スタートアップ等の流通テック企業や、先進的な取組を行う流通業などの事業者から、流通業やサプライチェーンが抱える課題の解決策となる「商品情報プラットフォーム」を活用した提案を募集し、審査・表彰を行う「商品情報プラットフォームを活用した新たな流通DXコンテスト」を開催します。
本コンテストでは、商品情報プラットフォームが提供する真正性ある商品情報を活用したアイディアを広く募集し、流通業やサプライチェーンが抱える課題の解決に繋げるとともに、商品情報プラットフォームの普及と流通業DXを加速させることを目的としています。
応募について (※詳細は募集要項をご確認ください)
本コンテストには法人格を有する団体・企業及びそれらに所属するプロジェクトチーム、個人事業主の他、流通テック企業に限らず先進的な取組を行う流通業の事業者からもご応募いただけます。
エントリー締切
2026 年 1 月 9 日(金)
※ 締切日時を経過しての応募申請は、如何なる理由でも受付できません。余裕をもってご応募ください。
応募方法
以下に示す提出書類を、指定の送付先のメールアドレスまでファイルを添付してお送りください。
※メールの容量が10MBを超える場合、ファイルは添付せずに10MBを超える旨を指定する送付先のメールアドレスまでご連絡ください。
◼ 応募書類
既定の様式をダウンロードして、項目に沿ってご記入の上、ご提出ください。
◼ 補足資料
審査の参考となる応募対象事業・サービスに関する資料をご提出ください。
例えば、ピッチ資料、サービス紹介資料等になります(既存のものでも可/様式は問いません)。
※応募書類の送付、応募にあたってのご質問等については、運営事務局のアビームコンサルティング株式会社までメールにてご連絡くださ
い。
◼ 提出先
アビームコンサルティング株式会社
メールアドレス: JPABPIUCONTEST★abeam.com
※「★」を「@」に置き換えてください。
表彰式
本コンテストの最終審査(プレゼン審査)にて優秀賞(3~5件を表彰予定)を受賞した方は、表彰式にて表彰いたします。また、日本経済新聞社が主催する「リテールテックJAPAN 2026」にて、受賞した事業・サービス・アイデアについてのプレゼンテーションの機会を設けることを予定しております。
併せて、経済産業省HP等でも資料掲載等のかたちで紹介を行う可能性がございます。
<「リテールテック JAPAN 2026」の概要>
開催時期: 2026 年 3 月 3 日(火)~6 日(金)
開催場所: 東京ビッグサイト
主 催:日本経済新聞社
※詳細は以下の URL を参照ください
https://messe.nikkei.co.jp/rt/
スケジュール
エントリー締切:2026 年 1 月 9 日(金)1次審査(書類審査)結果発表:2026 年 1 月下旬
最終審査(プレゼン審査):2026 年 2 月中旬
表彰式:2026 年 3 月 3 日(リテールテック JAPAN 2026)
参考資料
商品情報連携会議https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/merchandising_data2025a.html
本コンテストに関するお問合せ先
応募書類の送付、応募にあたってのご質問等については、運営事務局のアビームコンサルティング株式会社まで、メールにてご連絡ください。連絡先:JPABPIUCONTEST★abeam.com
※「★」を「@」に置き換えてください。
お問合せ先
商務・サービスグループ 流通政策課電話:03-3501-1511(内線:4161)
FAX:03-3501-6204
最終更新日:2024年3月4日