1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. 対外経済カテゴリー一覧

対外経済カテゴリー一覧アイコン 対外経済カテゴリー一覧

2023年3月28日
日ASEANにおけるアジアDX促進事業のブーストアップコースを新設するとともに、通常コース第4回の公募を開始します
2023年3月28日
西村経済産業大臣が第52回バングラデシュ人民共和国独立記念日レセプションに出席しました
2023年3月24日
太田経済産業副大臣が欧州議会ビュティコファ議員の表敬を受けました
2023年3月23日
「輸出貿易管理令の運用について」等の一部を改正する通達について(韓国向けの輸出管理制度の見直し)
2023年3月20日
G7デジタル・技術大臣会合の開催にあわせて「デジタル技術展」を開催します
2023年3月18日
西村経済産業大臣がドイツ連邦共和国のハベック大臣と会談を行いました
2023年3月17日
西村経済産業大臣は、ドイツのシーメンス・エナジー社クリスチャン・ブルッフCEOと会談を行いました
2023年3月17日
長峯経済産業大臣政務官とクラーク英国対日貿易特使が会談を行いました
2023年3月16日
西村経済産業大臣がオランダ王国のスフレイネマーヘル外国貿易・開発協力大臣と会談を行いました
2023年3月16日
日韓輸出管理政策対話を実施しました
2023年3月15日
里見経済産業大臣政務官が日本・アンゴラ・ビジネスフォーラムに出席し、ロウレンソ大統領と会談を行いました
2023年3月15日
里見経済産業大臣政務官は日本アブダビ経済協議会において来賓挨拶を行いました
2023年3月13日
西村経済産業大臣はサファディ・ヨルダン副首相兼外務・移民大臣及びトーカーン計画・国際協力大臣と会談しました
2023年3月10日
日本政府のMPIA(多数国間暫定上訴仲裁アレンジメント)参加について閣議了解を行いました
2023年3月8日
中華人民共和国産電解二酸化マンガンに対する不当廉売関税の課税期間延長に関する調査を開始します
2023年3月6日
日韓の輸出管理に係る発表
2023年3月6日
中谷経済産業副大臣はエドワーズ米国ルイジアナ州知事の 表敬を受けました
2023年3月6日
タイで日本企業・スタートアップのオープンイノベーションを加速する「ファストトラック・ピッチ」を開催します
2023年3月3日
中谷経済産業副大臣は、アイスランドのトールダルソン環境・エネルギー・気候大臣と会談を行いました
2023年3月3日
西村経済産業大臣がインドネシア・ゴーベル国会副議長と会談しました
2023年3月2日
長峯経済産業大臣政務官は、国際エネルギーフォーラム(IEF)のマクモニグル事務局長と会談を行いました
2023年3月1日
西村経済産業大臣がエマニュエル・ファベールIFRS財団ISSB議長の表敬を受けました
2023年2月28日
第5回日印産業競争力パートナーシップ次官級会合を開催しました
2023年2月28日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2023年2月27日
西村経済産業大臣が世界知的所有権機関のタン事務局長と会談を行いました
2023年2月24日
西村経済産業大臣がニュージーランド・オコナー貿易・輸出振興大臣と会談を行いました
2023年2月24日
西村経済産業大臣がアルバニア共和国のイブラヒマイ財務・経済大臣と会談を行いました
2023年2月22日
西村経済産業大臣は米国議会日本研究グループ訪日議員団一行(7名)による表敬を受けました
2023年2月22日
西村経済産業大臣は日米国会議員会議米側下院議員団による表敬を受けました
2023年2月22日
西村経済産業大臣がダックワース米国上院議員の表敬を受けました
2023年2月22日
関西高度外国人材活躍地域コンソーシアムキックオフ会合を開催しました
2023年2月20日
G7デジタル・技術大臣会合公式官民イベント「デジタル・トランスフォーメーション・サミット(略称:DXサミット)」を開催します
2023年2月16日
西村経済産業大臣とトラス英国前首相が会談を行いました
2023年2月15日
日本企業・スタートアップの海外でのオープンイノベーションを加速する「日ASEAN共創ファストトラック・ピッチ・イニシアティブ」を開始します
2023年2月15日
日・シンガポール官民経済対話(Japan-Singapore Economic Dialogue)を開催しました
2023年2月11日
第16回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました(結果概要)
2023年2月2日
西村経済産業大臣がジョージ駐日インド大使の表敬を受けました
2023年1月31日
「第16回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
2023年1月31日
中華人民共和国産高重合度ポリエチレンテレフタレートに対する不当廉売関税の課税期間の延長を決定しました
2023年1月30日
西村経済産業大臣がフランス共和国のベシュト貿易担当大臣と会談を行いました
2023年1月27日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2023年1月26日
西村経済産業大臣が第74回インド共和国記念日レセプションに出席しました
2023年1月25日
インド高速鉄道に関する第15回合同委員会が開催されました
2023年1月24日
西村経済産業大臣がマガウワン西オーストラリア州首相と会談を行いました
2023年1月24日
西村経済産業大臣はコーマン経済協力開発機構(OECD)事務総長と会談を行いました
2023年1月20日
西村経済産業大臣がスイスに出張しました。
2023年1月20日
西村経済産業大臣はヨルダン・ハシェミット王国に出張しました
2023年1月20日
気候に関する貿易大臣コアリション会合共同声明が発出されました
2023年1月20日
WTO電子商取引交渉に関する閣僚級会合を開催し、共同議長国閣僚声明を発表しました
2023年1月17日
里見経済産業大臣政務官とトレビリアン英国外務・英連邦・開発省閣外大臣が会談を行いました
2023年1月16日
西村経済産業大臣がアラブ首長国連邦に出張しました
2023年1月14日
日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議を開催しました
2023年1月13日
西村経済産業大臣がタイ王国スリヤ工業大臣と会談を行いました
2023年1月12日
西村経済産業大臣が米国に出張しました
2023年1月11日
米国政府との間で、エネルギー安全保障とクリーンエネルギー移行に向けた協力に関して共同声明を発表しました
2023年1月9日
西村大臣が米国・戦略国際問題研究所(CSIS)でスピーチをしました
2023年1月7日
サプライチェーンにおける人権及び国際労働基準の促進に関する日米タスクフォースに係る協力覚書に署名しました
2023年1月6日
「日ASEAN経済共創ビジョン」の中間整理を取りまとめました
2022年12月28日
西村経済産業大臣がマレーシアに出張しました
2022年12月27日
西村経済産業大臣がオマーンに出張しました
2022年12月27日
西村経済産業大臣がサウジアラビアに出張しました
2022年12月27日
日インドネシアEPAについて、我が国初となる原産地証明書のデータ交換を導入します
2022年12月23日
西村経済産業大臣がトルクメニスタン・メレドフ副首相兼外務大臣の表敬を受けました
2022年12月22日
西村経済産業大臣が日米経済協議会の表敬を受けました
2022年12月22日
中央アジア(ウズベキスタン等)への官民ミッション参加企業・参加団体を募集します
