募集概要
(1)募集期間
令和5年2月21日(火)~令和5年3月20日(月)※公募を開始しました!
(2)募集対象
①福島復興推進グループ新産業・雇用創出推進・なりわい再建支援担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
②経済産業政策局経済社会政策担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
③地域経済産業グループ工業用水道計画担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
④通商政策局経済連携課国際交渉担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑤産業技術環境局研究開発課研究開発調整担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑥産業技術環境局研究開発課産業技術プロジェクト推進担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑦製造産業局化学物質管理課法規担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑧製造産業局自動車課DX推進担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑨商務情報政策局国際サイバーセキュリティ担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑩商務情報政策局サイバーセキュリティ担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑪商務情報政策局地域情報化人材育成推進担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑫商務・サービスグループ商品市場整備担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑬電力・ガス取引監視等委員会事務局ネットワーク事業制度企画担当管理職級職員 任期付職員、非常勤職員それぞれ若干名
⑭資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課長 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
⑮中小企業庁事業環境部金融担当管理職級職員 任期付、非常勤職員それぞれ若干名
※具体的な職務内容及び必要とされるスキル(専門性)はこちらをご覧ください。
採用形態
フルタイム(週5日、7h45m/日)で勤務いただくか、勤務日・時間を限定して勤務いただくかによって、採用形態(任期付職員、非常勤職員)が異なります。ご要望に応じて以下からお選びください。(1)任期付職員(具体の官職(参事官、室長、企画官など)については、採用者の能力・適性等に応じて決定) ※フルタイム(週5日、7h45m/日)
当省において、管理職職員は、組織や上司の方針に基づいて、政策の企画・立案の中核を担います。専門的な知識・経験に加えて、適切な判断力、論理的な説明力、関係者との調整力、計画的・効率的な業務遂行力、チームのマネジメント力などが求められます。
待遇等の詳細については、「管理職職員の募集のご案内」にてご確認ください。
(2)非常勤職員 ※勤務日・時間を限定した勤務
組織や上司の方針に基づいて、特定分野の専門的知識・経験等に基づき政策の企画・立案の中核を担います。専門的な知識・経験に加えて、適切な判断力、論理的な説明力、関係者との調整力・計画的・効率的な業務遂行力、チームのマネジメント力などが求められます。
待遇等の詳細については、「非常勤職員の募集のご案内」にてご確認ください。
(3)各府省の職員(出向中の者を含む。)の方は、経済産業省への人事異動になります。出身府省の人事担当課を通じて、募集期間内に応募ください。任期満了後は原則として出身府省に復帰となります。
応募方法・応募資格・選考プロセス
(1)応募方法下記必要書類を以下リンク先の応募フォームから送付してください。電子メール、郵送等による応募は受け付けません。
【必要書類】
ⅰ. 履歴書及び職務経歴書(別紙様式1)
ⅱ. 小論文(別紙様式2)
【応募フォーム】
管理職職員等の申込受付ページ
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/honsyo02/senkosaiyo02_2023_01
(2) 応募資格
以下のいずれかに該当する方は、応募できません。
ⅰ. 日本の国籍を有しない者
ⅱ. 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2 年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
ⅲ. 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産者の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
(3)選考プロセス
・第1次選考 書面審査
・第2次選考 面接
※書類審査の結果、2次選考(面接)を行うこととなった方のみ、2次選考の日時・場所(Teamsによるオンライン)等をご連絡いたします。また、個別の評価結果につきましては回答いたしません。
(4)その他
よくあるご質問
Q.応募の年齢制限はありますか。
A.年齢制限はございません。
Q.管理職職員と非常勤職員の両方に応募することはできますか。その場合、片方だけに応募したほうが受かりやすいなどの差異はありますか。
A.両方に応募することは可能です。それぞれ別に評価されるため、両方に申し込む場合と片方だけ申し込む場合の受かりやすさに差異はありません。
お問合せ先
大臣官房 秘書課 担当:茂木、小山、野田、小林
住所:〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
電話:03-3501-1797
E-MAIL:bzl-meti_senko2@meti.go.jp
最終更新日:2023年2月21日