1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. GENIAC
  6. データ・生成AI利活用実証事業者のご紹介

データ・生成AI利活用実証事業者のご紹介

顔写真:四倉 達夫
取締役 / R&Dスーパーバイザー 四倉 達夫
会社名
株式会社 オー・エル・エム・デジタル
所在地
東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル 8階
URL
https://olm.co.jp/

オー・エル・エム・デジタルは、数多くのアニメ作品やフルCG作品、VFX映像などを制作しています。同社には、アニメ業界では数少ないR&D部門があり、デジタル映像表現の新しい可能性の具現化と、映像制作現場における高効率化の実現をミッションとしています。実際に映像制作で使われた自社ツールの一部は、業界全体に寄与しより多くの映像制作に活用していただくよう、OLM OpenToolsとして無償公開しています。また、AIを含めた最先端技術の研究開発もしており、2018年より産学連携でアニメの仕上げ支援技術の共同研究を進めています。

同社ではAIを「ツールの一つであり、クリエイターをサポートするもの」と明確に位置づけ、今回採択された調査事業において、アニメ制作現場でAIの利活用が本当にできるのかを徹底的に調査します。2つの技術:
(1) 原画・動画・仕上げの作業工程へのAI活用
(2) AIを活用したキャラクター描画支援
について、大学・スタートアップ企業と共同で研究調査を行います。本調査事業をANIMINS(アニミンズ, ANIMe INSight)と名づけました。

本事業は、技術調査のみがゴールではなく、AIを活用したアニメ制作のモデルワークフローの構築を目指します。AI技術を実用レベルで検証し、アニメ特化生成AIツールの開発、制作効率化の定量評価を行います。本事業に賛同する多くの同業のアニメスタジオと成果を共有し、ANIMINSを通じてアニメ業界の問題解決につなげたいと考えています。

GENIAC コミュニティキックオフ 事業内容説明プレゼンテーション

顔写真:森本 数馬
取締役 開発本部本部長 兼 CTO 森本 数馬
会社名
セーフィー株式会社
所在地
東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
URL
https://safie.co.jp//

セーフィー株式会社は、2014年の創業以来「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、映像データを活用した「現場DX」を通じ、あらゆる産業において人々のスムーズな意思決定を支援してきました。同社は、小売・建設・介護をはじめ様々な業界向けに現在26万台以上のクラウドカメラを提供しており、クラウド録画サービスカメラの国内シェアトップ(※)を誇ります。

今回の採択を受け、弊社は、上述のクラウドカメラ事業を通じて取得される映像データを活用し、AIソリューションの開発・提供を実現する「AIソリューションプラットフォーム」事業の構築に取り組みます。具体的には、データホルダー・AI開発者がAI利活用において抱える様々な課題を解決する「Safie MLOps」システムの開発、およびその有効性を検証する実証実験を行います。

「AIソリューションプラットフォーム」事業を通じて、国内の様々な業界でデータホルダーとAI開発者の連携を促進し、AI利活用の推進に貢献してまいります。また、将来的には生成AIへの応用や、音声データ・センサデータなど他のデータ種への拡張、さらに日本発のプラットフォームとして海外への展開も目指します。

※テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2023)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(54.1%)

GENIAC コミュニティキックオフ 事業内容説明プレゼンテーション

顔写真:福地 健之
デジタル社会基盤整備室 シニアビジネスダイレクター 福地 健之
会社名
ソフトバンク株式会社
所在地
東京都港区海岸一丁目7番1号
URL
https://www.softbank.jp/

SoftBank株式会社は、日本を拠点とする通信事業者で、主に情報通信技術(ICT)分野における幅広いサービスを提供しています。 1981年に孫正義によって創業されたこの企業は、当初はソフトウェアの販売に特化していましたが、その後、インターネット、通信、ロボティクス、人工知能(AI)といった多岐にわたる分野に事業を拡大してきました。

SoftBankの事業内容は主に4つの柱からなります。 まず第一に、モバイル通信サービスです。SoftBankは、日本国内で3つの主要な携帯電話キャリアのうちの一つであり、個人および法人向けに携帯電話やデータ通信サービスを提供しています。これに関連して、最新の5G通信技術にも積極的に投資しています。
第二に、ブロードバンドや固定通信サービスです。SoftBankは高速インターネット接続サービスを提供しており、家庭やオフィス向けに光ファイバーを用いた高速インターネット接続を提供しています。特に、インターネット・オブ・シングス(IoT)に関連する分野での成長が期待されます。 第三に、SBクラウドやデジタルトランスフォーメーション(DX)関連のサービスです。クラウドコンピューティングの分野では、Amazon Web Services(AWS)やGoogle Cloudなど大手企業と競合しつつ、自社独自のクラウドサービスも展開しています。
また、企業のDX推進を支援するためのソリューションを提供しており、これにより企業の生産性向上や新たなビジネスモデルの創出をサポートしています。
最後に、SoftBank Vision Fundを通じた投資活動です。これはAI技術やIoT、ロボティクス、バイオテクノロジーといった先進技術に投資するファンドで、世界中の革新的な技術や企業に対して投資を行っています。これにより、次世代技術の促進と商業化を支援しています。

SoftBankはその多様な事業ポートフォリオを活用して、常に新しい技術と市場機会を追求しています。

GENIAC コミュニティキックオフ 事業内容説明プレゼンテーション

顔写真:和田 達矢
セールスマネジャー 和田 達矢
会社名
株式会社マクロミル
所在地
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
URL
https://www.macromill.com/

マクロミルは、国内オンラインリサーチ業界のリーディングカンパニーです。当社グループは、全世界で4,000を超える顧客企業のマーケティング課題の解決に取り組むパートナーとして伴走しています。 豊富なリサーチ実績とノウハウ、90以上の国と地域で1.3億人へのリサーチが可能なグローバルネットワーク、独自に構築した消費者パネルから得られる多種多様なデータを活用し、マーケティング課題の解決に向けて最適なソリューションを提供します。創業時から育んできたデータネイティブな発想で、お客様のビジネスに成功をもたらすData Culture構築の原動力となることを目指しています。

※Softbank・Valrightとの共同提案(代表者はSoftbank)のため、キックオフ動画はSoftbankの事業者紹介欄のものをご参照ください

顔写真:川上 裕義
代表取締役社長 川上 裕義
会社名
Valright Advisory株式会社
所在地
東京都千代田区有楽町1丁目2番2号東宝日比谷ビル9F

Valright Advisory株式会社は、「Edge and Growth」をテーマに、最先端の研究成果と組織や個人の成長を融合させ、価値創造と変革を実現するプロフェッショナルファームです。助言にとどまらず、伴走で実践的な解決を強みとしており、VUCAの時代に求められる動的な意思決定やプロジェクト推進を支援します。

弊社代表は90年代後半からAIに注目し、現在は大企業を中心にエンタープライズアーキテクチャの設計・変革などのコンサルティングを実施。また国内外のパートナー企業と連携し、革新的かつ倫理を重視したAIの社会実装を進めています。

実務経験豊富なコンサルタントで構成されているため、現場目線で課題解決に取り組み、柔軟なアプローチを提供。共創を基盤とする文化のもと、クライアント企業の進化を支援し、日本の次世代ビジネス基盤構築に貢献します。

※Softbank・マクロミルとの共同提案(代表者はSoftbank)のため、キックオフ動画はSoftbankの事業者紹介欄のものをご参照ください

最終更新日:2025年1月30日