- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度10月一覧
- 令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表します
令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表します
2023年10月2日
特許庁は、ユーザーの声を把握し、品質管理施策に反映させるため、審査の質についてのユーザー評価調査を毎年度実施しています。
本調査で頂きました評価とご意見を生かして、今後も審査の質の維持・向上に努めてまいります。
1.本調査の背景
国際的に信頼される質の高い審査及び適切な権利の設定が、企業の円滑かつグローバルな事業展開を支援し、イノベーションの促進や健全な取引秩序の維持を図る上で重要です。特許庁は、審査に対するユーザーの声を適切に把握し、品質管理施策に反映させるため、審査の質についてのユーザー評価調査を実施しています。
2.調査手法
令和4年度の「審査全般の質」について「満足」、「比較的満足」、「普通」、「比較的不満」、「不満」の5段階評価で回答いただきました。調査は令和5年5月から6月に実施し、回答率は8割を超えました。回答者数は以下のとおりです。
特許:592者(調査対象745者中)
意匠:292者(調査対象349者中)
商標:352者(調査対象420者中)
3.調査結果の概要と今後の対応
(1)特許
- 国内出願における特許審査全般の質に対する「普通」以上の評価の割合は96.6%(前年度比0.9ポイント増)、上位評価割合は61.1%(前年度比0.2ポイント減)(図1参照)。
- PCT出願における国際調査等全般の質に対する「普通」以上の評価の割合は97.1%(前年度比0.4ポイント減)、上位評価割合は63.7%(前年度比4.7ポイント増)(図2参照)。
- 分析の結果、「判断の均質性」、「第29条第2項(進歩性)の判断の均質性」、「国際調査等における判断の均質性」を優先的に取り組むべき項目として設定しました。今後も、法令・審査基準・指針に即した審査を行うとともに、審査官同士の協議等を通じて、審査官相互の知識の共有、審査官間の判断の均質性の向上に努めてまいります。
図1:特許審査全般の質についての評価(全体評価)
図2:国際調査等全般の質についての評価(全体評価)
(2)意匠
- 意匠審査全般の質に対する「普通」以上の評価の割合は96.2%(前年度比1.3ポイント増)、上位評価割合は61.3%(同0.9ポイント増)(図3参照)。
- 分析の結果、「判断の均質性」、「拒絶査定の記載」、「専門知識レベル」を優先的に取り組むべき項目として設定しました。今後も、案件協議等を通じて、審査官間の判断の均質性の向上に努めてまいります。
図3:意匠審査全般の質についての評価(全体評価)
(3)商標
- 商標審査全般の質に対する「普通」以上の評価の割合は93.5%(前年度比2.2ポイント増)、上位評価割合は52.0%(前年度比2.7ポイント増)(図4参照)。
- 分析の結果、「識別性の判断」、「審査官間の判断の均質性」を優先的に取り組むべき項目として設定しました。今後も、商標審査基準等の審査の基本方針に従って適切な審査を行うとともに、業界団体や企業との意見交換、審査官同士の協議等を引き続き実施し、審査官間の判断の均質性の向上に努めてまいります。
図4:商標審査全般の質についての評価(全体評価)
4.調査結果の詳細
調査結果の詳細については、報告書を参照してください。令和5年度特許審査の質についてのユーザー評価調査報告書
令和5年度意匠審査の質についてのユーザー評価調査報告書
令和5年度商標審査の質についてのユーザー評価調査報告書
関連リンク
担当
特許審査の質についてのユーザー評価調査に関すること
特許庁 審査第一部 調整課 品質管理室長 田中
担当者:河島
電話:03-3581-1101(内線 3121)
メール:PA2A40★jpo.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。意匠審査の質についてのユーザー評価調査に関すること
特許庁 審査第一部 意匠課長 久保田
担当者:石坂
電話:03-3581-1101(内線 2904)
メール:PA2A40★jpo.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
商標審査の質についてのユーザー評価調査に関すること
特許庁 審査業務部 商標課長 根岸
担当者:目黒
電話:03-3581-1101(内線 2812)
メール:PA2A40★jpo.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。