2022年12月22日
「進出先国税制及び税務ガバナンスに係る情報提供セミナー」及び「国際税務及び税務ガバナンスに係るワークショップ」を開催します
2022年12月21日
WTO開発のための投資円滑化協定の交渉について、議長声明が発出されました
2022年12月20日
西村経済産業大臣がインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合に出席しました
2022年12月19日
長峯経済産業大臣政務官がWTO関連(オタワグループ)閣僚級会合(テレビ会議)に出席しました
2022年12月15日
西村経済産業大臣はアルエマーディ駐日カタール大使の表敬を受けました
2022年12月15日
西村経済産業大臣がジョージア・ダルチアシヴィリ外務大臣の表敬を受けました
2022年12月14日
ジェトロ、JFOODO及びJNTOが相互連携に関する覚書を締結しました
2022年12月13日
中谷経済産業副大臣がフリーマン英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省 閣外大臣(科学・研究・イノベーション担当)と意見交換を行いました
2022年12月12日
あり得べき日・バングラデシュ経済連携協定(EPA)に関する共同研究を立ち上げます
2022年12月9日
西村経済産業大臣がレモンド米国商務長官と電話会談を行いました
2022年12月8日
北陸高度外国人材活躍地域コンソーシアム会合を開催しました
2022年12月7日
西村経済産業大臣がカナダ・イン国際貿易・輸出促進・小規模ビジネス・経済開発担当大臣と会談を行いました
2022年12月7日
日英デジタルパートナーシップを立ち上げました
2022年12月6日
青果物のEPA利用手続が簡素化されました
2022年12月6日
西村経済産業大臣がカンボジアのカオ・キムホン首相補佐特命大臣と会談を行いました
2022年12月5日
西村経済産業大臣がインド工業連盟(CII)日本委員会一行(13名)による表敬を受けました
2022年12月5日
プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第一回政府間交渉委員会の結果概要
2022年12月2日
第10回日本・モンゴル官民合同協議会を開催しました
2022年12月2日
大韓民国産及び中華人民共和国産溶融亜鉛めっき鉄線に対する不当廉売関税の課税を決定しました
2022年12月1日
中谷経済産業副大臣がルクセンブルク大公国のフランツ・ファイヨ経済大臣兼開発協力・人道支援大臣と会談を行いました
2022年11月30日
中谷経済産業副大臣がタジキスタン・カビール産業・新技術大臣の表敬を受けました
2022年11月30日
「第16回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
2022年11月29日
2023年G7貿易大臣会合の名称及び開催日程が決定しました
2022年11月28日
太田経済産業副大臣は香港の張宇人(トミー・チョン)行政会議非閣僚議員・立法会議員及び香港の食品・外食関係者と会談を行いました
2022年11月24日
太田経済産業副大臣がトルクメニスタン・バイラモフ駐日大使の表敬を受けました
2022年11月24日
GPAIサミット2022を開催しました
2022年11月22日
あり得べき日・イスラエル経済連携協定(EPA) に関する共同研究の立上げ
2022年11月22日
西村経済産業大臣がモザンビークのトネラ経済・財務大臣と会談を行いました
2022年11月21日
APEC首脳・閣僚会議で首脳宣言、閣僚共同声明を発出しました
2022年11月21日
西村経済産業大臣は、マイサ・ビント・サーレム・アルシャムシ・アラブ首長国連邦国務大臣と会談を行いました
2022年11月18日
西村経済産業大臣がAPEC閣僚会議に出席しました
2022年11月18日
西村経済産業大臣がシンガポールへ出張しました
2022年11月18日
西村経済産業大臣がタイ王国へ出張しました
2022年11月16日
中谷経済産業副大臣が日・EUビジネス・ラウンドテーブル年次会合に出席しました
2022年11月16日
タイ政府との間で「インダストリー4.0の実現のための人材育成に関する協力枠組」の文書交換を行いました
2022年11月14日
中谷経済産業副大臣は、フレイ・チリ共和国元大統領と会談を行いました
2022年11月11日
日米協働調査試行プログラムの申請手続を簡素化します
2022年11月10日
岸田総理大臣、西村経済産業大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
2022年11月9日
太田経済産業副大臣がスロベニア共和国の国民評議会議長及び議員団の表敬を受けました
2022年11月8日
第6回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会合を開催しました
2022年11月8日
中谷経済産業副大臣がスイス連邦の国民議会外務委員会訪日団の表敬を受けました
2022年11月7日
インドネシアについても地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が発効します
2022年11月7日
西村経済産業大臣がコスタリカのトバル貿易大臣及びアンドレ外務大臣と会談を行いました
2022年11月4日
長峯経済産業大臣政務官がタジキスタン・ソレゾーダ経済開発貿易第一副大臣の表敬を受けました
2022年11月4日
外国ユーザーリストを改正しました
2022年11月1日
西村経済産業大臣が欧州議会対日交流議員団の表敬を受けました
2022年11月1日
日米協働調査試行プログラムを2年間延長します
2022年10月31日
里見経済産業大臣政務官がエマニュエル・ファベールIFRS財団ISSB議長の表敬を受けました
2022年10月28日
西村経済産業大臣がリトアニア共和国のシモニーテ首相と会談を行いました
2022年10月28日
第15回日中韓文化コンテンツ産業フォーラムにて、共同声明が発出されました
2022年10月27日
西村経済産業大臣がオーストリア共和国のマルティン・コッハー労働・経済大臣らと会談しました
2022年10月27日
西村経済産業大臣がインドネシア・ゴーベル国会副議長と会談しました
2022年10月26日
日印産業競争力パートナーシップの下で第4回物流ワーキンググループが開催されました
2022年10月25日
西村経済産業大臣が第2回日EUハイレベル経済対話に出席しました
2022年10月25日
GPAIサミット2022を日本で開催します
2022年10月24日
長峯経済産業大臣政務官がターナー米国ヒューストン市長の表敬を受けました
2022年10月21日
西村経済産業大臣が米国マヨルカス国土安全保障長官と会談を行いました
2022年10月18日
西村経済産業大臣はオコンジョ=イウェアラWTO事務局長と会談を行いました
2022年10月11日
第4回日豪経済閣僚対話を開催しました
2022年10月7日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年10月7日
日英デジタル・グループ局長級会合(第1回)の結果
2022年10月6日
里見経済産業大臣政務官がバーガム米国ノースダコタ州知事の表敬を受けました
2022年10月4日
西村経済産業大臣がパケ駐日欧州連合代表部大使の表敬を受けました
2022年10月4日
里見経済産業大臣政務官がパキスタン・イスラム共和国に出張しました
2022年10月3日
「輸出貿易管理令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
