- 2021年1月15日
- 梶山経済産業大臣とシャーマCOP26議長(英国)がTV会談を行いました
- 2021年1月14日
- 進出先国税制等に係る情報提供セミナーを開催します
- 2021年1月4日
- ブラジルとの特許審査ハイウェイの件数制限が緩和されます
- 2020年12月24日
- 江島経済産業副大臣とポーランドのクルティカ気候・環境大臣がTV会談を行いました
- 2020年12月23日
- モルディブ投資促進セミナーを開催しました
- 2020年12月21日
- 「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」のビジネス目的以外の利用が可能となりました
- 2020年12月21日
- 第14回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました
- 2020年12月17日
- 第2回日ASEAN スマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合に宗清経済産業大臣政務官が参加しました
- 2020年12月16日
- 第5回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会合を開催しました
- 2020年12月15日
- WTO電子商取引交渉の共同議長報告を発表しました
- 2020年12月14日
- 梶山経済産業大臣がウズベキスタン・ウムルザーコフ副首相兼投資・対外貿易大臣と会談しました
- 2020年12月11日
- 梶山経済産業大臣は、ティンマーマンスEU上級副委員長(グリーンディール担当)との間でTV会談を行いました
- 2020年12月4日
- 梶山経済産業大臣がインドネシア・ルフット海洋・投資担当調整大臣と会談しました
- 2020年12月1日
- 韓国による日本製ステンレス棒鋼に対するアンチ・ダンピング課税延長措置がWTO協定違反と判断されました
- 2020年11月27日
- 日本・パキスタン官民合同経済対話モニタリング委員会を開催しました
- 2020年11月27日
- 世界に先駆けてフランスと「特許審査ハイウェイ」を開始します
- 2020年11月24日
- 長坂経済産業副大臣がオタワグループ閣僚級会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年11月24日
- 外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令案が閣議決定されました
- 2020年11月20日
- 「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」で旅行業者等を通じた予約手続代行が可能となります
- 2020年11月20日
- 「インフラ海外展開懇談会」の最終取りまとめを行いました
- 2020年11月19日
- 「貿易保険の在り方に関する懇談会」の報告書を取りまとめました
- 2020年11月18日
- 菅総理大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
- 2020年11月17日
- 「第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
- 2020年11月17日
- 梶山経済産業大臣と江島経済産業副大臣がAPEC閣僚会議(テレビ会議)に参加しました
- 2020年11月15日
- 地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が署名されました
- 2020年11月11日
- 「第10回日米欧三極クリティカルマテリアル会合」を開催しました
- 2020年11月10日
- 第3回「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
- 2020年11月10日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚準備会合が開催されます
- 2020年11月6日
- 梶山経済産業大臣が日・EUビジネス・ラウンドテーブル年次会合に出席しました
- 2020年11月5日
- 第13回日中韓文化コンテンツ産業フォーラムが開催され、共同声明が発出されました
- 2020年11月4日
- 第6回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年10月30日
- 「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」について、短期出張からの帰国者も利用可能となります
- 2020年10月30日
- 外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸入禁止等)を行いました
- 2020年10月29日
- 宗清経済産業大臣政務官がOECD閣僚理事会(テレビ会議)に参加しました
- 2020年10月27日
- 梶山経済産業大臣がWTO非公式閣僚会合に出席しました
- 2020年10月27日
- 第2回「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
- 2020年10月27日
- 鉄鋼の過剰生産能力に関するグローバル・フォーラム閣僚会合が開催されました
- 2020年10月27日
- G20初の知的財産に関するサイドイベント(IP20+)が開催されました
- 2020年10月26日
- 「アンチダンピング措置の共同申請に向けた検討のモデルケース」を取りまとめました
- 2020年10月23日
- 佐藤経済産業大臣政務官がAPEC中小企業大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年10月23日
- 梶山大臣と英国トラス国際貿易大臣が会談を行いました
- 2020年10月21日
- 梶山経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とレシェトニコフ経済発展大臣兼対日貿易経済協力担当大統領特別代表が電話会談を行いました
- 2020年10月14日
- 梶山経済産業大臣が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合に出席しました
- 2020年10月14日
- 海外渡航者向け「新型コロナウイルス検査証明機関登録簿」を更新します
- 2020年10月14日
- 令和元年度補正予算「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」の採択結果をお知らせします
- 2020年10月13日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合が開催されます
- 2020年10月12日
- 「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
- 2020年10月6日
- 海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の海外渡航者向けの利用を開始します
- 2020年10月6日
- 【中堅・中小企業の新興国進出支援】経済産業省補助事業「第6回 飛びだせJapan!」の公募が開始されました
- 2020年10月5日
- 梶山経済産業大臣は、ファーレフ・サウジアラビア・投資大臣との間でテレビ会談を行いました
- 2020年9月30日
- 海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の運用を開始します
