主な今後の取組
カーボンニュートラルに向けた投資促進税制
産業競争力強化法の計画認定制度に基づき、以下①②の設備導入に対して、最大10%の税額控除又は50%の特別償却を措置(改正法施行から令和5年度末まで3年間)
- ①大きな脱炭素化効果を持つ製品の生産設備の導入
- ②生産工程等の脱炭素化と付加価値向上を両立する設備の導入
対象設備の例
①大きな脱炭素化効果を持つ製品
- 省電力性能に優れたパワー半導体
- 電気自動車等向けのリチウムイオン蓄電池
- 燃料電池
- 洋上風力発電設備の主要専用部品
②生産工程等の脱炭素化と付加価値向上を両立する設備
- 最新鋭の熱ボイラー設備(事業所等の生産性向上とCO2の排出削減を図る「炭素生産 性」という指標が相当程度向上する設備)
繰越欠損金の控除上限引き上げの特例
- 新型コロナの影響等により欠損金を抱える事業者が、産業競争力強化法の計画認定制度に基づき、カーボンニュートラル実現等を含めた「新たな日常」に対応するための投資を行った場合、欠損金の繰越控除の上限を、投資額の範囲で、50%から最大100%に引き上げる(コロナ禍で生じた欠損金が対象。控除上限引上げ期間は、最長5事業年度)。
研究開発税制の拡充
- コロナ前に比べて売上金額が2%以上減少していても、なお積極的に試験研究費を増加させている企業は、研究開発税制の控除上限を法人税額の25%から30%までに引き上げ。
お問合せ先
産業技術環境局 環境政策課 GX投資促進室
担当者: 山田、黒澤
電話:03-3501-1511(内線 3367~3368)
最終更新日:2025年4月7日