- ホーム
- 政策について
- 政策一覧
- 経済産業
- 経営イノベーション・事業化促進
- 企業会計、開示、CSR(企業の社会的責任)政策
- 「価値協創ガイダンス」ロゴマーク使用規約
「価値協創ガイダンス」ロゴマーク使用規約
1. 目的
「価値協創ガイダンス」ロゴマーク使用規約(以下「本使用規約」という。)は、国内の証券市場に上場する企業等(以下、「国内上場企業等」という。)が、「価値協創ガイダンス」ロゴマーク(以下「ロゴマーク」という。)を使用するに際して、遵守すべき事項を定めるものです。
2. ロゴマークについて
ロゴマークは、別紙に掲げるものとします。ロゴマークはこちらからダウンロードすることができます。縦横の縮尺を変更せずご使用ください。
3. ロゴマークの使用
(1)「価値協創ガイダンス」を参照して開示資料を作成し、公表する国内上場企業等は、ロゴマークを当該開示資料(統合報告書、アニュアルレポート等)に表示することができます。
(2)以下の経済産業省ホームページにおいて、以下の記載事項をご連絡いただければ使用可能となります。
①法人名②証券コード③ロゴマークを使用する開示資料名④価値協創ガイダンスをどのように参照・活用したか⑤担当者連絡先(住所、氏名、電話番号、メールアドレス)
(3)ロゴマークの使用に関する権利を第三者に譲渡、担保提供もしくは転貸し、又は代理使用を許諾することはできません。
(4)以下の場合は、その事実が発生した日以降、ロゴマークを使用することができません。
①法令や公序良俗に反する方法で使用した場合
②その他、「価値協創ガイダンス」の趣旨に明らかに反するような方法で使用した場合
③その他、経済産業省が適当でないと認めた場合
(5)(1)に該当する者以外は原則として、ロゴマークを使用することができません。ただし、ロゴマーク及び「価値協創ガイダンス」の取組を広報・促進することを目的として報道機関等が使用する場合であって、経済産業省へ事前にご連絡いただける場合は、この限りではありません。
連絡先メールアドレス:bzl-kigyoukaikei@meti.go.jp
4. 情報の公表について
経済産業省では、3.(2)の連絡があった企業については、3.(2)で記載していただいた事項のうち、①法人名②証券コード③ロゴマークを使用する開示資料名④価値協創ガイダンスをどのように参照・活用したかを、随時経済産業省ウェブサイトにて公表します。
5. 使用状況の報告
経済産業省は、ロゴマークを使用している者に対し、その使用状況について報告を求めることがあります。
6. 規約の改訂
本使用規約は、経済産業省により、事前の通知なく、必要に応じて改訂される場合があります。
お問合せ先
経済産業政策局 企業会計室
E-MAIL:bzl-kigyoukaikei@meti.go.jp
*いただいたご連絡への対応には、お時間を頂戴する場合がございます。
最終更新日:2024年12月5日