- 2020年9月28日
- インド高速鉄道に関する第11回合同委員会が開催されました
- 2020年9月23日
- 梶山経済産業大臣がG20貿易・投資大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年9月23日
- 第5回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年9月18日
- 海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)専用ページを開設し、海外渡航者向け「新型コロナウイルス検査証明機関登録簿」を公表します
- 2020年9月15日
- 東京・名古屋・大阪商工会議所と輸出管理で連携します
- 2020年9月11日
- 中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する不当廉売関税の課税を決定しました
- 2020年9月9日
- 第4回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年9月4日
- 海外渡航を行う事業者に対して新型コロナウイルス検査証明を行う医療機関の正式登録申請の受付を本日より開始します
- 2020年9月3日
- 地域への対日直接投資カンファレンス(Regional Business Conference)開催に係るプロジェクトの採択を行いました
- 2020年9月1日
- 梶山経済産業大臣が日豪印経済大臣会合に出席しました
- 2020年9月1日
- ビジネス渡航に係る新型コロナウイルス陰性検査を行う医療機関の二次募集の結果を取りまとめました
- 2020年8月31日
- 日豪印経済大臣会合が開催されます
- 2020年8月31日
- 大韓民国及び中華人民共和国産水酸化カリウムに対する不当廉売関税の課税期間の延長に関する調査を開始します
- 2020年8月28日
- ASEAN関連経済大臣会合が開催されました
- 2020年8月27日
- 梶山経済産業大臣が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合に出席しました
- 2020年8月25日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2020年8月19日
- 韓国による日本製空気圧伝送用バルブに対するアンチダンピング課税措置が撤廃されました
- 2020年8月7日
- 第4回「日ベトナム産業・貿易・エネルギー協力委員会」を開催しました
- 2020年8月7日
- ビジネス渡航に係る新型コロナウイルス陰性検査を行う医療機関の一次募集の結果を公表し、二次募集を開始します
- 2020年8月4日
- 令和元年度「アジアDX等新規事業創造推進支援事業費補助金(日印経済産業協力事業)」の採択結果をお知らせします
- 2020年8月3日
- 日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書が発効しました
- 2020年7月30日
- インドによるICT製品の関税引上げ措置についてWTO協定に基づくパネルが設置されました
- 2020年7月29日
- 日ASEAN経済大臣特別会合が開催され、「日ASEAN経済強靱化アクションプラン」が発出されました
- 2020年7月27日
- ビジネス渡航に係る陰性証明を行う医療機関を募集します
- 2020年7月25日
- 梶山大臣がAPEC貿易担当大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年7月23日
- 牧原経済産業副大臣がG20デジタル経済大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年7月20日
- 地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を追加決定しました(札幌市)
- 2020年7月17日
- 梶山経済産業大臣は、ブルトン欧州委員(域内市場担当)との間でTV会談を行いました
- 2020年7月17日
- 海外サプライチェーン多元化等支援事業の一次公募採択事業が決定されました
- 2020年7月15日
- 第3回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年7月14日
- 梶山経済産業大臣がインドネシア・ルフット海洋・投資担当調整大臣及びアグス工業大臣とTV会談を行いました
- 2020年7月9日
- 日ASEAN特許専門家会合を立ち上げることに合意しました
- 2020年7月7日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第31回会合が開催されます
- 2020年7月7日
- 「令和2年版通商白書」を取りまとめました
- 2020年7月3日
- PCR検査が受診可能なトラベルクリニック等のリストを紹介します
- 2020年6月29日
- 大韓民国産炭酸カリウムに対する不当廉売関税の課税に関する調査を開始します
- 2020年6月23日
- 梶山経済産業大臣が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合に出席しました
- 2020年6月23日
- 中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する暫定的な不当廉売関税の課税を決定しました
- 2020年6月22日
- 梶山経済産業大臣は、ホーガン欧州委員(貿易担当)との間でTV会談を行いました
- 2020年6月22日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合が開催されます
- 2020年6月19日
- 外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸入禁止等)を行いました
- 2020年6月16日
- 日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書の効力発生のための通告を行いました
- 2020年6月15日
- 牧原副大臣がオタワグループ閣僚級会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年6月15日
- 感染症に対する医薬品に係る製造業及び高度管理医療機器に係る製造業を対内直接投資等のコア業種に追加します
- 2020年6月4日
- 「COVID-19感染拡大による経済的影響の緩和に関するASEAN+3経済大臣共同声明」が発出されました
- 2020年5月25日
- 不公正貿易報告書及び経済産業省の取組方針を取りまとめました
- 2020年5月25日
- 中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する不当廉売関税の課税に関し、不当廉売された貨物の輸入の事実及び当該輸入の本邦の産業に与える実質的な損害等の事実を推定することについて仮決定しました
- 2020年5月21日
- 「インフラ海外展開懇談会」の中間取りまとめ(電力・エネルギー)を行いました
- 2020年5月18日
- 梶山経済産業大臣が豪州バーミンガム貿易・観光・投資大臣とTV会談を行いました
- 2020年5月15日
- 梶山大臣が第2回G20貿易・投資大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年5月13日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第30回会合が開催されます