2022年9月30日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2022年9月29日
西村経済産業大臣がカナダ・シャンパーニュ革新・科学・産業大臣と会談を行いました
2022年9月29日
太田経済産業副大臣がインドネシアへ出張しました
2022年9月29日
長峯経済産業大臣政務官がテンナラスインドタミル・ナド州商工大臣一行による表敬を受けました
2022年9月27日
西村経済産業大臣がタイ米国通商代表と会談を行いました
2022年9月26日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年9月22日
西村経済産業大臣がカンボジア王国、タイ王国へ出張しました。
2022年9月16日
G7広島サミットに係る関係閣僚会合に関して、貿易大臣会合、デジタル・技術大臣会合、気候・エネルギー・環境大臣会合の開催地が決定しました
2022年9月15日
国際労働機関(ILO)による強制労働の世界推計に関する米国・日本・欧州連合の貿易大臣及び労働大臣による三者共同声明を発表しました
2022年9月15日
西村経済産業大臣がドイツへ出張しました
2022年9月15日
長峯政務官がG20環境・気候大臣会合に出席しました
2022年9月14日
西村経済産業大臣が米国に出張しました
2022年9月13日
西村経済産業大臣がインド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合に出席しました
2022年9月13日
西村経済産業大臣がロイインド下院議員一行(5名)による表敬を受けました
2022年9月12日
里見経済産業大臣政務官がタイ王国に出張しました
2022年9月12日
西村経済産業大臣がラトビア・インドリクスオーネ経済大臣と会談しました
2022年9月6日
西村経済産業大臣がマレーシア・アズミン上級大臣兼国際貿易産業大臣と会談しました
2022年9月6日
第20回経済産業省と中国商務部との次官級定期協議を開催しました
2022年9月5日
西村経済産業大臣がヴァルマ駐日インド大使の表敬を受けました
2022年8月31日
西村経済産業大臣とタイ米国通商代表がオンライン会談を行いました
2022年8月31日
ケニア政府との間で産業技術人材育成に係る協力覚書を締結しました
2022年8月30日
西村経済産業大臣が米日経済協議会の表敬を受けました
2022年8月30日
G7広島サミットに係る関係閣僚会合として、貿易大臣会合、デジタル・技術大臣会合、気候・エネルギー・環境大臣会合を開催します
2022年8月29日
中谷経済産業副大臣が第8回アフリカ開発会議に出席しました
2022年8月29日
西村経済産業大臣がエマニュエル駐日米国大使の表敬を受けました
2022年8月26日
日米通商協力枠組み第2回会合を開催しました
2022年8月26日
令和3年度補正予算「インド太平洋地域におけるDX等を通じた社会課題解決型のビジネス共創促進事業」の公募受付案件(ASEAN地域)の委託先が採択されました
2022年8月25日
西村経済産業大臣がレモンド米国商務長官と電話会談を行いました
2022年8月23日
第5回「日ベトナム産業・貿易・エネルギー協力委員会」を開催しました
2022年8月19日
TICAD8公式サイドイベント"Energy Transition for Africa: Realistic Utilization of Renewables with African Countries"を開催します
2022年8月12日
岩田経済産業大臣政務官がマレーシアへ出張しました
2022年8月8日
アフリカビジネス協議会 第2回本会議を開催しました
2022年8月3日
改正貿易保険法の内容も盛り込んだ貿易保険制度の概要や事例紹介等に関する説明会を各地方経済産業局にて実施します
2022年8月1日
萩生田経済産業大臣が米国に出張しました
2022年7月30日
萩生田経済産業大臣が日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)に出席し、共同声明を発出しました
2022年7月28日
石井経済産業副大臣がウバイドゥラエフ・ウズベキスタン共和国経済発展・貧困削減副大臣の表敬を受けました
2022年7月28日
J-Bridgeアフリカローンチイベントを開催します
2022年7月27日
インド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚級会合が開催されました
2022年7月25日
萩生田経済産業大臣がエマニュエル駐日米国大使の表敬を受けました
2022年7月25日
萩生田経済産業大臣がインドネシア・アイルランガ経済担当調整大臣及びアグス工業大臣と会談しました
2022年7月22日
第1回「日ASEAN経済共創ビジョン策定のための検討委員会」を開催しました
2022年7月21日
萩生田経済産業大臣がサプライチェーン閣僚会合に出席しました
2022年7月15日
萩生田経済産業大臣がタイ・アネーク高等教育・科学・研究・イノベーション大臣と会談を行いました
2022年7月15日
インド工科大学ハイデラバード校における企業説明会「JAPAN DAY 2022」を開催します
2022年7月7日
萩生田経済産業大臣がカナダ・シャンパーニュ革新・科学・産業大臣と会談を行いました
2022年7月5日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年7月5日
「EPA活用推進会議」を新たに設置します
2022年6月30日
インド高速鉄道に関する第14回合同委員会が開催されました
2022年6月29日
細田経済産業副大臣がインドネシア・アグス工業大臣と会談しました
2022年6月28日
「令和4年版通商白書」を取りまとめました
2022年6月27日
不公正貿易報告書、経済産業省の取組方針及びWTO上級委員会の機能停止下の政策対応研究会・中間報告書を取りまとめました
2022年6月23日
TICAD8プレビューイベント「アフリカビジネスの新潮流~多様なアプローチと成功の鍵~」を開催しました
2022年6月23日
岩田経済産業大臣政務官がアゼルバイジャン・アミルバヨフ第一副大統領補佐官の表敬を受けました
2022年6月23日
「第13回クリティカルマテリアル・ミネラル会合」を開催しました
2022年6月17日
細田経済産業副大臣がスイス連邦へ出張しました(第12回WTO閣僚会議)
2022年6月17日
「最低税率課税制度及び外国子会社合算税制のあり方に関する研究会」を設置します
2022年6月14日
「貿易保険法施行令の一部を改正する政令」及び「貿易保険法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定されました
2022年6月13日
インド太平洋経済枠組み(IPEF)の貿易分野に関する非公式閣僚級会合が開催されました
2022年6月13日
WTO電子商取引交渉の共同議長国閣僚声明を発表しました
2022年6月13日
広瀬経済産業審議官が2022年OECD閣僚理事会に参加しました
2022年6月10日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2022年6月8日
TICAD8プレビューイベント「アフリカビジネスの新潮流 ~多様なアプローチ手法と成功の鍵~」
2022年6月7日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年6月2日
萩生田経済産業大臣はサリバン米国上院議員の表敬を受けました
2022年6月2日
デジタル時代のグローバルサプライチェーン高度化研究会(第1回)を開催しました
2022年6月1日
