工場の緑化を積極的に推進し、工場内外の環境の向上に顕著な功績のあった工場等を表彰する「緑化優良工場等経済産業大臣賞」(通称:全国みどりの工場大賞)について、今年度、4件の経済産業大臣賞を決定しました。
1.緑化優良工場等経済産業大臣表彰の概要
本表彰制度は、工場立地と周辺地域の生活環境の調和という工場立地法の精神を踏まえ、工場緑化を積極的に推進し、工場内外の環境の向上に顕著な功績のあった工場等を表彰することにより、工場緑化の一層の推進を図ることを目的としています。
工場緑化の推進は、工場と周辺環境の良好な関係を築くことで、工場と地域環境、社会との調和を促進するとともに、工場敷地内の環境改善にもつながります。
このような観点から、本表彰は、1982年度(昭和57年度)の第1回以来、今回(2024年度)で第43回を数え、現地調査の実施、外部専門家による審査等を経て、昨年度までに183の工場等を経済産業大臣賞として表彰しています。また、今回、経済産業省においては、大臣賞の他に経済産業局長賞等を7件決定しており、また、一般財団法人日本緑化センターにおいては、日本緑化センター会長賞等を12件決定しております。これらの表彰を総称して「全国みどりの工場大賞」と呼んでいます。
なお、過去に経済産業大臣賞を受賞した工場から募集を行い、毎年、1工場に対して、「みどりの式典」(内閣府主催)において、「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」が授与されます。
2.大臣賞 受賞工場(4工場)(詳細は別紙参照)
経済産業大臣賞
- 株式会社明電舎 太田事業所(群馬県太田市)
- 河村電器産業株式会社 本地工場(愛知県瀬戸市)
- エスペック株式会社 神戸R&Dセンター(兵庫県神戸市)
- 富士精工株式会社 熊本工場(熊本県菊池郡大津町)
(参考) 経済産業局長賞 6工場(別紙参照) 経済産業局長奨励賞1工場(別紙参照) 日本緑化センター会長賞 9工場(別紙参照) 日本緑化センター会長奨励賞 3工場(別紙参照) |
3.表彰式
第43回工場緑化推進全国大会日時:令和7年1月22日(水曜日)14時から16時半まで
場所:東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館 別館
※ 全国大会では、経済産業大臣賞及び関東経済産業局長賞、一般財団法人日本緑化センター会長賞、会長奨励賞の表彰が行われます。
関連資料
【別紙】受賞工場一覧(PDF形式:640KB)関連リンク
工場緑化推進/(一財)日本緑化センター担当
経済産業政策局 地域産業基盤整備課長 市川担当者:野々村、森、清水
電 話:03-3501-1511(内線2781~2786)
最終更新日:2024年12月4日