- 2020年5月8日
- 第2回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年5月8日
- 外国ユーザーリストを改正しました
- 2020年5月5日
- APEC貿易担当大臣が新型コロナウイルス感染症に関する共同声明を発出しました
- 2020年5月1日
- 梶山経済産業大臣がシンガポールのチャン貿易産業大臣とTV会談を行いました
- 2020年4月30日
- 第29回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首席交渉官会合共同声明が発出されました
- 2020年4月30日
- 日露両国は新型コロナウイルス感染症対策における協力を進めます
- 2020年4月24日
- 梶山経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とレシェトニコフ経済発展大臣がTV会談を行いました
- 2020年4月23日
- 第1回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
- 2020年4月22日
- 「経済強靱性に関する日ASEAN共同イニシアティブ」を取りまとめました
- 2020年4月17日
- 梶山経済産業大臣は、ベトナムのアイン商工大臣との間で電話会談を行いました
- 2020年4月16日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第29回会合が開催されます
- 2020年4月3日
- 外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸出禁止)を行いました
- 2020年3月31日
- 梶山経済産業大臣がG20貿易・投資大臣会合(テレビ会議)に参加しました
- 2020年3月19日
- インドによるICT製品の関税引上げ措置についてWTO紛争処理小委員会の設置要請を行いました
- 2020年3月11日
- 第8回輸出管理政策対話を開催しました
- 2020年3月6日
- 第8回日韓輸出管理政策対話の開催について
- 2020年3月5日
- 新型コロナウイルスの流行に伴う輸出入手続きの緩和等について
- 2020年2月28日
- 第3回「日英産業政策対話」を開催しました
- 2020年2月21日
- 第8回輸出管理政策対話を開催します
- 2020年2月21日
- アフリカ経済の発展及び成長のため、知財の観点から支援を強化します
- 2020年2月19日
- 第27回アジア輸出管理セミナーが開催されました
- 2020年2月19日
- WTOで電子商取引に関する交渉会合(大阪トラック・プロセス)が開催されました
- 2020年2月14日
- 新型コロナウイルスの流行に伴う輸出入手続きの緩和等について
- 2020年2月14日
- 防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
- 2020年2月4日
- エネルギー・インフラ金融及び市場形成に関する日米協力覚書を締結しました
- 2020年2月3日
- 関東経済産業局の通商窓口業務を東京通商事務所と横浜通商事務所に集約します
- 2020年1月29日
- 牧原経済産業副大臣がスイスとフランスに出張しました
- 2020年1月24日
- WTO電子商取引交渉(大阪トラック・プロセス)に関する閣僚級会合が開催されました
- 2020年1月15日
- 梶山経済産業大臣が米国に出張しました
- 2020年1月14日
- 三極貿易大臣共同声明が発表されました
- 2020年1月10日
- 梶山経済産業大臣がオーストラリア連邦へ出張しました
- 2019年12月25日
- 第6回 日EU CSRワーキンググループを開催しました
- 2019年12月23日
- 第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました
- 2019年12月23日
- 第二回日インドネシア自動車対話を開催しました
- 2019年12月23日
- インド政府と「日本工業団地」のプログレスレポートを交換しました
- 2019年12月22日
- 梶山経済産業大臣が中華人民共和国に出張しました
- 2019年12月16日
- 第7回輸出管理政策対話を開催しました
- 2019年12月12日
- 第8回商標五庁(TM5)会合を日本で開催しました
- 2019年12月12日
- デジタルインフラ分野の日印ビジネス協力の推進を歓迎します
- 2019年12月10日
- 梶山経済産業大臣がインドへ出張しました
- 2019年12月9日
- 第19回経済産業省と中国商務部との次官級定期協議を開催しました
- 2019年12月9日
- 第13回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました
- 2019年12月5日
- 第7回輸出管理政策対話に向けた局長級準備会合を開催しました
- 2019年11月26日
- 梶山経済産業大臣がカンボジア・チャン・プラシッド工業手工芸省上級大臣と会談を行いました
- 2019年11月26日
- 日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の第16回会合が開催されます
- 2019年11月25日
- WTOで電子商取引に関する交渉会合(大阪トラック・プロセス)が開催されました
- 2019年11月25日
- ブラジルとの特許審査ハイウェイが全技術分野で利用可能になります
- 2019年11月20日
- 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました
- 2019年11月20日
- 「第9回日米欧三極クリティカルマテリアル会合」を開催しました
- 2019年11月19日
- 輸出貿易管理令の一部を改正する政令案が閣議決定されました
- 2019年11月13日
- 地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を追加決定しました(京都府)
- 2019年11月12日
- 「第13回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
- 2019年11月11日
- インドにおける「日本式ものづくり学校(JIM:Japan-India Institute for Manufacturing)」を認定しました
- 2019年11月8日
- 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施します
- 2019年11月8日
- 安倍総理大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
- 2019年11月7日
- 第18回「日独次官級定期協議」を開催しました
- 2019年11月6日
- 牧原経済産業副大臣が中国(上海)を訪問しました
- 2019年11月5日
- 牧原経済産業副大臣がタイ王国へ出張しました
- 2019年10月31日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合、日タイ企業連携プロジェクト署名式が開催されます
- 2019年10月31日
- 地域への対日直接投資カンファレンス「Regional Business Conference in SENDAI」を開催します
- 2019年10月30日
- 宮本経済産業大臣政務官がスロバキア及びフランスに出張しました
- 2019年10月30日
