1. ホーム
  2. ロボフレの取組みで策定された規格を活用したロボット実装や新たなサービスの姿をお披露目しました

ロボフレの取組みで策定された規格を活用したロボット実装や新たなサービスの姿をお披露目しました

3月5日(火)、令和5年度「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」において、施設管理分野事業の成果発表会を開催しました。

ロボットが働きやすい、ロボットフレンドリーな施設環境をつくる取組として、これまでエレベーターやセキュリティドアなどの設備とロボットが連携するための『通信規格』や、床面の斜度や段差などがロボットに優しいつくりであるかを判断する『ロボフレレベル』などを策定してまいりました。
今年度はこれら規格の実用性検証や複数ロボットの協調連動など、社会実装に向けてより具体性を高めた事業内容です。
会場となったNECネッツエスアイ本社ビルでは、事業者のプレゼンテーションのほか、設備連携や複数ロボット協調連動のデモンストレーションが行われました。

開催概要

日時:2024年3月5日(火)
場所:NECネッツエスアイ 本社ビル
内容:
主催者挨拶    経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室長 石曽根 智昭
政策説明 経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室長補佐 板橋 洋平
事業者発表 ALSOK 綜合警備保障株式会社 機器開発部 部長 橋本 和憲 氏
  NECネッツエスアイ株式会社 社会・環境ソリューション事業本部 社会・環境ソリューションビジネス開発本部
第二ビジネス推進グループ 担当部長  中村 剛志 氏
  森トラスト株式会社 社長室戦略本部 デジタルデザイン室 部長代理 朝比奈 泰裕 氏
  大和ライフネクスト株式会社 デジタル統括本部 デジタルアセットマネジメント推進部
デジタルアセットマネジメント推進課 課長 杉山 学 氏/関口 実 氏
  日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 リビオライフデザイン総研室 チーフマネージャー 佐藤 有希 氏
  一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構 代表理事 脇谷 勉 氏
 


取組成果の概要

事業者 取組テーマ
綜合警備保障(株)/戸田建設(株) ロボットとセキュリティ扉の連携標準化
NECネッツエスアイ(株) ロボットと設備の連携における異種ロボット協調方式の標準化
森トラスト(株) ロボットの移動円滑化に資する施設の物理環境(床・壁など)指標の標準化など
大和ライフネクスト(株) 既設システムを活用した安価なエレベーター連携システムの開発
日鉄興和不動産(株) 集合住宅におけるロボット配送の実現性検証

当日の模様(動画)

  

お問合せ先

製造産業局 産業機械課 ロボット政策室
電話:03-3501-1511(内線)3819~3820

最終更新日:2024年4月25日