細田副大臣と英国グリムストーン閣外大臣(投資担当)が会談を行いました
2022年5月30日
細田副大臣がG7気候・エネルギー・環境大臣会合に出席しました
2022年5月30日
「日ASEAN経済共創ビジョン策定プロジェクト」を立ち上げます
2022年5月30日
岩田経済産業大臣政務官が第54回日韓経済人会議に出席しました
2022年5月27日
J-Bridge米国デジタル分野ローンチウェビナーを開催します
2022年5月27日
萩生田経済産業大臣がベトナムのファム・ビン・ミン筆頭副首相と会談を行いました
2022年5月27日
経済産業省とシンガポール貿易産業省との間で官民対話を立ち上げました
2022年5月25日
萩生田経済産業大臣がシンガポールのタン・シーレン第二貿易産業大臣兼人材開発大臣と会談を行いました
2022年5月24日
萩生田経済産業大臣がマレーシア・アズミン上級大臣兼国際貿易産業大臣と会談しました
2022年5月23日
「インド太平洋経済枠組み」の立上げについて
2022年5月23日
萩生田経済産業大臣がレモンド米国商務長官と会談を行いました
2022年5月23日
ロシアによるウクライナ侵略を非難する共同プレスリリースを発出しました
2022年5月22日
萩生田経済産業大臣がAPEC貿易担当大臣会合に出席しました
2022年5月20日
萩生田経済産業大臣とドイツ連邦共和国ハベック経済・気候保護大臣がTV会談を行いました
2022年5月18日
日・インドネシア官民経済対話(トラック1.5)が開催されました
2022年5月17日
「日ASEANビジネスウィーク2022~toward Innovative and Sustainable Growth~」を開催します
2022年5月16日
萩生田経済産業大臣とスキンナリ・フィンランド開発協力・外国貿易大臣が会談を行いました
2022年5月13日
萩生田経済産業大臣がスヴィリデンコ・ウクライナ第一副首相兼経済発展・貿易大臣とTV会談を行いました。
2022年5月13日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2022年5月12日
日EUデジタルパートナーシップが立ち上げられました
2022年5月12日
インド・タミルナードゥ州において日本工業団地(JITs)に係る経済協力会合を開催しました
2022年5月10日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年5月7日
日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)次官級協議を開催しました
2022年5月6日
細田経済産業副大臣がケニア共和国へ出張しました(第2回日アフリカ官民経済フォーラム全体会合)
2022年5月6日
萩生田経済産業大臣が米国に出張しました
2022年4月28日
中華人民共和国産及び大韓民国産溶融亜鉛めっき鉄線に対する不当廉売関税の課税に関する調査において調査対象貨物の変更及び調査期間の延長を行います
2022年4月27日
第1回地域的な包括的経済連携(RCEP)合同委員会が開催されました
2022年4月26日
岩田経済産業政務官がタジキスタン・シェラリゾダ外務副大臣の表敬を受けました
2022年4月26日
細田経済産業副大臣がモルドバ共和国ソコラン駐日大使の表敬訪問を受けました
2022年4月26日
萩生田経済産業大臣はシュワブ世界経済フォーラム会長の表敬を受けました
2022年4月25日
萩生田経済産業大臣は韓国の政策協議代表団による表敬を受けました
2022年4月22日
第2回日アフリカ官民経済フォーラム全体会合を開催します
2022年4月22日
萩生田経済産業大臣がウズベキスタン・ウムルザーコフ副首相兼投資・対外貿易大臣と会談しました
2022年4月21日
萩生田経済産業大臣がタイ・スパッタナポン副首相兼エネルギー大臣と会談を行いました
2022年4月21日
インドにおける「日本式ものづくり学校 (JIM)」を認定しました
2022年4月21日
萩生田経済産業大臣がニュージーランド・オコナー貿易・輸出振興大臣と会談を行いました
2022年4月18日
ASEANにおけるアジアDX促進事業(第3次公募)の公募予定について
2022年4月13日
萩生田経済産業大臣はハガティ米国連邦上院議員一行(3名)による表敬を受けました
2022年4月12日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(ロシアからの一部物品の輸入禁止措置)
2022年4月12日
石井経済産業副大臣がイェニス・アフ・ラナ・デンマーク王国フェロー諸島自治政府外務大臣と会談を行いました
2022年4月8日
日米商務・産業パートナーシップ(Japan-U.S. Commercial and Industrial Partnership、JUCIP)次官級会合を行いました
2022年4月8日
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
2022年3月29日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2022年3月25日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年3月25日
萩生田経済産業大臣は、アブドルアジーズ・サウジアラビア・エネルギー大臣とTV会談を行いました
2022年3月23日
萩生田経済産業大臣がG7貿易大臣会合に出席しました
2022年3月22日
石井経済産業副大臣がウズベキスタン共和国アブドゥラフモノフ駐日大使の表敬を受けました
2022年3月17日
令和3年度「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業費 補助金(一般・フードテック)」案件報告会のウェビナーを開催します
2022年3月16日
デンマーク王国政府との間で「洋上風力発電及び変動性再生可能エネルギーの統合に関する協力覚書」(MoC)に署名しました
2022年3月15日
萩生田経済産業大臣が日豪印貿易大臣会合(サプライチェーン強靭化イニシアティブ)に出席しました
2022年3月15日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(措置の対象となる貨物及び役務取引等について)
2022年3月15日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(資産凍結等)
2022年3月11日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(輸出貿易管理令の一部を改正)
2022年3月11日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します(資産凍結等)
2022年3月10日
外国ユーザーリストを改正しました
2022年3月8日
防弾チョッキのウクライナへの移転に係る審議について
2022年3月8日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年3月3日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年3月3日
細田経済産業副大臣がトルクメニスタン・エリャソフ駐日大使の表敬を受けました
2022年3月1日
日米通商協力枠組み第1回会合を開催しました
2022年3月1日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年3月1日
日本インドデジタル大動脈シンポジウムが開催されました
2022年2月28日
インド政府と「日本工業団地」のプログレスレポートを交換しました
