すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方は
サイトマップからページをご覧ください。
印刷
ホーム
政策について
政策一覧
エネルギー・環境
温暖化対策
ゼロエミ・チャレンジ
ゼロエミ・チャレンジ
ゼロエミ・チャレンジ企業リスト
経済産業省は、経団連や NEDO と連携して、2050CNの実現に向けたイノベーションに挑戦する企業をリスト化し、投資家等に活用可能な情報を提供するプロジェクト「ゼロエミ・チャレンジ」に取り組んでいます。2021年10月5日のTCFDサミット2021において、上場・非上場企業あわせて約600社の「ゼロエミ・チャレンジ企業」を発表しました。
1.概要
脱炭素化社会の実現に向けて、イノベーションの取組に果敢に挑戦する企業を「ゼロエミ・チャレンジ企業」と位置づけました。2020年10月9日には「ゼロエミ・チャレンジ企業」の第一弾として、「革新的環境イノベーション戦略」に紐付く経済産業省の事業や、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施している28のプロジェクトをのみを対象にした企業リストを作成し、TCFDサミット2020の場において、梶山経済産業大臣より公表しました。2050CNの実現に向けて、2021年10月5日には、第二弾として、企業リストの更新・拡充を行い、TCFDサミット2021の場において公表しました。
具体的な制度設計は、投資家・金融機関・有識者等が集まる「環境イノベーション・ファイナンス研究会」(座長:伊藤邦雄 一橋大学院教授)で検討を行い、リストアップする企業の客観性・網羅性を確保する基準を策定するとともに、実際の活用を想定した公表方法について投資家等と議論し反映しました。また、ゼロエミ・チャレンジ企業だけが使用できる「ロゴマーク」を策定し、投資家への訴求を図ります。
「ゼロエミ・チャレンジ」概要紙
ゼロエミ・チャレンジ企業ロゴマーク使用規約
ゼロエミ ロゴ(年号つき)
ゼロエミ・ロゴ(年号無し)
2.企業リスト
こちらからダウンロードいただけます。
「ゼロエミ・チャレンジ企業」リスト
<更新履歴>
2020年10月9日 ゼロエミ・チャレンジ企業リスト第一弾を公表。
2021年3月5日 公表後一部に更新の必要が生じたため、修正。ゼロエミ・チャレンジ企業数は325社に。
2021年10月5日 ゼロエミ・チャレンジ企業リスト第二弾を公表。
2021年10月7日 公表後一部に更新の必要が生じたため、修正。ゼロエミ・チャレンジ企業数は623社に。
3.関連リンク
新プロジェクト「ゼロエミ・チャレンジ」企業リストを公表
(2020年10月9日)
「ゼロエミ・チャレンジ」企業リストの第二弾を公表(2021年10月5日)
首相官邸 統合イノベーション戦略推進会議「革新的環境イノベーション戦略」
経済産業省プレスリリース「脱炭素社会の実現をイノベーションで切り拓く企業の取組を応援します(新プロジェクト「ゼロエミ・チャレンジ」を開始)」(2020年7月7日)
TCFDサミット2021
環境イノベーションに向けたファイナンスのあり方研究会
お問合せ先
経済産業省 産業技術環境局 環境経済室
住所:東京都千代田区霞が関1-3-1
電話:03-3501-1511(内線3453~3455)
FAX:03-3501-7697