3月22日(水)、令和4年度「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」の採択を受けて、
食品分野におけるロボットフレンドリーな環境の実現に向けた研究開発やロボットシステムの実装に取り組んだ事業者による成果発表会を開催しました。
開催概要
日 時:2023年3月22日(水)場 所:大手町サンケイプラザ
イベント名:ロボットの社会実装に向けた官民連携の取組 令和4年度成果報告会 ~“ロボフレ”による惣菜産業革命で人手不足解消~
内 容:
主催者挨拶 | 経済産業省 製造産業局 ロボット政策室 室長補佐 板橋 洋平 |
挨拶 | 農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品製造課 食品企業行動室長 高畠 和子 氏 |
共催者挨拶 | (一社)日本惣菜協会 会長 平井 浩一郎 氏 |
施策説明 | 経済産業省 製造産業局 ロボット政策室 室長補佐 板橋 洋平 |
プロジェクト全体説明 | (一社)日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー 荻野 武 氏 |
ユーザー企業代表発表 | マックスバリュ東海(株) 代表取締役社長 兼 社長執行役員 作道 政昭 氏 |
(株)ベルク 代表取締役社長 原島 一誠 氏 | |
事業者発表 | 下記 発表一覧のとおり |
総括 | 経済産業省 製造産業局 産業機械課長 兼 ロボット政策室長 安田 篤 |
デモンストレーション |
発表一覧 ※各取組の詳細は、共催者である(一社)日本惣菜協会のWEBサイトをご覧ください。
(一社)日本惣菜協会WEBサイトはこちら
【第1部】ロボットシステムの開発
惣菜盛付ロボットシステム(トレ-供給一体型)
ブンセン(株) 代表取締役社長 田中 智樹 氏
コネクテッドロボティクス(株) 代表取締役/ファウンダー 沢登 哲也 氏
惣菜盛付ロボットシステム(省スペース型)
(株)ベルク 代表取締役社長 原島 一誠 氏
コネクテッドロボティクス(株) VP of Product 塚本 光一 氏
高速弁当盛付ロボットシステム
(株)FAプロダクツ(Team Cross FA) プロデュース統括 天野 眞也 氏
SMC(株) 執行役員 営業本部 部長 長谷川 素永 氏
超高速蓋閉めロボットシステム
(株)デリモ 代表取締役社長 栗田 美和子 氏
コネクテッドロボティクス(株) プロダクトビジネスマネージャー 吉田 隆史 氏
コネクテッドロボティクス(株) プロダクトビジネスマネージャー 吉田 隆史 氏
製品移載ロボットシステム
(株)ジャンボリア 執行役員 センタ―長 大野 広一 氏
新エフエイコム(株)(Team Cross FA) FA技術本部 マシンソリューション部 設計1課 課長 今野 邦夫 氏
新エフエイコム(株)(Team Cross FA) FA技術本部 マシンソリューション部 設計1課 課長 今野 邦夫 氏
【第2部】ロボフレ環境構築に向けた取組
惣菜製造ロボットの最適化
セイコーエプソン(株) 執行役員 マニュファクチャリングソリューションズ事業部長 内藤 恵二郎 氏
デジタルツインによる生産性向上
(株)魚宗フーズ 代表取締役社長 山本 雅史 氏
(株)FAプロダクツ(Team Cross FA)シミュレーショングループ部長 伊藤 新一 氏
(株)FAプロダクツ(Team Cross FA)シミュレーショングループ部長 伊藤 新一 氏
量子コンピューターによるロボット・人混在のシフト計算
マックスバリュ東海(株) 執行役員 商品本部 デリカ商品統括部長 兼 ダイバーシティ推進室長 遠藤 真由美 氏(株)グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首 英裕 氏
ロボットシステム・アズ・ア・サービスの立ち上げ検討
サトウ産業(株) 代表取締役社長 佐藤 昭二 氏三菱HCキャピタル(株) 経営企画本部 事業研究・投資開発部課長代理 森田 芳弘 氏
当日の模様(動画)


お問合せ先
製造産業局 産業機械課 ロボット政策室
電話:03-3501-1511(内線)3819~3820
最終更新日:2024年1月4日