- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度1月一覧
- 石川県を震源とする地震に伴う被害について(1月2日(火曜日)7:00時点)
石川県を震源とする地震に伴う被害について(1月2日(火曜日)7:00時点)
2024年1月2日
経済産業省関連の被害状況は、現時点で把握している限りでは以下のとおりとなります。
X(旧 Twitter)「経済産業省@meti_NIPPON」でも、最新状況を発信しています。
X(旧 Twitter)「経済産業省@meti_NIPPON」でも、最新状況を発信しています。
1.電力
- 石川県、新潟県で、約33,000戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。
- 北陸電力では、災害対策本部を設置し、情報収集を実施中。中能登町以北では、電源車11台、復旧人員180人体制で巡視を進める方針で、現在、中能登町のアルプラザ鹿島(協定を締結しているショッピングセンター)へ電源車7台及び復旧人員約100名を派遣中で、 電源車5台、人員64名到着済み。現地の道路状況を確認しながら、可能なものから順次巡視作業に着手済み 。
- 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。富山新港発電所(石炭、25万kW×2)の1号・2号の出力が50万kWから30万kWへ低下しているが、30万kWの運転を継続中。糸魚川発電所(石炭、14.9万kW)が、地震の影響で1月1日22:10に停止。
○東北電力管内
新潟県:約30戸(新潟市 約30戸 他)
○北陸電力管内
石川県:約32,700戸(輪島市 約8,300戸、珠洲市 約8,100戸 他)
2.ガス
- 都市ガスについて、1月2日(火曜日)6:00時点で、一般ガス導管事業について供給支障はないが、INPEX直江津LNG基地において、地震後の安全確保のために送ガスを停止しており、津波警報の解除後、基地の点検を行い、送ガス再開する予定。
- ガス小売事業(簡易ガス)について、石川県の簡易ガス団地1か所にて、地震によりがけ崩れが発生し本支管が破損する被害あり。現在消防等により立入規制中のため、立入不可の状況であり、今後の復旧対応について確認中。
- 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。
- LPガスについて、現時点で被害情報なし。
3.高圧ガス・火薬類
- 高圧法及び石災法に係る設備について、1月1日(月曜日)16:20頃、新潟県上越市内の事業所にて、布製配管を焼損する火災が発生。人的被害なし。自衛消防隊による初期消火活動により16:23頃鎮火。
4.製油所・油槽所、SS
- 製油所・油槽所について、確認中ながら、現時点で被害情報なし。
- SSについて、現時点で確認されている情報は以下の通り。
(新潟県、富山県、石川県、福井県 ※震度5強以上の地域)
◆営業可能(給油・配送可能): 207件
◆営業停止(給油・配送不可): 65件
◆通常営業時間外のため状況確認中: 259件
※営業停止には、定休日・避難指示によるものを含む。
5.物資
- 物資供給について、ストーブ等の暖房器具や灯油を含め、関係事業者・業界団体との連絡体制構築済み。
物資例:トイレットペーパー、毛布、簡易・携帯トイレ、段ボールベッド、石油ストーブ、灯油 他
6.工業用水
- 確認中ながら、現時点で被害報告なし。
7.その他
- 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。
- 2日朝より、中部近畿産業保安監督部北陸産業保安監督署の職員1名を北陸電力対策本部に派遣済み。中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局の職員についても石川県へ2名及び北陸電力へ1名のリエゾン派遣を準備中。
担当
大臣官房広報室長 加賀担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江
電話:03-3501-2857(直通)
メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。