- 地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を追加決定しました(神奈川県、沖縄県)
- 2019年10月28日
- WTOで電子商取引に関する交渉会合(大阪トラック・プロセス)が開催されました
- 2019年10月26日
- 鉄鋼の過剰生産能力に関するグローバル・フォーラム閣僚会合を開催しました
- 2019年10月25日
- 菅原経済産業大臣がジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)国務大臣兼アブダビ国営石油会社(ADNOC)CEOと会談を行いました
- 2019年10月24日
- 「日・サウジ・ビジョン2030 2.0改訂版」を策定しました
- 2019年10月24日
- 菅原経済産業大臣がメレドフ・トルクメニスタン副首相兼外務大臣と会談を行いました
- 2019年10月21日
- CSR分野における国際協力促進のためのセミナーを開催しました
- 2019年10月18日
- 第10回日米インターネットエコノミーダイアログを開催しました
- 2019年10月18日
- 「Regional Business Conference in YOKOHAMA」が開催され、牧原経済産業副大臣が出席しました
- 2019年10月15日
- 菅原経済産業大臣がタイへ出張しました
- 2019年10月15日
- WTOパブリックフォーラムにおいて「大阪トラック」に関するワークショップが開催されました
- 2019年10月12日
- 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました
- 2019年10月11日
- 第9回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2019年10月11日
- 日ASEANスマートシティ・ネットワークハイレベル会合に牧原経済産業副大臣が出席しました
- 2019年10月10日
- 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施します
- 2019年10月9日
- 国際貿易救済セミナー「アンチダンピングを知って利益を守る」を開催します
- 2019年10月4日
- 英国で事業展開を行う中堅・中小企業等を対象とする「ブレグジット対応サービスデスク」を立ち上げました
- 2019年10月1日
- 日本貿易振興機構が新輸出大国コンソーシアム「海外展開成功事例集」をウェブサイトで公開
- 2019年9月30日
- 菅原経済産業大臣がスリヤ・タイ王国工業大臣と会談を行いました
- 2019年9月30日
- WTOで電子商取引に関する交渉会合(大阪トラック・プロセス)が開催されました
- 2019年9月27日
- 8月の大韓民国向けフッ化水素輸出量について
- 2019年9月26日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第17回会合が開催されます
- 2019年9月26日
- 日米貿易協定、日米デジタル貿易協定に関する合意結果について
- 2019年9月26日
- 中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する不当廉売関税の課税に関する調査を開始します
- 2019年9月26日
- 対内直接投資等に該当する行為の見直し等を行います
- 2019年9月25日
- 菅原大臣と英国トラス国際貿易大臣が会談を行いました
- 2019年9月17日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第28回会合が開催されます
- 2019年9月11日
- 韓国による日本製空気圧伝送用バルブに対するアンチダンピング課税措置がWTO協定違反と判断され、是正が勧告されました
- 2019年9月10日
- 滝波経済産業大臣政務官がアメリカ合衆国、コロンビア共和国及びチリ共和国に出張しました
- 2019年9月10日
- 磯﨑経済産業副大臣がエジプト・アラブ共和国へ出張しました(日本・アラブ経済フォーラム)
- 2019年9月9日
- 世耕経済産業大臣がタイ王国へ出張しました
- 2019年9月9日
- 関経済産業副大臣が英国及びドイツ連邦共和国に出張しました
- 2019年9月6日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がロシア連邦に出張しました
- 2019年9月3日
- 韓国の告示改正に関して意見及び質問を提出しました
- 2019年9月3日
- 日ASEAN経済大臣会合、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2019年9月2日
- 関経済産業副大臣が第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に出席しました
- 2019年9月2日
- 世耕経済産業大臣とル・メール経済財務大臣が電話会談を行いました
- 2019年8月30日
- 世耕経済産業大臣が第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に出席しました
- 2019年8月28日
- 本日の韓国政府発表等について
- 2019年8月28日
- 世耕経済産業大臣がブアソーン・ラオス人民民主共和国・国立経済研究所長と会談を行いました
- 2019年8月27日
- 世耕経済産業大臣立ち合いのもと、日本貿易保険(NEXI)がイスラム開発銀行(IsDB)、イスラム投資・輸出保険機関(ICIEC)、アフリカ貿易保険機構(ATI)と協力のための覚書(MOU)に署名しました
- 2019年8月27日
- 本年8月19日付大韓民国外交部口上書に回答しました
- 2019年8月26日
- 関経済産業副大臣が中国に出張しました
- 2019年8月7日
- 日ASEAN間の知財協力を強化しました
- 2019年8月5日
- 世耕経済産業大臣が中華人民共和国へ出張しました
- 2019年8月2日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第16回会合が開催されます
- 2019年8月2日
- 輸出貿易管理令の一部を改正する政令が閣議決定されました
- 2019年8月1日
- 世耕経済産業大臣がウッタマ・タイ王国財務大臣と会談を行いました
- 2019年8月1日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2019年7月26日
- インド高速鉄道に関する第10回合同委員会が開催されました
- 2019年7月24日
- 本日の韓国産業通商資源部による記者会見について
- 2019年7月19日
- 本日の韓国産業通商資源部による記者説明について
- 2019年7月19日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第27回会合が開催されます
- 2019年7月18日
- WTO電子商取引有志国会合(大阪トラック)が開催されました
- 2019年7月16日
- 「令和元年版通商白書」を取りまとめました
- 2019年7月13日
- 本日の一部報道(韓国政府担当課長による記者説明)について
- 2019年7月11日
- 「第6回日中化学産業政策対話」を開催しました
- 2019年7月9日
- 貿易保険法施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました
- 2019年7月8日
- 7月の政策特集は「アフリカビジネスの新戦略」です!
