- ホーム
- 政策について
- 政策一覧
- 中小企業・地域経済産業
- 地域未来牽引企業
- イベント情報・地域未来牽引企業サミット
- 10月18日開催 内閣府・経済産業省共催イベントについて
10月18日開催 内閣府・経済産業省共催イベントについて
内閣府共催 地方創生SDGs事業
地域課題はビジネスチャンス! 企業版ふるさと納税も活用できる!
「自治体×企業 ビジネスマッチング会」を開催します。
内閣府と経済産業省の共催で「自治体×企業 ビジネスマッチング会」を開催いたします!
地域・社会課題が山積するなか、自治体の財政、マンパワーが不足しています。こうした状況を改善するには、企業と連携・共創した、双方がwin-winとなるプロジェクトの創出が重要です!
今回は14の自治体が、企業と連携・共創によって解決したい地域課題についてプレゼンテーションを行います。
特に、10分間の登壇を行う6自治体については、民間企業にもご協力いただきながら、3ヶ月にわたり「プレゼンテーションの磨き上げ」を行ってきました。
当日は経済産業省大臣官房臨時専門アドバイザーである小坪氏から地域課題解決に向けたマッチングについてのお話や、内閣府から企業版ふるさと納税制度概要の説明がありますので、自治体との連携・共創を検討する企業様にとって、有益な機会となります!
また、ご希望される方には、オンラインにて直接自治体と対話ができるセッションも設けておりますので、自治体との連携・共創につながる機会としてお役立ていただけます。
自治体と連携・共創し地域課題をビジネスで解決したい企業様、企業版ふるさと納税の活用をご検討されている企業様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
登壇自治体
●10分枠
山形県西川町、茨城県かすみがうら市、奈良県黒滝村、愛媛県四国中央市、熊本県高森町、沖縄県恩納村●3分枠
北海道三笠市、長野県白馬村、大阪府枚方市、大阪府泉佐野市、鳥取県鳥取市●1分枠
静岡県河津町、岡山県赤磐市、山口県萩市※ 登壇自治体に関しては、全自治体で企業版ふるさと納税による寄付の受領が可能となっております。
開催概要
「自治体×企業 ビジネスマッチング会」
開催日時:令和4年10月18日(火)13:30~16:30(予定)
開催方法:オンライン(zoom)
参 加 費 :無料
プログラム
13:30 開会
13:35 趣旨説明/イベント参加企業へのご挨拶 経済産業省 地域産業基盤整備課長 向野陽一郎 氏
13:40 地域課題解決に向けたマッチングについて 企業版ふるさと納税コンサルタント 小坪拓也 氏
13:50 企業版ふるさと納税制度概要説明 内閣府 地方創生推進事務局 参事官補佐 塗師木 太一 氏
13:55 協力企業の取組紹介
14:05 地方公共団体プレゼンテーション① 10分×6地方公共団体(休憩を含む)
15:30 地方公共団体プレゼンテーション② 3分×5地方公共団体、1分×3地方公共団体
16:00~16:30 コミュニケーションタイム
詳細・参加方法について ※本イベントは終了いたしました。
詳細・参加申込については、下記よりご覧ください。https://cpriver.jp/seminar/detail/154
運営協力
NTTコミュニケーションズ株式会社、GMOあおぞらネット銀行株式会社、株式会社JALUX、株式会社カルティブ、株式会社JTBふるさと開発事業部、river地域支社(中央コンピューターサービス株式会社、株式会社ユーメディア、株式会社新朝プレス、株式会社エッグ(地域未来牽引企業)、NE株式会社、株式会社新東通信、株式会社サイバーレコード、株式会社九州教育研修センター)アーカイブ動画の配信について
当日の様子を内閣府YouTubeチャンネルで公開しております。14の自治体に企業と連携・共創によって解決したい地域課題についてプレゼンテーションを行っておりますので、ぜひご覧ください。
関連リンク
お問合せ先
経済産業省 地域産業基盤整備課担当:斎藤、浜田、石井、日野
TEL:03-3501-1677
E-mail:chiiki.kigyou-kyousei@meti.go.jp
最終更新日:2022年12月12日