令和3年度 わたしの起業応援団による女性起業家支援プログラム
経済産業省は、「わたしの起業応援団」に参加する全国の支援機関と連携し、起業を志す女性へ伴走支援を提供するプログラムを実施しました。全国の支援機関がそれぞれの強みやノウハウを出し合うことで、広域的・多角的な支援を行いました。
本プログラムで培ったノウハウ等を、次年度以降も本ネットワークにて活用可能な形で、報告書として取りまとめました!
「令和3年度 わたしの起業応援団による女性起業家支援プログラム」報告書(公開版)
対象者
起業希望者- 社会課題解決型起業を目指す若年層の女性(特に起業を決意し、事業プランを準備し始める段階の方)
- 「わたしの起業応援団」会員で、起業希望者を推薦する機関
- 本プログラムの伴走支援の中心となり、4者程度の支援機関(ネットワーク会員)と「支援チーム」を結成し、起業希望者のニーズに応じて支援を行える機関
支援期間
9月 参加希望者の募集・決定(起業希望者・支援チーム)10月~2月 伴走支援の実施
3月 伴走支援の成果とりまとめ
自治体担当者向け研修
起業支援に必要な知識やノウハウの習得と理解を促すことを目的に、各地の女性起業を応援する重要なプレーヤーである地方自治体の職員向けに、経産省主催の研修を実施しています。
全面オンラインで開催しており、研修参加のための物理的移動等の制約要因を排除し、全国どこからでも容易で効率的な受講が可能です。
令和3年10月(第2回) カリキュラム
- 女性起業家支援者としての心構え、フェーズ別(0、1)支援ノウハウ等
- 女性起業家支援事例の紹介(北海道女性起業家支援ネットワーク、千葉県流山市役所マーケティング課の事例)
- 女性起業家支援の方法やあり方についてのWS・発表
- 女性起業家支援者からのフィードバック
令和2年10月(第1回) カリキュラム
- ノウハウ集の共有、女性起業家支援の重要性
- 女性起業家支援事例の紹介
- ロールモデルの女性起業家も交えて、ディスカッション
- 各地域での女性起業支援のあり方についてWS・発表
- 女性起業家支援者からフィードバック
平成30年12月 女性起業家支援コンテスト

女性起業支援モデルの創出や他地域への横展開を目的に、「女性起業家等支援ネットワーク」に属する支援機関が行った女性起業支援のうち優良事例を表彰する「女性起業家支援コンテスト(ジョキコン)」を開催しました。
お問合せ先
経済産業省 わたしの起業応援団事務局
TEL:03-3501-1511(内線2131)
E-MAIL:bzl-jyoseikigyouka@meti.go.jp
最終更新日:2023年7月25日