1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. 対外経済
  5. 通商政策
  6. 中南米
  7. 第1回日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会等を開催しました

第1回日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会等を開催しました

 
9月26日(木曜日)、経済産業省は、第1回日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会を開催し、ビジネス環境改善や貿易投資促進に向けた意見交換をしました。また本年度からコロンビアにて実施されるグッドデザイン賞の設立イベントが開催され、来賓挨拶として依田経済産業審議官他が参加しました。

1.日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会の概要

9月26日、「第1回日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会」をコロンビアで開催し、両国官民で対話を行いました。

本委員会は、午前に官×官セッション、午後に官×民セッションが開催され、官×官セッションではコロンビア側から、レジェス商工観光大臣が一部出席・挨拶し、貿投委の下で両国の協力メカニズムが進展することへの期待を述べ、商工観光省のキンテロ副大臣(通商担当)と、カスティージョ副大臣(産業担当)の両名も参加しました。

官×官セッションでは、経済産業省から、日本の通商政策の変遷及びコロンビアとの経済分野における連携の必要性について説明し、脱炭素・デジタル・ヘルスケア・自動車・中小企業・スタートアップ企業支援等の分野において両国間で協力可能でありEPA早期締結に向けた期待を表明しました。

これに対し、コロンビアから、日本と新たな経済関係を模索・構築していく必要性、日本の協力は現政権の再産業化の方針に合致している旨、及び、医療機器の同等性認証を含めた協力関係の模索について発言がありました。

官×民セッションでは、日本コロンビアEPAの早期締結に向けた期待、コロンビアにおけるビジネス環境改善への期待、更なる日本企業のコロンビア進出への期待、グッドプラクティスの紹介がされました。
 

写真提供:MINCIT

2.コロンビア・グッドデザイン賞設立イベント

経済産業省では、コロンビアでのグッドデザイン賞設立に向け、2022年度から協力を行っているところ、今般コロンビアにおけるグッドデザイン賞設立イベントが開催され、多くのコロンビア中小企業が参加しました。日本から、日本におけるグッドデザイン賞の設立の経緯、過去のグッドデザイン賞の受賞作品の紹介、受賞企業によるプレゼン、コロンビアから、多くの応募があることを期待する旨のプレゼンがありました。

3.参考情報

<日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会について>
2019年9月、滝波経済産業大臣政務官(当時)より商工観光副大臣へ「政府間対話の設立」を提案。2023年7月、里見元経済産業大臣政務官(当時)がコロンビアを訪問した際に、「日コロンビア貿易投資・産業協力合同委員会」の設立に関する覚書(MOC)が署名され、今般、コロンビアからのオファーにより、当該MOCに基づきコロンビア・ボゴタで開催されたものです。
ビジネス環境改善や貿易投資促進に向けた意見交換を通じ、日コロンビア間の経済関係を強化します。

<グッドデザイン賞におけるコロンビアでの取組ついて>
グッドデザイン賞とは、日本で60年以上の歴史を持つ日本唯一の総合的なデザイン評価・推奨のしくみです。
経済産業省は、2022年度よりデザイン制度導入事業を通じて日本デザイン政策(グッドデザイン賞)のノウハウを技術移転することにより、コロンビア産業の発展や、日本企業の市場開拓・貿易投資促進、人材確保等に貢献することを目的としています。
 

お問合せ先

通商政策局 中南米室長 中山
担当者: 一色、岸
電話:03-3501-1511(内線 2998)
メール:bzl-s-tsusei-chunanbei ★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
 

最終更新日:2024年10月9日