- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2022年度9月一覧
- 2025年大阪・関西万博 「女性活躍推進館(仮称)」の出展参加者が内定しました
2025年大阪・関西万博 「女性活躍推進館(仮称)」の出展参加者が内定しました
2022年9月26日
このたび、2025年大阪・関西万博「女性活躍推進館(仮称)」への出展参加者を内定しました。パビリオンの名称や詳細は、今後出展参加者や公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と協議の上、決定します。
1.出展参加者
リシュモン ジャパン株式会社 カルティエ(東京都千代田区 プレジデント & CEO 宮地 純)
2.「女性活躍推進館(仮称)審査委員会」における審査結果(総評)
- 全体を通して、本館設置の趣旨を踏まえた提案となっていた。
- ドバイ万博でのウーマンズ パビリオン出展や、ウーマンズ イニシアチブ等の活動で蓄積されたノウハウに裏打ちされた実現可能性の高い提案がなされていた。
- ドバイ万博での建築資材のリユースや、本万博終了後の建材リユースなど、大阪・関西万博の目指すSDGsに資する画期的な提案が示されていた。
- 政府の男女共同参画施策との整合性の観点から、一部の企画案については、今後当協会および政府と協議して進めていくこととする。
- 本館設置の目的および出展参加者からの企画提案の実現に向けて、今後企画の具体化を進めていただきたい。
(参考) 「女性活躍推進館(仮称)」について
「女性活躍推進館(仮称)」は、アクションプランver.2(2022年6月10日付の国際博覧会推進本部にて決定)に盛り込まれ、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会より2022年7月1日から7月29日までの期間で出展参加者を募集しました。
「女性活躍推進館(仮称)」は、アクションプランver.2(2022年6月10日付の国際博覧会推進本部にて決定)に盛り込まれ、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会より2022年7月1日から7月29日までの期間で出展参加者を募集しました。
(参考) 「女性活躍推進館(仮称)審査委員会」 審査委員 (五十音順・敬称略)
【座長】池坊 専好 (2025年日本国際博覧会シニアアドバイザー)
近藤 未生 (大阪府・大阪市万博推進局事業推進部長 )
治部 れんげ (東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 )
牧野 将宏 (内閣府男女共同参画局総務課企画官 )
山田 昌弘 (中央大学文学部教授 )
【座長】池坊 専好 (2025年日本国際博覧会シニアアドバイザー)
近藤 未生 (大阪府・大阪市万博推進局事業推進部長 )
治部 れんげ (東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 )
牧野 将宏 (内閣府男女共同参画局総務課企画官 )
山田 昌弘 (中央大学文学部教授 )
関連リンク
担当
商務・サービスグループ 博覧会推進室国際博覧会上席企画調整官 菅野
担当者:松田、昜本
電話:03-3501-1511(内線 4031~3)
03-3501-0289(直通)
03-3501-6203(FAX)
03-3501-0289(直通)
03-3501-6203(FAX)