1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. 経済産業
  5. 産業人材
  6. 令和5年度 障害者差別解消研修(第2弾)

令和5年度 障害者差別解消研修(第2弾)

研修概要

 全ての方が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として「障害者差別解消法」が平成28年4月に施行されました。令和3年5月には同法が改正され、事業者における合理的配慮の提供が、令和6年4月1日より現行の「努力義務」から「義務」となります。今後は、より一層障害者政策への理解を深め、企業並びに国や地方公共団体等において障害者への合理的配慮の提供・環境整備等を行うことが重要となってきます。
 このような中、経済産業省において障害者政策や合理的配慮の提供等に関する理解を深めることを目的とした障害者差別解消研修を令和5年10月に実施しました際に大変多くの反響をいただきましたので、障害者差別解消研修(第2弾)を開催いたしました。プログラム内容等は下記の通りとなります。

開催日時

日時:令和6年2月6日(火)13:00~15:20
形式:オンライン開催(Teams)

プログラム

(1)障害者差別解消法及び経済産業省所管事業分野における対応指針改正案について 【資料】PDFファイル
  経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長補佐 村山 恵子

(2)障害者を含めた包摂的社会実現・合理的配慮について 【資料】PDFファイル
  全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長 又村 あおい

(3)合理的配慮の提供等に関する事業者の取組事例 【資料】PDFファイル
  株式会社アイシン 先進開発部第5開発室 主査 中村 正樹
 

関連リンク

最終更新日:2025年5月7日