このページでは、標準(ひょうじゅん)の意味や、標準がどういうものか、といったことについて、子どものみなさんにも分かってもらえるように勉強用の教材を用意しています。実は身近なところにある標準について、教材を使って勉強してみてください。
出前授業について
経済産業省と一般財団法人日本規格協会(JSA)では、出前授業をおこなっています。
みなさんの小学校、中学校、高校、高等専門学校に講師がうかがって、「身のまわりにある標準化」や「社会に役立つ標準」などをテーマに授業します。
標準の役割や重要性などについて、楽しく勉強してください。
詳細は、上記バナーをクリックすると、(一財)日本規格協会サイトにてご確認いただけます。
「標準化教室」テキストのダウンロードはこちら
- 出前授業では、ここで見てもらえるようなテキストや標準化のグッズを使用して授業をおこないます。
- 実際の内容については事前に講師との打ち合わせがあります。打ち合わせの結果、実際の授業では違う教材が使われることがあります。
テキスト
クイズに挑戦してみよう(e-ラーニング)
「標準化教室」テキストをもとにしたクイズです。テキストと同じくビギナー版~シニア版までレベルごとにクイズを用意しておりますので、試してみてください。
何度でも受けられて、優秀な成績を修めると修了証が発行できます。是非、お試し下さい。
お問合せ先
イノベーション・環境局 国際標準課電話:03-3501-1511(内線3423~3427)
メール:bzl-s-kijun-ISO★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
最終更新日:2024年7月1日