- 2019年7月1日
- 磯﨑経済産業副大臣がトルクメニスタンに出張しました
- 2019年7月1日
- 第10回「キャリア教育アワード」及び第9回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します
- 2019年7月1日
- 大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについて
- 2019年7月1日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がG20大阪サミット関連会合に出席しました
- 2019年6月28日
- デジタル経済首脳特別イベント(大阪トラック)が開催されました
- 2019年6月28日
- 「グループ・ガバナンス・システムに関する実務指針」を策定しました
- 2019年6月26日
- 不公正貿易報告書及び経済産業省の取組方針を取りまとめました
- 2019年6月19日
- 「貿易・投資を通じ、持続可能かつ包摂的な成長に貢献するビジネス・政策事例」を公開します
- 2019年6月18日
- 「日・サウジ・ビジョン2030 2.0」を策定しました
- 2019年6月18日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第26回会合が開催されます
- 2019年6月18日
- 「海外ジョブフェア事業」の出展企業募集を開始しました
- 2019年6月17日
- 海外M&AにおいてCFO・法務担当役員・社外取締役に期待される役割を「9つの行動」別冊編にまとめました
- 2019年6月13日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第15回会合が開催されます
- 2019年6月13日
- 関経済産業副大臣がロシア、スロベニア共和国、北マケドニア共和国に出張しました
- 2019年6月12日
- 貿易救済セミナーを開催します
- 2019年6月10日
- G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合を開催しました
- 2019年6月10日
- 世耕経済産業大臣とル・メール経済財務大臣が会談を行いました
- 2019年6月10日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とオレシュキン経済発展大臣兼対日貿易経済協力担当大統領特別代表が会談を行いました
- 2019年6月10日
- インドにおける「日本式ものづくり学校(JIM: Japan-India Institute for Manufacturing)」を認定しました
- 2019年6月10日
- 中華人民共和国工業信息化部と第1回日中産業大臣対話を開催しました(結果概要)
- 2019年6月7日
- 世耕大臣がインフラ輸出への機関投資家資金の活用促進に向けた日本貿易保険(NEXI)と金融機関の協力覚書署名式に出席しました
- 2019年6月7日
- アフリカビジネス協議会 第1回本会議を開催しました
- 2019年5月31日
- 世耕大臣がインドネシア共和国、シンガポール共和国へ出張しました
- 2019年5月31日
- 令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業等の採択事業者を決定しました
- 2019年5月29日
- 石川経済産業大臣政務官がチリ共和国、ブラジル連邦共和国、ペルー共和国及びアメリカ合衆国に出張しました
- 2019年5月27日
- 対内直接投資等に係る事前届出対象業種の追加等を行います
- 2019年5月24日
- 世耕大臣が第6回三極貿易大臣会合、OECD閣僚理事会及びWTO非公式閣僚会合に出席しました
- 2019年5月23日
- 三極貿易大臣共同声明が発表されました
- 2019年5月23日
- 「国際化促進インターンシップ事業」参加企業を募集中です
- 2019年5月20日
- 石川経済産業大臣政務官がベルギーに出張しました
- 2019年5月20日
- 石川経済産業大臣政務官がAPEC貿易担当大臣会合へ出席しました
- 2019年5月17日
- 磯﨑経済産業副大臣がG7デジタル閣僚会合に出席しました
- 2019年5月17日
- WTO上級委員会報告書の結果を踏まえた対応方向について
- 2019年5月10日
- インドによるICT製品の関税引上げ措置についてWTO協定に基づく協議を要請しました
- 2019年5月10日
- 5月の政策特集は「首脳会合だけじゃない『G20』」です!
