ニッポンの 生成AI開発力を 解き放つ GENIAC Generative AI Accelerator Challenge

ABOUT GENIAC

GENIACとは

これまで日本ではデジタル分野での取組が遅れ、デジタル赤字が拡大してきました。
しかし、生成AIの時代においてその流れを変える取組が始まっています。

経済産業省とNEDOは、生成AIの持続的な開発力を高め、
社会実装を加速するため、Generative AI Accelerator Challenge
「GENIAC」を立ち上げました。

生成AIの開発力強化に向けて、
その鍵を握るのは、基盤モデル開発力の向上です。
GENIACでは基盤モデルの開発に必要な計算資源の調達、
データセットの蓄積、ナレッジの共有等を支援しています。

さらに、生成AIの社会実装を促進します。
GENIACでは生成AI基盤モデル開発事業者、データ・生成AI利活用実証事業者に加え、
アプリケーション開発事業者、ユーザー事業者をマッチングし、
VC・CVC・投資家とも連携しています。

また、GENIAC-PRIZE(NEDO懸賞金活用型プログラム)では様々な地域・業種における
事業者等から生成AIアプリケーションの開発・実証成果の応募を募ることで、
生成AIの全国的な開発・利活用を促進いたします。

これからもGENIACは生成AIの社会実装による経済効果の創出、
AGI時代に向けたフロンティアAIの開発、海外市場への展開にも挑戦していきます。

SCHEDULE

SCHEDULE

スケジュール画像:第2期 2024年10月〜2025年5月  2024年10月:基盤モデル開発スタート  2024年11月:有識者イベント  2025年1月:マッチングイベント  2025年2月:有識者イベント  2025年4月:マッチングイベント

各種イベント情報を受け取りたい方は
こちらからニュースレターにご登録ください。

クリックすると、別ウィンドウが開きます。

PLAYER SELECTION

生成AI基盤モデル開発者のご紹介

過去の採択事業者の成果報告はこちら

PLAYER SELECTION
COMMUNITY

GENIACコミュニティ

2024年3月から、採択事業者以外の開発者もコミュニティに参加できます。
Slackでの情報交換や、有識者を招いたセミナーやオンラインイベントなど、生成AIの最新状況等についてディスカッションができる場です。
参加には審査と同意が必要になります。

  • 有識者を招いた勉強会・セミナー:グローバルテック企業・有識者から、最先端の技術・開発動向を共有
  • 生成AI開発者間での知見共有:開発手法やガバナンスなどに関する好事例の共有・議論を通じた相互支援
  • マッチングを通じた、生成AI利活用・開発の促進:生成AI利活用企業と開発者のマッチングを促し、生成AIの開発と利活用を促進

ニュースレター

生成AIの未来を切り拓く、GENIACによる最先端の洞察や各種イベント情報をお届けします。

クリックすると、別ウィンドウが開きます。

ニュースレター解除をご希望の場合はコチラからお手続きをお願いします。

最終更新日:2025年11月7日