2025年大阪・関西万博日本館の基本構想ワークショップについての情報を発信します。
※有識者名は五十音順、敬称略
電話:03-3501-1511(内線4031)
FAX:03-3501-6203
ワークショップ参画有識者一覧
氏名 | 肩書き | プロフィール |
市原 えつこ | メディアアーティスト | http://etsuko-ichihara.com/about/ |
指出 一正 | 株式会社sotokoto online 代表取締役/ソトコト編集長 | http://www.sotokoto-online.jp |
佐藤 オオキ | デザインオフィスnendo代表/デザイナー | http://www.nendo.jp/jp/biography/ |
塩瀬 隆之 | 京都大学総合博物館 准教授 | ー |
太刀川 英輔 | NOSIGNER 代表/デザインストラテジスト/慶應義塾大学特別招聘准教授 | https://nosigner.com/eisuke-tachikawa |
田中 みゆき | キュレーター/プロデューサー/東京都渋谷公園通りギャラリー学芸員 | https://miyukitanaka.com/about-me/ |
平賀 達也 | ランドスケープアーキテクト/株式会社ランドスケープ・プラス 代表取締役 | https://www.landscape-plus.co.jp/about |
平田 晃久 | 京都大学教授/建築家/平田晃久建築設計事務所 | https://www.hao.nu/ |
南澤 孝太 | 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 | http://embodiedmedia.org/member/kouta-minamizawa/ |
第1回(令和2年7月30日(木)開催)
- 資料1:大阪・関西万博の概要について
- 資料2:大阪・関西万博日本館の検討に当たり(非公開)
- 議事概要
- グラフィックレコーディング
第2回(令和2年9月15日(火)開催)
第3回(令和2年10月20日(火)開催)
第4回(令和2年11月27日(金)開催)
第5回(令和3年1月29日(金)開催)
日本館基本構想(令和3年4月13日(火)公表)
令和2年度に実施した日本館基本構想ワークショップでの検討結果を踏まえ、日本館基本構想を策定しました。お問合せ先
商務情報政策局 商務・サービスグループ 博覧会推進室電話:03-3501-1511(内線4031)
FAX:03-3501-6203
最終更新日:2024年2月8日