- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度12月一覧
- 「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会を開催しました
「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会を開催しました
2023年12月26日
同時発表:環境省
経済産業省は、環境省と共催で、「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の活動を開始するに当たり、12月22日(金曜日)に立ち上げイベント・第1回総会を開催しました。
1.サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップの立ち上げの背景
経済産業省では、本年3月に策定した「成長志向型の資源自律経済戦略」を踏まえ、循環経済(サーキュラーエコノミー)に野心的・先駆的に取り組む関係主体の有機的な連携を促進し、サーキュラーエコノミーを実現するため、9月より「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」に参画する会員の募集を開始しました。会員数は、12月20日時点で307者(企業:231社、業界団体:17団体、自治体:13自治体、大学・研究機関:16機関、関係機関・関係団体:30機関)となりました。
2.立ち上げイベント・第1回総会の概要
「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の活動を開始するに当たり、経済産業省及び環境省は、会員が一堂に会する立ち上げイベント兼第1回総会を共催しました。本イベントには会員151者(248名)が対面で、200者以上がオンライン配信で参加しました。
同イベントでは、齋藤経済産業大臣、伊藤環境大臣が主催者挨拶を行い、サーキュラーエコノミーの実現に向けたパートナーシップへの期待を述べました。また、岸田内閣総理大臣、十倉日本経済団体連合会会長、湯﨑広島県知事、福田川崎市長、大野東北大学総長から祝辞をいただきました。
立ち上げイベントと併せて開催した第1回総会では、会員(307者)の公表を行うとともに、ガバニングボード及び3つのワーキンググループの設置を決定いたしました。
またパートナーシップの名称は、「サーキュラーパートナーズ(英語名:Circular Partners、略称:CPs)」に決定いたしました。
- 日時:12月22日(金曜日)17時00分から18時00分
- 開催方式:対面とオンラインのハイブリッド方式
議事次第
1. 開会岸田内閣総理大臣(ビデオメッセージ)、十倉日本経済団体連合会会長(ビデオメッセージ)、湯﨑広島県知事(ビデオメッセージ)、福田川崎市長、大野東北大学総長
4. 閉会
主催者挨拶(齋藤経済産業大臣、伊藤環境大臣)
岸田内閣総理大臣(内閣広報室提供)
齋藤経済産業大臣
関連資料
関連リンク
- サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップの会員募集を開始します
- サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ立ち上げイベント第1回総会 岸田総理ビデオメッセージ(首相官邸ホームページ)
担当
産業技術環境局 資源循環経済課長 田中
担当者: 吉川、青山、梅村
電話:03-3501-1511(内線 3561~3564)
メール: bzl-ce-group★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。