2022年2月28日
中堅・中小企業の海外輸出にあたっての脱炭素化・グリーン化の動向に関わるオンラインセミナーを開催します
2022年2月26日
ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置を実施します
2022年2月25日
萩生田大臣と英国トレビリアン国際貿易大臣が会談を行いました
2022年2月24日
第28回アジア輸出管理セミナーが開催されました
2022年2月18日
「貿易保険法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました
2022年2月10日
中華人民共和国産高重合度ポリエチレンテレフタレートに対する不当廉売関税の課税期間の延長に関する調査を開始します
2022年2月9日
萩生田経済産業大臣は、フロア駐日欧州連合代表部大使と会談を行いました
2022年2月9日
萩生田経済産業大臣がエマニュエル次期駐日米国大使の表敬を受けました
2022年2月8日
鉄鋼及びアルミニウム産業に関する共同声明を発表しました
2022年2月4日
安全保障貿易に係る機微技術管理ガイダンス(大学・研究機関用)を改訂しました
2022年1月21日
萩生田経済産業大臣がWTO非公式閣僚会合(テレビ会議)に出席しました
2022年1月21日
細田経済産業副大臣がWTO関連(オタワグループ)閣僚級会合(テレビ会議)に出席しました
2022年1月18日
マレーシアについても地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が発効します
2022年1月14日
萩生田経済産業大臣がインドネシア、シンガポール、タイへ出張しました
2022年1月10日
アジア未来投資イニシアティブを発表しました
2021年12月27日
第15回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました(結果概要)
2021年12月16日
細田経済産業副大臣がWTO関連(オタワグループ)閣僚級会合(テレビ会議)に出席しました
2021年12月16日
テクノロジーカンファレンス「Web Summit Tokyo」の中止について
2021年12月14日
WTO開発のための投資円滑化に関する共同声明が発出されました
2021年12月14日
WTO電子商取引交渉の共同議長国閣僚声明を発表しました
2021年12月10日
進出先国税制および税務ガバナンスに係る情報提供オンラインセミナーを開催します
2021年12月9日
第2回日アフリカ官民経済フォーラム分科会を開催しました
2021年12月9日
「第12回クリティカルマテリアル・ミネラル会合」を開催しました
2021年12月6日
WTO貿易と環境持続可能性に関する閣僚声明が発出されました
2021年12月6日
韓国との間でも地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が発効します
2021年12月3日
WTOサービス国内規制交渉の妥結に関する宣言が発出されました
2021年11月30日
萩生田経済産業大臣が三極貿易大臣会合に出席し、共同声明を発出しました
2021年11月29日
SCRI×J-Bridgeタイアップイベントを開催しました。
2021年11月25日
萩生田経済産業大臣が日越投資カンファレンスに出席するとともに、ベトナムのチン首相及びジエン商工大臣と会談しました
2021年11月25日
萩生田経済産業大臣は、ブルトン欧州委員(域内市場担当)との間でTV会談を行いました
2021年11月24日
石井経済産業副大臣が第3回日本・太平洋島嶼国経済フォーラムに出席しました
2021年11月24日
石井経済産業副大臣がコフォ・デンマーク王国外務大臣と会談を行いました。
2021年11月22日
萩生田大臣はオコンジョ=イウェアラWTO事務局長とTV会談を行いました
2021年11月22日
G7知財庁はパンデミック後の経済回復を支援します
2021年11月22日
日米クリーンエネルギーパートナーシップ(JUCEP) ツールキット説明会を実施しました
2021年11月18日
萩生田経済産業大臣は、ドンブロフスキス欧州委員会上級副委員長(人々のための経済担当)兼貿易担当欧州委員との間でTV会談を行いました
2021年11月17日
日米通商協力枠組みを立ち上げました
2021年11月17日
萩生田経済産業大臣がタイ米国通商代表と会談を行いました
2021年11月17日
日米EU三極貿易大臣会合について共同声明を公表しました
2021年11月17日
水際措置に係る申請手続きシステムの運用を開始します
2021年11月17日
「貿易保険の在り方に関する懇談会(第2期)」第4回会合を開催します
2021年11月15日
萩生田経済産業大臣が豪州・ティーハン貿易・観光・投資大臣とTV会談を行いました
2021年11月15日
萩生田経済産業大臣がレモンド米国商務長官と会談を行いました
2021年11月15日
「第15回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
2021年11月15日
細田経済産業副大臣がチリ共和国・ジョベット エネルギー大臣兼鉱業大臣の表敬を受けました
2021年11月12日
SCRI×J-Bridgeタイアップイベントを開催します
2021年11月11日
岸田総理大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
2021年11月9日
萩生田経済産業大臣がシンガポール・ガン貿易産業大臣とTV会談を行いました
2021年11月9日
細田経済産業副大臣がAPEC閣僚会議(セッション2)に参加しました
2021年11月8日
萩生田経済産業大臣がAPEC閣僚会議(セッション1)に参加しました
2021年11月5日
萩生田経済産業大臣がレモンド米国商務長官と電話会談を行いました
2021年11月5日
岩田経済産業大臣政務官が日・EUビジネス・ラウンドテーブル年次会合に出席しました
2021年11月4日
萩生田経済産業大臣はタイ米国通商代表とTV会談を行いました
2021年11月3日
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が1月1日に発効します
2021年10月27日
第14回日中韓文化コンテンツ産業フォーラムが開催され、共同声明が発出されました
2021年10月22日
萩生田経済産業大臣及び石井経済産業副大臣がG7貿易大臣会合に出席しました
2021年10月22日
第2回日アフリカ官民経済フォーラムを開催します
2021年10月14日
広瀬経済産業審議官が2021年OECD閣僚理事会及びWTO非公式閣僚会合に参加しました
2021年10月13日
G20貿易・投資大臣会合が開催されました
2021年10月11日
吉川経済産業大臣政務官がAPEC中小企業大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2021年10月5日
重要鉱物資源等の安定供給確保のためのコア業種の追加に関する外国為替及び外国貿易法関連告示を改正しました
2021年10月4日
鉄鋼の過剰生産能力に関するグローバル・フォーラム閣僚会合が開催されました
2021年9月29日
インド高速鉄道に関する第13回合同委員会が開催されました
2021年9月28日
インド工科大学ハイデラバード校における企業説明会「JAPAN DAY 2021」を開催しました
2021年9月28日
梶山経済産業大臣は、ブルトン欧州委員(域内市場担当)と会談を行いました
2021年9月28日
中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTO協定に基づくパネルが設置されました
