1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2024年度7月一覧
  5. 齋藤経済産業大臣がイタリア共和国に出張しました

齋藤経済産業大臣がイタリア共和国に出張しました

2024年7月18日

【2024年7月22日更新】関連資料に「G7貿易大臣会合 大臣声明(日本語仮訳)」を追加しました。
齋藤経済産業大臣は、7月15日(月曜日)から7月19日(金曜日)の日程で、イタリア共和国に出張し、G7貿易大臣会合に出席しました。会合では、ルールベースの国際経済秩序の維持・強化に向けて、非市場的な政策・慣行や過剰供給等の諸課題への対応について議論し、貿易大臣声明を取りまとめました。

1.G7貿易大臣会合

(1)概要

※ 豪州、インド、韓国、ケニア、チリ、トルコ、ニュージーランド、ブラジル、ベトナム、OECD、WTO。

(2)齋藤経済産業大臣の発言内容(一部)

齋藤経済産業大臣は、各セッションにおいて、以下の趣旨の発言を行いました。

アウトリーチセッション:サプライチェーン強靭化

セッション1:WTO・公平な競争条件

セッション2:貿易と環境持続可能性

セッション3:経済的強靱性と経済安全保障

写真1  写真2
写真3   写真4

2. 各国閣僚との意見交換

各国閣僚と二国間経済関係等について意見交換を行いました。

(1)トルコ共和国 ボラット貿易大臣(7月16日(火曜日))

両大臣は、日トルコ外交関係樹立100周年となる本年の機会を捉えて、日・トルコ貿易・投資閣僚会合(TRINS)の開催や第三国支援における連携による経済関係の更なる深化への期待、日トルコEPAの早期妥結に向けた交渉の加速化について意見交換を行いました。

写真a  写真b

(2)ドイツ連邦共和国 ハーベック副首相兼経済・気候保護大臣(7月16日(火曜日))

両大臣は、経済安全保障を中心とする二国間関係の連携強化について意見交換を行いました。

写真c  写真d

(3)イタリア共和国 タヤーニ副首相兼外務・国際協力大臣(7月17日(水曜日))

両大臣は、イタリアが議長国を務めるG7での協力や二国間経済関係の発展について議論しました。

写真e

(4)カナダ イン輸出促進・国際貿易・経済開発担当大臣(7月17日(水曜日))

両大臣は、日加経済協力の進展を歓迎し、齋藤大臣からは昨年9月に署名されたバッテリーサプライチェーンと産業科学技術に関する2つの協力覚書を念頭に、共通の価値観を持つパートナーとして引き続きカナダと緊密に連携したい旨述べました。

併せて、WTO、本年カナダが議長国を務めるCPTPP、来年議長国となるG7等におけるカナダとの連携を確認しました。

写真f   写真g

3.日立レール レッジョカラブリア工場の視察

7月17日、日立レールのレッジョカラブリア工場を視察し、同社の鉄道システム事業について説明を聴取するとともに、欧州でのビジネス展開に関する意見交換を実施しました。

 写真i  写真j

関連資料

担当