1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. 経済産業
  5. 技術革新の促進・環境整備
  6. 産学官連携
  7. 地域オープンイノベーション拠点選抜制度(J-Innovation HUB;Jイノベ)継続審査の結果について

地域オープンイノベーション拠点選抜制度(J-Innovation HUB;Jイノベ)継続審査の結果について

Jイノベロゴ
 経済産業省では、「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の選抜拠点のうち令和4年度末をもって選抜の有効期限を迎える17拠点(第1回、第2回、第3回選抜拠点)に対する継続審査を行った結果、17拠点すべての有効期限を延長する事を決定しました。
 引き続き、経済産業省がひとつひとつの拠点と対話させていただきながら、オーダーメイド型の伴走支援を行います。

概要

 「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」では、大学等を中心とした地域イノベーション拠点の中で、企業ネットワークのハブとして活躍している産学連携拠点を評価・選抜することにより、信用力を高めるとともに支援を集中させ、トップ層の引き上げを促すことを目的に「Jイノベ拠点」の選抜を行っています。
 この度、令和4年度末をもって有効期限を迎える17拠点について、希望する拠点を対象に継続審査を行い、以下の通り17拠点すべてにおいて有効期限を翌年度(令和5年度)から3年度間延長することを決定しました。
 選抜期間中は第4回で選抜した10拠点を含めた全27拠点に対して、引き続き経済産業省による伴走支援を行うとともに、評価項目に関するKPIについて、毎年度の実績をヒアリング等で確認いたします。
 

継続審査対象

 第1回選抜拠点(国際展開型6拠点、地域貢献型3拠点)、第2回選抜拠点(国際展開型3拠点、地域貢献型2拠点)、第3回選抜拠点(地域貢献型3拠点)の計17拠点のうち有効期限の延長を希望する拠点。

継続拠点一覧


第1回選抜拠点

《国際展開型》
 東北大学  国際集積エレクトロニクス研究開発センター
 山形大学  有機エレクトロニクスイノベーションセンター
 金沢工業大学  革新複合材料研究開発センター
 京都大学  バイオナノマテリアル共同研究拠点
 大阪大学  フレキシブ3D実装協働研究所
 大阪大学        大阪大学核物理研究センター









《地域貢献型》
 福井大学  産学官連携本部
 京都先端科学大学  オープンイノベーションセンター・亀岡
 徳島大学  バイオイノベーション研究所       


第2回選抜拠点

《国際展開型》
 名古屋大学  未来材料・システム研究所 
 神戸大学  先端膜工学研究センター
 広島大学    ナノデバイス研究所
《地域貢献型》
 岩手大学  ものづくり技術研究センター
 会津大学        産学イノベーションセンター・復興支援センター


第3回選抜拠点

《地域貢献型》
 茨城大学  研究・産学官連携機構(日立地域デザインプロジェクト推進室)
 高知大学  高知大学IoP共創センター
 北陸先端科学技術大学院大学   未来創造イノベーション推進本部
※拠点機能強化等に伴い、拠点名称が申請時から変更となっている場合があります。

事務局

 本事業についてご不明な点等ございましたら下記連絡先までお問い合わせください。
    事務局     「産学融合拠点創出事業」事務局 J-Innovation HUB担当
 (〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10平河町第一生命ビル ランドブレイン株式会社内)
メール   innovation2021@landbrains.co.jp 

担当課室

担 当  経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進室
メール  daigaku-renkei@meti.go.jp

関連リンク


 

最終更新日:2022年12月27日