2021年9月17日
外国ユーザーリストを改正しました
2021年9月15日
第9回東アジア経済大臣会合が開催されました
2021年9月15日
第27回日ASEAN経済大臣会合が開催されました
2021年9月13日
ASEAN関連経済大臣会合が開催されました
2021年9月9日
長坂副大臣がスチュワート英国輸出担当大臣とTV会談を行いました。
2021年9月8日
第2回サプライチェーン強靭化フォーラムを開催します
2021年9月6日
江島経済産業副大臣がトルクメニスタンに出張しました
2021年9月6日
宗清経済産業大臣政務官がスキンナリ・フィンランド共和国開発協力・外国貿易大臣と会談を行いました
2021年9月3日
東方経済フォーラムの開催において梶山経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣はシュリギノフ・ロシアエネルギー大臣とTV会談を行い、共同声明に署名をしました
2021年8月31日
梶山経済産業大臣がケリー米国気候問題担当大統領特使と会談しました
2021年8月30日
「相殺関税措置の活用に向けた提言」 を取りまとめました
2021年8月19日
「デジタル経済下における国際課税研究会」の中間報告書を取りまとめました
2021年8月19日
中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTOパネル設置要請を行いました
2021年8月11日
タイ工業省、デジタル経済・社会省との間でThailand 4.0実現に貢献する「LIPE(リペ)」の推進に向けた協力覚書に署名しました
2021年8月10日
大韓民国及び中華人民共和国産水酸化カリウムに対する不当廉売関税の課税期間の延長を決定しました
2021年8月3日
令和2年度第3次補正予算「アジアDX促進事業」の採択結果をお知らせします
2021年8月3日
日ASEAN間の知財協力を強化しました
2021年7月30日
「貿易保険の在り方に関する懇談会(第2期)」の報告書を取りまとめました
2021年7月29日
日本の投資環境やネットゼロに向けた取組を発信するオンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference2021)」を開催しています
2021年7月26日
佐藤経済産業大臣政務官がWTO関連(オタワグループ)閣僚級会合(テレビ会議)に出席しました
2021年7月26日
江島経済産業副大臣がトルクメニスタンのベルディムハメドフ副首相と会談を行いました
2021年7月20日
日本の投資環境やネットゼロに向けた取組を発信するオンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)」を開催します
2021年7月15日
第3回日豪経済閣僚対話を開催しました
2021年7月15日
「貿易保険の在り方に関する懇談会(第2期)」第3回会合を開催します
2021年7月13日
第4回「日英産業政策対話」を開催しました
2021年7月9日
外国為替及び外国貿易法に基づく輸出禁止処分等を行いました
2021年7月6日
有限会社利根川精工の外為法違反容疑に係る告発について
2021年7月2日
梶山経済産業大臣はケリー米国気候問題担当大統領特使と電話会談を行いました
2021年6月30日
「第11回クリティカルマテリアル・ミネラル会合」を開催しました
2021年6月29日
「令和3年版通商白書」を取りまとめました
2021年6月25日
不公正貿易報告書及び経済産業省の取組方針を取りまとめました
2021年6月24日
江島経済産業副大臣がトルクメニスタンのベルディムハメドフ副首相とTV会談を行いました
2021年6月24日
梶山経済産業大臣はイン・カナダ国際貿易大臣とTV会談を行いました
2021年6月22日
「経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給等に関する法律」の対象に、RCEP協定を追加しました
2021年6月18日
大韓民国産炭酸ニカリウムに対する不当廉売関税の課税を決定しました
2021年6月16日
「貿易保険の在り方に関する懇談会(第2期)」第2回会合を開催します
2021年6月15日
世界貿易機関(WTO)で働くことを目指す方へ:WTO日本人職員とのオンライン対話のご案内
2021年6月14日
中華人民共和国産および大韓民国産溶融亜鉛めっき鉄線に対する不当廉売関税の課税に関する調査を開始します
2021年6月11日
中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTO協定に基づく協議を要請しました
2021年6月9日
梶山経済産業大臣がシンガポール・ガン貿易産業大臣とTV会談を行いました
2021年6月8日
サンクトペテルブルグ国際経済フォーラム「日露ビジネス対話」が開催されました。
2021年6月5日
梶山経済産業大臣と長坂経済産業副大臣がAPEC貿易担当大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2021年6月4日
長坂経済産業副大臣がAPEC貿易担当大臣とAPECビジネス諮問委員会(ABAC)との対話(テレビ会議)に参加しました
2021年6月4日
「貿易保険の在り方に関する懇談会(第2期)」を開催します
2021年6月2日
「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)」を開催します
2021年5月28日
梶山経済産業大臣がG7貿易大臣会合(テレビ会議)に出席しました
2021年5月28日
梶山経済産業大臣が「アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブ(AETI)」を新たに表明しました
2021年5月26日
長坂経済産業副大臣がオタワグループ閣僚級会合(テレビ会議)に出席しました
2021年5月25日
梶山経済産業大臣がニュージーランド・オコナー貿易・輸出振興大臣とTV会談を行いました
2021年5月25日
江島経済産業副大臣は、ゼイユーディ・アラブ首長国連邦貿易担当大臣との間でテレビ会談を行いました
2021年5月17日
アフリカ・インド等の新興国への日本企業の進出支援補助金「第7回 飛びだせJapan!」の公募が開始されました
2021年5月12日
梶山経済産業大臣とクワルテング英国ビジネス・エネルギー・産業戦略大臣がTV会談を行いました
2021年5月6日
「日ASEANビジネスウィーク~toward Innovative and Sustainable Growth~」を開催します
2021年4月27日
梶山経済産業大臣が日豪印経済大臣会合に出席しました
2021年4月23日
インドにおける「日本式ものづくり学校 (JIM)」を認定しました
2021年4月21日
インド高速鉄道に関する第12回合同委員会が開催されました
2021年4月20日
梶山経済産業大臣がシャルマCOP26議長(英国)と会談しました
2021年4月16日
外国為替及び外国貿易法違反者に対し警告を行いました
2021年4月9日
貿易保険法違反への対応について
2021年4月8日
梶山経済産業大臣はレモンド米国商務長官と電話会談を行いました
2021年4月8日
梶山経済産業大臣がGlobal Technology Governance Summitに出席しました
2021年4月6日
梶山経済産業大臣がマレーシア・アズミン国際貿易産業大臣と会談しました
2021年4月6日
「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」のデジタル証明が可能となります
2021年4月6日