- 2019年5月8日
- 【中堅・中小企業の新興国進出支援】経済産業省補助事業「第5回 飛びだせJapan!」の公募が開始されました
- 2019年4月27日
- 関経済産業副大臣が中国に出張しました
- 2019年4月26日
- 外国ユーザーリストを改正しました
- 2019年4月22日
- 新輸出大国コンソーシアム中堅・中小企業海外展開セミナーを開催します
- 2019年4月17日
- 日独の連携で高度なAIの研究開発を加速させるための共同声明に署名しました
- 2019年4月17日
- G20デジタル経済マルチステークホルダー会議を開催します
- 2019年4月16日
- 世耕経済産業大臣が中華人民共和国に出張しました
- 2019年4月16日
- 地域への対日直接投資カンファレンス(Regional Business Conference)開催に係るプロジェクトの採択を行いました
- 2019年4月16日
- 地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を決定しました(北海道)
- 2019年4月9日
- 輸出貿易管理令別表第3の2に南スーダンを追加します
- 2019年4月9日
- 外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置を延長しました
- 2019年4月9日
- 日本企業による海外M&A実態調査報告書「海外M&Aと日本企業~M&Aの最前線に立つ国内外の企業の声からひもとく課題克服の可能性~」をまとめました
- 2019年4月8日
- 滝波経済産業大臣政務官がドイツ及びデンマークに出張しました
- 2019年4月5日
- 日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の第15回交渉会合が開催されます
- 2019年4月5日
- 「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」を選定しました
- 2019年4月2日
- 日中イノベーション協力対話を開催しました
- 2019年4月1日
- 日中イノベーション協力対話を開催します
- 2019年4月1日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第14回会合が開催されます
- 2019年4月1日
- 海外M&Aフォーラム「海外M&Aが切り開く企業の成長~経営に活用するための方法論~」を開催します
- 2019年3月29日
- インド高速鉄道に関する第9回合同委員会が開催されました
- 2019年3月20日
- ワシントン条約日中管理当局間会合を開催しました
- 2019年3月4日
- 第26回アジア輸出管理セミナーが開催されました
- 2019年3月3日
- 世耕経済産業大臣がカンボジア王国へ出張しました
- 2019年3月1日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2019年2月28日
- 3日3日は「世界野生生物の日」です
- 2019年2月27日
- 防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
- 2019年2月26日
- 中華人民共和国産電解二酸化マンガンに対する不当廉売関税の課税期間の延長を決定しました
- 2019年2月25日
- 石川経済産業大臣政務官が「Regional Business Conference in IBARAKI」に出席しました
- 2019年2月22日
- 関東農政局、北陸農政局、関東経済産業局が連携を強化します
- 2019年2月19日
- ベトナムとの特許審査ハイウェイが拡がります
- 2019年2月15日
- 世耕経済産業大臣が世界知的所有権機関のガリ事務局長と会談を行いました
- 2019年2月14日
- 中華人民共和国産の電解二酸化マンガンに係る不当廉売関税の賦課に関する再延長調査の結果報告書を取りまとめました
- 2019年2月14日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第25回会合が開催されます
- 2019年2月12日
- 日インドネシア自動車対話を開催しました
- 2019年2月8日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第13回会合が開催されます
- 2019年2月8日
- 外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸出禁止)を行いました
- 2019年2月1日
- 「持続可能かつ包摂的な成長に貢献する国際ビジネス事例」の公募を開始します
- 2019年1月28日
- 世耕経済産業大臣がスイスに出張しました
- 2019年1月25日
- WTO・電子商取引に関する非公式閣僚級会合を開催しました
- 2019年1月25日
- 第5回 日EU CSR ワーキンググループを開催しました
- 2019年1月23日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がロシア連邦に出張しました
- 2019年1月22日
- 磯﨑経済産業副大臣がバイブラント・グジャラート2019に出席しました
- 2019年1月18日
- 地域への対日直接投資カンファレンス「Regional Business Conference in IBARAKI」を開催します
- 2019年1月17日
- イスラエル国経済産業省とデジタルヘルス分野における協力覚書に署名しました
- 2019年1月17日
- 世耕経済産業大臣がアラブ首長国連邦及びイスラエル国に出張しました
- 2019年1月16日
- ブラジルとの特許審査ハイウェイの対象が拡がります
- 2019年1月10日
- 関経済産業副大臣立ち合いのもと、日本貿易保険(NEXI)とアンゴラ共和国財務省がLetter Agreementに署名しました
- 2019年1月10日
- 世耕経済産業大臣が米国に出張しました
- 2018年12月26日
- 農林水産物・食品輸出促進合同チーム会合を開催しました
- 2018年12月19日
- 円借款・本邦技術活用条件(STEP)の制度改善を行いました
- 2018年12月19日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とオレシュキン経済発展大臣兼対日貿易経済協力担当大統領特別代表が会談を行いました
- 2018年12月19日
- WTO・電子商取引に関する第9回有志国会合を開催しました
- 2018年12月17日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第12回会合が開催されます
- 2018年12月17日
- 第9回日本・モンゴル官民合同協議会を開催しました
- 2018年12月17日
- 第2回「日英産業政策対話」を開催しました
