- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度11月一覧
- WDO世界デザイン会議東京2023にて吉田経済産業大臣政務官が挨拶を行いました
WDO世界デザイン会議東京2023にて吉田経済産業大臣政務官が挨拶を行いました
2023年11月2日
10月27日(金曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)の3日間に渡り、経済産業省が後援するWDO世界デザイン会議東京2023が開催されました。六本木アカデミーヒルズにおいて開催された28日(土曜日)開会において、吉田経済産業大臣政務官より、ビデオメッセージにて挨拶を行いました。
1.世界デザイン機構(WDO)概要
世界デザイン機構(WDO)(旧国際インダストリアルデザイン団体協議会(ICSID))とは、国連経済社会理事会の特殊諮問資格をもつ非政府組織であり、約40 の国・地域から約 180 のデザイン関連団体や教育機関、企業等が加盟している世界最大級の国際デザイン団体です。より良い世界のためのデザインを提唱し、経済的、社会的、文化的、および環境的な生活の質を高めるインダストリアルデザイン主導のイノベーションの知識を促進・共有しています。
2.WDO世界デザイン会議東京2023
世界デザイン会議とは、1959年に開催された第1回から世界各地で 2 年おきに開催され、60年以上の歴史を有するデザイン会議です。日本での開催は1973年の京都、1989年名古屋に続き、34年ぶり3回目となります。
今回のテーマ:Design Beyond
目的:世界の叡智を包括的に集め、明日のデザインの向かうべき方向性を見出す
内容:今日人類が直面する課題の解決、よりよい社会の在り方の提示を目指し、研究発表・議論を行う。
サブテーマ
- Humanity 新たな人間像からデザインを考える
- Planet 環境問題ソリューションからデザインを考える
- Technology デジタル・トランスフォーメーションからデザインを考える
- Policy デザイン政策のこれからを考える
3.吉田経済産業大臣政務官の挨拶(ビデオメッセージ)について
28日(土曜日)の開会において、吉田経済産業大臣政務官がビデオメッセージで挨拶を行いました。日本はデザインが日常に溶け込んだ国であり、近代化以降は様々な日本企業が世界をリードするプロダクト・サービスを生み出し、デザインの力で経済を支えてきたこと、これからも「デザイン立国」のスタンスは変わらないことを紹介しました。
また、国際社会が様々な社会課題に直面する昨今、国境を越えて手と手を取り合い、デザインの力を結集させ、それらの課題を克服していくことの重要性を述べました。
関連リンク
担当
商務・サービスグループ デザイン政策室長 俣野
担当者:原川、三浦、下藤、東山、木村
電話:03-3501-1511(内線3651)
メール:bzl-design-seisaku★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。