1. ホーム
  2. GENIACの第3期に採択された事業者によるキックオフイベントを開催しました!

GENIACの第3期に採択された事業者によるキックオフイベントを開催しました!

イベントレポート

2025/08/21

2025年7月15日(火)、国内の生成AI開発を推進する「GENIAC」プロジェクトの第3期に採択されたAIスタートアップ企業や研究機関を招いたキックオフイベントを東京・大崎で開催しました。

イベント冒頭では、経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 AI産業戦略室 室長 渡辺琢也が、第1期・2期と続いてきたGENIACプロジェクトの取り組みを振り返り、また、社会実装による経済効果の創出など今後の展望について語りました。

続いて、GENIAC第3期に採択された採択事業者各社による、事業計画のプレゼンを実施しました。

【第3期採択事業者一覧】

<第3期:データ実証事業者の呼称生成AI基盤モデル開発者>

  • 株式会社ABEJA
  • 株式会社AIdeaLab
  • AI inside株式会社
  • Airion株式会社
  • Degas株式会社
  • Direava株式会社
  • 株式会社Kotoba Technologies Japan
  • NABLAS株式会社
  • 株式会社NexaScience
  • Nishika株式会社
  • ONESTRUCTION株式会社
  • 株式会社Preferred Networks
  • Sansan株式会社
  • SDio株式会社
  • SyntheticGestalt株式会社
  • Turing株式会社
  • Zen Intelligence株式会社
  • アリヴェクシス株式会社
  • カラクリ株式会社
  • ストックマーク株式会社
  • 株式会社野村総合研究所
  • 株式会社プレシジョン
  • 楽天グループ株式会社
  • 株式会社リコー

<第2公募:データ・生成AI利活用実証事業者>

  • 一般社団法人AIロボット協会
  • Visual Bank株式会社
  • 株式会社HEMILLIONS
  • 株式会社Preferred Networks

キックオフイベントの最後には、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 高田 和幸より、締めくくりの挨拶がありました。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) AI・ロボット部 部長 高田和幸

GENIAC 第3期に採用された事業者のキックオフイベントは滞りなく終了しました。これから第3期が始まります。今後のGENIACの活動も注目ください。

GENIACトップへ

最終更新日:2025年8月21日