Web3.0とは
- Web3.0とは、『ブロックチェーン上で、暗号資産等のトークンを媒体として「価値の共創・保有・交換」を行う経済」(トークン経済)
- 世界では、①NFT取引、②分散型金融(DeFi)、③ゲームと金融の融合(GameFi)など、暗号資産やNFT等のトークンを用いた多様なスタートアップが誕生。さらに④メタバースとの掛け合わせも含めた新たなデジタル経済圏の創出に向かっている。(⑤ブロックチェーン等の分散型台帳技術がSociety5.0のサイバー・フィジカル融合社会の基盤に発展するかについては未知数)。
大臣官房Web3.0政策推進室とは
大臣官房Web3.0政策推進室は、資金調達・税制・事業体(ビークル)などの事業環境担当課室やコンテンツ・スポーツ・ファッション・アートなどの業種担当課室が一体で、デジタル庁等の関係省庁と協働し、ブロックチェーンを基盤としたWeb3.0に関連する事業環境課題を検討する体制を強化します。
- 大臣官房Web3.0政策推進室設置に係るプレスリリースはこちら
公表資料
Web3.0全体
- 第10回産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会(2022年12月16日)
- 省内横断組織として「大臣官房Web3.0政策推進室」を設置しました (プレスリリース)(2022年7月15日)
- 第30回産業構造審議会総会(2022年5月19日)
担当
大臣官房Web3.0政策推進室電話:03-3501-1676(直通)
FAX:03-3501-1087
最終更新日:2023年3月7日