1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. 情報化・情報産業
  6. 主要施策
  7. デジタル人材の育成
  8. 応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験がCBT方式での実施に移行予定

応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験がCBT方式での実施に移行予定

社会におけるデジタル化の動向を踏まえ、応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験の実施方式を見直し、2026年度からCBT方式への移行を予定しています。
情報処理技術者試験、情報処理安全確保支援士試験の試験区分のうち、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験を除く応用情報技術者試験、高度試験(8試験区分)及び情報処理安全確保支援士試験は、現在、春期(4月)と秋期(10月)の年2回、ペーパー方式で実施しています。
 

社会におけるデジタル化の動向を踏まえ、このたび、受験者の負担軽減や利便性向上を目的に、応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験の実施方式を見直し、2026年度に実施する試験からは、ペーパー方式での実施からCBT(Computer Based Testing)方式での実施に移行する予定です。

詳細については、(独)情報処理推進機構(IPA)のホームページをご確認ください。

担当

商務情報政策局 情報技術利用促進課
電話:03-3501-1511(内線3971)

最終更新日:2025年8月12日