- 2018年12月14日
- 鉄鋼グローバル・フォーラム会合が開催されました
- 2018年12月14日
- 輸出貿易管理令の一部を改正する政令案が閣議決定されました
- 2018年12月14日
- ブラジルの内外差別的な税制恩典措置がWTO協定違反と確定しました
- 2018年12月12日
- 世耕経済産業大臣がパキスタン・ダウード首相顧問(閣僚級)と会談を行いました
- 2018年12月10日
- 海外M&Aワークショップ(東京開催)参加者の募集を開始しました
- 2018年12月6日
- 「第8回日米欧三極クリティカルマテリアル会合」を開催しました
- 2018年12月4日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がアルゼンチンに出張しました
- 2018年12月3日
- 日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の第14回交渉会合が開催されます
- 2018年11月30日
- WTO・電子商取引に関する第8回有志国会合を開催しました
- 2018年11月27日
- 日マレーシア・ハラル協力に関する覚書に署名しました
- 2018年11月26日
- 世耕経済産業大臣がAPEC閣僚会議へ出席しました
- 2018年11月26日
- 第12回日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました(結果概要)
- 2018年11月23日
- 世耕経済産業大臣とル・メール経済財務大臣が会談を行いました
- 2018年11月20日
- 世耕経済産業大臣とル・メール経済・財務大臣が電話会談を行いました
- 2018年11月19日
- 世耕経済産業大臣がオーストラリア連邦に出張しました
- 2018年11月19日
- 世耕経済産業大臣がシンガポール共和国に出張しました
- 2018年11月17日
- 「APEC インフラ開発・投資の質に関するガイドブック」の改定について
- 2018年11月14日
- 世耕経済産業大臣がRCEP閣僚会合に出席しました
- 2018年11月9日
- 第12回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催します
- 2018年11月9日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2018年11月7日
- 磯﨑経済産業副大臣が中国(上海)を訪問しました
- 2018年11月7日
- インドの鉄鋼製品に対するセーフガード措置がWTO協定違反と判断されました
- 2018年11月6日
- 外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令案が閣議決定されました
- 2018年11月2日
- インド政府と「日本工業団地」のプログレスレポートを交換しました
- 2018年11月2日
- WTO・電子商取引に関する第7回有志国会合を開催しました
- 2018年10月30日
- 世耕大臣が経済政策及び経済協力に関する日独共同声明に署名しました
- 2018年10月30日
- 日印特許審査ハイウェイ、首脳会談において来年度第一四半期開始で一致
- 2018年10月30日
- 世耕経済産業大臣がモディ・インド首相と会談を行いました
- 2018年10月30日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とトルトネフ・ロシア連邦副首相兼極東連邦管区大統領全権代表が会談を行いました
- 2018年10月29日
- 関経済産業副大臣がカナダ政府主催有志国閣僚会合に出席しました
- 2018年10月29日
- 韓国による日本製ステンレス棒鋼に対するアンチ・ダンピング課税措置についてWTO協定に基づくパネルが設置されました
- 2018年10月29日
- 日印デジタル・パートナーシップに合意しました
- 2018年10月26日
- 世耕経済産業大臣が中華人民共和国に出張しました
- 2018年10月26日
- 第1回「日中第三国市場協力フォーラム」開催にあわせて日中の政府関係機関・企業・経済団体の間で協力覚書が締結されました
- 2018年10月24日
- 第12回日・カタール合同経済委員会が開催されました
- 2018年10月24日
- 第1回日中第三国市場協力フォーラムを開催します
- 2018年10月23日
- 北海道の震災支援として国内外で北海道産品・観光PRのプロモーションの実施を決定しました
- 2018年10月23日
- 日EUハイレベル産業・貿易・経済対話第1回会合が開催されました
- 2018年10月22日
- 貿易救済セミナー「アンチダンピング(AD)・相殺関税(CVD)の効果的な活用に向けて」を開催します
- 2018年10月22日
- 磯﨑経済産業副大臣が中国(天津)を訪問しました
- 2018年10月19日
- 石川経済産業大臣政務官がイタリアに出張しました
- 2018年10月18日
- インドにおける「日本式ものづくり学校(JIM:Japan-India Institute for Manufacturing)」を認定しました
- 2018年10月17日
- 日EUハイレベル産業・貿易・経済対話を開催します
- 2018年10月17日
- 第11回日中韓文化コンテンツ産業フォーラムが開催されます
- 2018年10月17日
- 海外M&Aワークショップ(大阪開催)参加者の募集を開始しました
- 2018年10月16日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第24回会合が開催されます
- 2018年10月16日
- 世耕経済産業大臣がシンガポール共和国へ出張しました
- 2018年10月12日
- 中華人民共和国工業信息化部との第2回次官級定期協議を開催しました(結果概要)
- 2018年10月12日
- 世耕経済産業大臣と解振華中華人民共和国気候変動事務特別代表が会談を行いました
- 2018年10月10日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2018年10月9日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とオレシュキン経済発展大臣兼対日貿易経済協力担当大統領特別代表が会談を行いました
- 2018年10月4日
- 地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を決定しました
- 2018年10月1日
- 世耕経済産業大臣が米国、スペインに出張しました
- 2018年10月1日
- WTO・電子商取引に関する第6回有志国会合を開催しました
- 2018年9月28日
- 平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性 調査事業(二次公募)等の採択事業者を発表します