外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置を延長しました
2021年4月2日
ベトナム市場管理総局と模倣品対策の協力覚書を締結しました
2021年4月1日
梶山経済産業大臣がG7貿易大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2021年3月29日
梶山経済産業大臣は、ドンブロフスキスEU上級副委員長(人々のための経済担当)との間でTV会談を行いました
2021年3月25日
特定農林水産物等(GI産品)のEPA利用手続が簡素化されます
2021年3月25日
モロッコとの特許審査ハイウェイを開始します
2021年3月23日
梶山経済産業大臣はタイ米国通商代表とTV会談を行いました
2021年3月23日
梶山大臣とグロッシーIAEA事務局長がTV会談を行いました
2021年3月22日
長坂経済産業副大臣がオタワグループ閣僚級会合(テレビ会議)に出席し、「貿易と気候変動」に関する提案を行いました
2021年3月22日
「日印産業競争力パートナーシップ・シンポジウムーグローバル経済におけるインドの潜在能力ー」が開催されました
2021年3月19日
世界最大級のテクノロジーカンファレンス、「Web Summit Tokyo」の開催が決定しました
2021年3月19日
大韓民国産炭酸ニカリウムに対する暫定的な不当廉売関税の課税を決定しました
2021年3月17日
梶山経済産業大臣が豪州・ティーハン貿易・観光・投資大臣とTV会談を行いました
2021年3月15日
インド政府と「日本工業団地」のプログレスレポートを交換しました
2021年3月12日
「サプライチェーン強靱化フォーラム-不確実性の時代の製造業及びサービス業-」がオンラインで開催されました
2021年3月12日
梶山経済産業大臣がインドネシア・アグス工業大臣と会談しました
2021年3月12日
外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸出禁止等)を行いました
2021年3月10日
日・イスラエル経済イノベーション政策対話及び日・イスラエル・イノベーションネットワーク(JIIN)総会を開催しました
2021年3月9日
3月の政策特集は「RCEPの世界へようこそ」です!
2021年3月5日
地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を追加決定しました(東広島市)
2021年3月4日
日本貿易保険における不適切事案に関する今後の対応について
2021年3月3日
今後の海外産業人材協力についての方向性を取りまとめました
2021年3月1日
「デジタル経済下における国際課税研究会」を設置します
2021年2月25日
大韓民国産炭酸カリウムに対する不当廉売関税の課税に関する調査において、不当廉売された貨物の輸入の事実及び当該輸入の本邦の産業に与える実質的な損害等の事実を推定することについて仮決定しました
2021年2月19日
第19回「日独次官級定期協議」を開催しました
2021年2月19日
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
2021年2月10日
長坂経済産業副大臣とブラジル連邦共和国メネゼス通信次官が会談を行いました
2021年2月5日
長坂経済産業副大臣とカイザー・オランダ経済・気候政策副大臣がTV会談を行いました
2021年1月29日
梶山経済産業大臣がWTO非公式閣僚会合に出席しました
2021年1月15日
梶山経済産業大臣とシャーマCOP26議長(英国)がTV会談を行いました
2021年1月14日
進出先国税制等に係る情報提供セミナーを開催します
2021年1月4日
ブラジルとの特許審査ハイウェイの件数制限が緩和されます
2020年12月24日
江島経済産業副大臣とポーランドのクルティカ気候・環境大臣がTV会談を行いました
2020年12月23日
モルディブ投資促進セミナーを開催しました
2020年12月21日
「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」のビジネス目的以外の利用が可能となりました
2020年12月21日
第14回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました
2020年12月17日
第2回日ASEAN スマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合に宗清経済産業大臣政務官が参加しました
2020年12月16日
第5回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会合を開催しました
2020年12月15日
WTO電子商取引交渉の共同議長報告を発表しました
2020年12月14日
梶山経済産業大臣がウズベキスタン・ウムルザーコフ副首相兼投資・対外貿易大臣と会談しました
2020年12月11日
梶山経済産業大臣は、ティンマーマンスEU上級副委員長(グリーンディール担当)との間でTV会談を行いました
2020年12月4日
梶山経済産業大臣がインドネシア・ルフット海洋・投資担当調整大臣と会談しました
2020年12月1日
韓国による日本製ステンレス棒鋼に対するアンチ・ダンピング課税延長措置がWTO協定違反と判断されました
2020年11月27日
日本・パキスタン官民合同経済対話モニタリング委員会を開催しました
2020年11月27日
世界に先駆けてフランスと「特許審査ハイウェイ」を開始します
2020年11月24日
長坂経済産業副大臣がオタワグループ閣僚級会合(テレビ会議)に参加しました
2020年11月24日
外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令案が閣議決定されました
2020年11月20日
「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」で旅行業者等を通じた予約手続代行が可能となります
2020年11月20日
「インフラ海外展開懇談会」の最終取りまとめを行いました
2020年11月19日
「貿易保険の在り方に関する懇談会」の報告書を取りまとめました
2020年11月18日
菅総理大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
2020年11月17日
「第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
2020年11月17日
梶山経済産業大臣と江島経済産業副大臣がAPEC閣僚会議(テレビ会議)に参加しました
2020年11月15日
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が署名されました
2020年11月11日
「第10回日米欧三極クリティカルマテリアル会合」を開催しました
2020年11月10日
第3回「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
2020年11月10日
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚準備会合が開催されます
2020年11月6日
梶山経済産業大臣が日・EUビジネス・ラウンドテーブル年次会合に出席しました
2020年11月5日
第13回日中韓文化コンテンツ産業フォーラムが開催され、共同声明が発出されました
2020年11月4日
第6回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
