中南米地域(ラテン・アメリカ)について

中南米地域(ラテン・アメリカ)は市場規模がASEANの約1.8倍と経済成長ポテンシャルが高い地域であり、特にブラジル、メキシコが大きな割合を占め、他中南米諸国も継続的な成長が見込まれる地域です。
また、豊富な重要鉱物や食料資源があるだけでなく、日系人が全世界約500万人の約6割(約310万人)を占めています。
我が国は、中南米地域の各国との間で貿易・投資分野を含めた幅広い協力関係の強化を推進し、相手国とともにエネルギー転換・脱炭素化を軸とした新たなビジネスの創出を促進することで、我が国のプレゼンスを高めるとともに、地域の安定ひいては重要鉱物・食糧資源の安定供給の確保を図っています。

日・ブラジル経済フォーラム(2025年3月)

 ※日・ブラジル覚書等リストPDFファイル

岸田総理大臣による中南米訪問(2024年5月:ブラジル・パラグアイ)

  • 日・パラグアイ・ビジネスフォーラム
    (写真提供:内閣広報室)
  • 日・ブラジル・ビジネスフォーラム
    (写真提供:内閣広報室)

日伯産業共創イニシアティブ

持続可能な燃料・モビリティ・イニシアティブ
(ISFM:Initiative for Sustainable Fuel and Mobility)

中南米関連プレスリリース

2025年度

2024年度

2023年度

2022年度

中南米関連施策等

参考リンク

お問合せ先

通商政策局 中南米室
電話:03-3501-2817(直通)

 

最終更新日:2025年7月8日