- 2018年9月25日
- 三極貿易大臣会合共同声明が発表されました
- 2018年9月25日
- 海外M&Aワークショップを開催します
- 2018年9月21日
- 第2回 鉄鋼グローバル・フォーラム閣僚会合が開催されました
- 2018年9月20日
- 日印でPPHの実施に大筋合意しました
- 2018年9月18日
- 平木経済産業大臣政務官がG20貿易投資大臣会合に出席しました
- 2018年9月18日
- インド高速鉄道に関する第8回合同委員会が開催されました
- 2018年9月14日
- 地域への対日直接投資カンファレンス「Regional Business Conference in 福岡」を開催します
- 2018年9月13日
- 韓国による日本製ステンレス棒鋼に対するアンチ・ダンピング課税措置についてWTOパネル設置要請を行いました
- 2018年9月12日
- 「日中映画共同製作協定」に基づく共同製作映画の作品募集を開始します
- 2018年9月12日
- 「第5回日中化学産業政策対話」を開催しました
- 2018年9月11日
- 農林水産物・食品輸出促進合同チームによる今後の取組について
- 2018年9月6日
- 日ASEAN間の知財に関する協力プログラムを強化しました
- 2018年9月3日
- 世耕経済産業大臣がシンガポール共和国へ出張しました
- 2018年9月3日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第11回会合が開催されます
- 2018年8月21日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
- 2018年8月9日
- 英国のEU離脱に関する第3回官民意見交換会を開催しました
- 2018年8月7日
- 農林水産物・食品輸出促進合同チームを開催します
- 2018年8月6日
- 世耕経済産業大臣がアメリカ合衆国(カリフォルニア、インディアナ、オハイオ、ミシガン各州)に出張しました
- 2018年7月27日
- 第32回日中高級事務レベル協議を開催しました(結果概要)
- 2018年7月27日
- 海外展開戦略(水)が策定されました
- 2018年7月27日
- 農林水産物・食品の輸出促進に向けた農林水産省及び経済産業省の連携強化について
- 2018年7月23日
- タイ工業省との間で「枠組文書(Framework Document)」を交換しました
- 2018年7月20日
- 防衛装備の海外移転の審議結果について
- 2018年7月19日
- WTO・電子商取引に関する第5回有志国会合を開催しました
- 2018年7月17日
- 武藤経済産業副大臣がフランスに出張しました
- 2018年7月12日
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第23回会合が開催されます
- 2018年7月10日
- 「平成30年版通商白書」をまとめました
- 2018年7月6日
- 第1回日豪経済閣僚対話を開催しました
- 2018年7月2日
- 世耕経済産業大臣がRCEP閣僚会合を開催しました
- 2018年7月1日
- 第5回RCEP中間閣僚会合の共同メディア声明が発表されました
- 2018年6月25日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がロシア連邦に出張しました
- 2018年6月20日
- WTO・電子商取引に関する第4回有志国会合を開催しました
- 2018年6月18日
- 韓国による日本製ステンレス棒鋼に対するアンチ・ダンピング措置についてWTO協定に基づく協議を要請しました
- 2018年6月18日
- 不公正貿易報告書及び経済産業省の取組方針を取りまとめました
- 2018年6月12日
- 【中堅・中小企業の新興国進出支援】経済産業省補助事業「第4回 飛びだせJapan!」の追加公募が開始されました
- 2018年6月8日
- 日トルコ経済連携協定(EPA)交渉の第10回会合が開催されます
- 2018年6月8日
- 平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業等の採択事業者を発表します
- 2018年6月7日
- 海外展開戦略(リサイクル)を取りまとめました
- 2018年6月4日
- 世耕大臣が第3回三極貿易大臣会合、OECD閣僚理事会及びWTO非公式閣僚会合に出席しました
- 2018年5月31日
- 三極貿易大臣共同声明及び日EU共同声明が発表されました
- 2018年5月29日
- 世耕経済産業大臣が苗圩中華人民共和国工業信息化部部長と会談を行いました(結果概要)
- 2018年5月29日
- 安全保障貿易に係る大学・研究機関の教職員向けe-ラーニングを公開しました
- 2018年5月28日
- 韓国による日本製空気圧伝送用バルブに対するアンチダンピング課税措置について、日本がWTO上級委員会に上訴しました
- 2018年5月28日
- 西銘経済産業副大臣がAPEC貿易大臣会合へ出席しました
- 2018年5月28日
- 世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣がロシア連邦に出張しました
- 2018年5月25日
- 「高度外国人材活躍企業50社」を作成しました
- 2018年5月25日
- WTO・電子商取引に関する第3回有志国会合を開催しました
- 2018年5月22日
- 「G20貿易・デジタル経済大臣会合」及び「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」の開催日程を決定しました
- 2018年5月15日
- RCEP閣僚会合を7月1日に東京で開催します
- 2018年5月14日
- 西銘経済産業副大臣がアラブ首長国連邦に出張しました
- 2018年5月14日
- 「国際化促進インターンシップ事業」参加企業応募受付を開始しました
- 2018年5月11日
- 第2回日英貿易・投資作業部会が開催されました
- 2018年5月10日
- 中華人民共和国国家発展改革委員会及び商務部との間で第三国における日中民間経済協力に関する覚書を締結しました
- 2018年5月10日
- 世耕経済産業大臣が鍾山中華人民共和国商務部部長及び何立峰中華人民共和国国家発展改革委員会主任と会談を行いました(結果概要)
- 2018年5月9日
- 世耕経済産業大臣が白雲揆(ペク・ウンギュ)韓国産業通商資源部長官と会談を行いました(結果概要)
- 2018年5月7日
- 世耕経済産業大臣がロシア連邦、インド、南アフリカ共和国に出張しました
- 2018年5月2日
- 外国ユーザーリストを改正しました
ニュースリリースは過去3年度分を掲載しています。
上記以前のニュースリリースは国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページでご覧になることができます。