2020年10月30日
「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」について、短期出張からの帰国者も利用可能となります
2020年10月30日
外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸入禁止等)を行いました
2020年10月29日
宗清経済産業大臣政務官がOECD閣僚理事会(テレビ会議)に参加しました
2020年10月27日
梶山経済産業大臣がWTO非公式閣僚会合に出席しました
2020年10月27日
第2回「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
2020年10月27日
鉄鋼の過剰生産能力に関するグローバル・フォーラム閣僚会合が開催されました
2020年10月27日
G20初の知的財産に関するサイドイベント(IP20+)が開催されました
2020年10月26日
「アンチダンピング措置の共同申請に向けた検討のモデルケース」を取りまとめました
2020年10月23日
佐藤経済産業大臣政務官がAPEC中小企業大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2020年10月23日
梶山大臣と英国トラス国際貿易大臣が会談を行いました
2020年10月21日
梶山経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣とレシェトニコフ経済発展大臣兼対日貿易経済協力担当大統領特別代表が電話会談を行いました
2020年10月14日
梶山経済産業大臣が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合に出席しました
2020年10月14日
海外渡航者向け「新型コロナウイルス検査証明機関登録簿」を更新します
2020年10月14日
令和元年度補正予算「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」の採択結果をお知らせします
2020年10月13日
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合が開催されます
2020年10月12日
「貿易保険の在り方に関する懇談会」を開催します
2020年10月6日
海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の海外渡航者向けの利用を開始します
2020年10月6日
【中堅・中小企業の新興国進出支援】経済産業省補助事業「第6回 飛びだせJapan!」の公募が開始されました
2020年10月5日
梶山経済産業大臣は、ファーレフ・サウジアラビア・投資大臣との間でテレビ会談を行いました
2020年9月30日
海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の運用を開始します
2020年9月28日
インド高速鉄道に関する第11回合同委員会が開催されました
2020年9月23日
梶山経済産業大臣がG20貿易・投資大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2020年9月23日
第5回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
2020年9月18日
海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)専用ページを開設し、海外渡航者向け「新型コロナウイルス検査証明機関登録簿」を公表します
2020年9月15日
東京・名古屋・大阪商工会議所と輸出管理で連携します
2020年9月11日
中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する不当廉売関税の課税を決定しました
2020年9月9日
第4回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
2020年9月4日
海外渡航を行う事業者に対して新型コロナウイルス検査証明を行う医療機関の正式登録申請の受付を本日より開始します
2020年9月3日
地域への対日直接投資カンファレンス(Regional Business Conference)開催に係るプロジェクトの採択を行いました
2020年9月1日
梶山経済産業大臣が日豪印経済大臣会合に出席しました
2020年9月1日
ビジネス渡航に係る新型コロナウイルス陰性検査を行う医療機関の二次募集の結果を取りまとめました
2020年8月31日
日豪印経済大臣会合が開催されます
2020年8月31日
大韓民国及び中華人民共和国産水酸化カリウムに対する不当廉売関税の課税期間の延長に関する調査を開始します
2020年8月28日
ASEAN関連経済大臣会合が開催されました
2020年8月27日
梶山経済産業大臣が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合に出席しました
2020年8月25日
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合が開催されます
2020年8月19日
韓国による日本製空気圧伝送用バルブに対するアンチダンピング課税措置が撤廃されました
2020年8月7日
第4回「日ベトナム産業・貿易・エネルギー協力委員会」を開催しました
2020年8月7日
ビジネス渡航に係る新型コロナウイルス陰性検査を行う医療機関の一次募集の結果を公表し、二次募集を開始します
2020年8月4日
令和元年度「アジアDX等新規事業創造推進支援事業費補助金(日印経済産業協力事業)」の採択結果をお知らせします
2020年8月3日
日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書が発効しました
2020年7月30日
インドによるICT製品の関税引上げ措置についてWTO協定に基づくパネルが設置されました
2020年7月29日
日ASEAN経済大臣特別会合が開催され、「日ASEAN経済強靱化アクションプラン」が発出されました
2020年7月27日
ビジネス渡航に係る陰性証明を行う医療機関を募集します
2020年7月25日
梶山大臣がAPEC貿易担当大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2020年7月23日
牧原経済産業副大臣がG20デジタル経済大臣会合(テレビ会議)に参加しました
2020年7月20日
地域への外国企業誘致をサポートする「地域への対日直接投資サポートプログラム」支援対象自治体を追加決定しました(札幌市)
2020年7月17日
梶山経済産業大臣は、ブルトン欧州委員(域内市場担当)との間でTV会談を行いました
2020年7月17日
海外サプライチェーン多元化等支援事業の一次公募採択事業が決定されました
2020年7月15日
第3回「インフラ海外展開懇談会」を開催します
2020年7月14日
梶山経済産業大臣がインドネシア・ルフット海洋・投資担当調整大臣及びアグス工業大臣とTV会談を行いました
2020年7月9日
日ASEAN特許専門家会合を立ち上げることに合意しました
2020年7月7日
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の第31回会合が開催されます

ニュースリリースは過去3年度分を掲載しています。
上記以前のニュースリリースは国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページ外部リンクでご覧になることができます。