2025年8月18日
1.背景
少子化の進展とともに人手不足が深刻化する中、ライフイベントとキャリア形成の両立に資する取組の拡大やサービスの活用・普及が重要になっています。
このため、経済産業省では、個人のライフステージに応じた様々な課題に対応し、生活の質を高めるとともに、企業の人手不足を解消し、社員の離職防止につなげるため、自由に使える時間の確保に資する家事支援サービスや、キャリアとライフの両立に資する情報提供等を行う「ライフデザインサービス」(※)の普及促進を行い、多様な人材が活躍できる環境整備に取り組んでいます。
また、このようなサービスを積極的に導入すること等により、社員のキャリアとライフの両立を支援し、ウェルビーイングの向上と企業価値の向上につなげる企業の経営の在り方を「ライフデザイン経営」として、企業における取組の普及浸透を図ります。
※本取組では、「ライフデザインサービス」を、「個人が人生の計画を主体的・自律的に自己決定しやすくするため、必要・有用な情報や気づきを提供するもの」と定義しています。
2.ライフデザイン経営とは
「ライフデザイン経営」とは、「社員がキャリアとライフを両立し、充実したライフデザインを実現できる環境を提供することで、人材の能力を最大限引き出し、企業価値向上につなげる経営のあり方」です。
企業がライフデザイン支援を行うことで、社員は、働きがいと働きやすさを感じながらキャリアとライフの両立を図ることができ、個人のウェルビーイングの向上とともに、社員の活躍による生産性向上等により企業価値向上にもつながることが期待できます。
さらには、企業と社員のエンゲージメントが高まり、企業の価値向上と個人のウェルビーイングの向上の好循環も期待されます。
【ライフデザイン経営】
3.ウェブサイトの開設について
本日、8月18日(月曜日)に開設したウェブサイトでは「ライフデザイン経営」に取り組む意義や先進企業事例、「ライフデザインサービス」や「家事支援サービス」などのライフステージを支えるサービスの導入・活用効果等の情報を発信します。
ウェブサイトについて、詳しくは下記のサイトをご覧ください。


4.関連リンク
お問合せ先
商務・サービスグループ サービス政策課 サービス産業室長 関
担当者:平野、惣田
電話:03-3501-1511(内線 4022)
E-MAIL:bzl-service-industry★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。
最終更新日:2025年8月18日