1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. 自動車
  6. クリーンエネルギー自動車の導入補助金
  7. 高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅におけるEV・PHV向け充電設備のユニバーサルデザイン・バリアフリー等実態調査について

高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅におけるEV・PHV向け充電設備のユニバーサルデザイン・バリアフリー等実態調査について


1.調査概要

国土交通省及び経済産業省は、全国の道の駅、SA・PAに設置されているEV・PHV向け充電設備について、バリアフリー対応の状況に関する調査を実施致しました。

【調査対象】
 道の駅:847箇所(1024基)
 SA・PA:397箇所(432基)     計1244箇所(1456基)
 ※令和4年7月1日時点

【調査実施期間】
 令和4年6月16日~令和4年11月14日
  



 

2.結果概要

高速道路のSA/PA及び道の駅における既設の充電設備の大半は設置年度が古いものとなっています。
こうした中で、今回の調査では、緊急停止ボタンの高さなどの機器本体によるものや段差、衝突防止パイプの間隔など機器周辺によるものについて、課題が確認されました。
詳細は下記をご覧ください。

【添付資料】EV設備バリアフリー調査.pdf

3.今後の対応方針

一般的に、充電器は8年程度で設備の更新投資が行われるため、今回課題が確認された充電器についても、更新投資に合わせて、順次バリアフリー対応が図られるよう促進してまいります。
 

お問合せ先

(高速道路に関するお問い合わせ)
 国土交通省 道路局 高速道路課    担当:御器谷(内線38362)、阪口(内線38342)03-5253-8111
(道の駅に関するお問い合わせ)
 国土交通省 道路局 企画課評価室   担当:神田(内線37552)、髙橋(内線37558)03-5253-8111
(道路のバリアフリーに関するお問い合わせ)
 国土交通省 道路局 環境安全・防災課 担当:荒谷(内線38272)、番場(内線38234)03-5253-8111
(充電設備に関するお問い合わせ)
 経済産業省製造産業局自動車課 担当:渡辺、松田     03-3501-1690
(アンケート入力フォームのエラーに関するお問い合わせ)
  経済産業省製造産業局自動車課 担当:渡辺、松田     03-3501-1690

最終更新日:2023年4月21日