- ホーム
- 政策について
- 政策評価・技術評価・行政事業レビュー
- ダイバーシティ・コンパス
ダイバーシティ・コンパス
目指す姿
誰もが意思やビジョンを追求でき、
能力が最大限に発揮される、柔軟で強い経済

働く。育てる。遊ぶ。生きる。
自らの選択で、自分の個性を活かし、意思を追求できる。
性別や、育児、学歴、家族構成、あらゆる個性がハンデにならず、誰もが自分らしく働き、最大限の能力が発揮される社会。多様性の時代において、そんな社会が生産的で、真に強い経済を実現すると考えています。
私たちは、ひとりひとりの多様性が受容され活躍する障壁を緩和する環境づくりや仕組み、様々な支援を通じて日本企業を支援します。
企業・組織の面で成し遂げたいこと
多様性をかけあわせて持続性・成長性を高める

多様な人材の能力やスキルを掛け合わせることで、企業・組織におけるイノベーション力や生産性が高まると考えています。そのために必要なリーダーシップ、コミュニケーション、人事制度、働く仕組みや風土の醸成を後押しするような施策を進めていきます。
企業・組織の行動指針
多様な個の特性を活かす
リーダーシップ


問いかけ
-
多様なキャリアパスは整っていますか?
-
柔軟な働き方を平等に提供できていますか?
-
人材の特性を理解し配置されていますか?
多様な個が
柔軟に活躍する仕組み


問いかけ
-
柔軟な働き方は認められていますか?
-
どんな人も成長・キャリアアップの機会はありますか?
-
採用・昇進における判断基準は明確ですか?
-
働く人の健康を高める施策は整っていますか?
多様性を受容する文化


問いかけ
-
昇進したくなる組織風土を醸成できていますか?
-
多様な人材を重要なポジションに登用していますか?
-
属性によらず仕事の責任・裁量を決めていますか?
個人の面で成し遂げたいこと
その人らしく活躍するための障壁を取りのぞく

ひとりひとりの能力やスキルを最大限に発揮して、個々が自分らしく活躍できる社会が、より強い経済を実現すると考えています。そのためには、生まれや属性が壁にならない柔軟な社会環境の整備、生活と仕事の両立の支援など、多様な個人の活躍を後押しする施策を進めていきます。
個人の行動指針
偏見のない
コミュニケーション


問いかけ
-
学歴・職歴で判断せず、共に仕事を進めていますか?
-
どんな国籍・文化の人とも等しく接していますか?
-
属性・価値観の違いを理解しようとしていますか?
多様な個それぞれの
意思の追求


問いかけ
-
得意を活かしてやりたいことを描く機会はありますか?
-
属性や状況によらずキャリアを主体的に考えていますか?
-
必要以上に心配せず周囲に協力をお願いしていますか?
多様な人が仕事と生活を
両立する協力


問いかけ
-
性別によらずに家庭の役割を決めていますか?
-
家事や育児を抱え込まずアウトソースを考えていますか?
-
親世代の常識に捉われない新しい育児を考えていますか?