年3月23日