- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2025年度5月一覧
- 大串経済産業副大臣が大韓民国に出張しました
大串経済産業副大臣が大韓民国に出張しました
2025年5月16日
大串経済産業副大臣は、大韓民国・済州に出張し、5月15日(木曜日)及び16日(金曜日)に開催されたAPEC貿易担当大臣会合に出席しました。また、各エコノミーの代表と、会合の成功に向けた協力や二国間経済関係について意見交換を行いました。
1.APEC貿易担当大臣会合
今年のAPEC議長エコノミーである大韓民国のチョン・インギョ通商交渉本部長のもと、APEC貿易担当大臣会合が大韓民国・済州で開催され、経済産業省からは大串経済産業副大臣が参加しました(外務省からは、宮路外務副大臣が参加。)。
会議では、「貿易円滑化のためのAIイノベーション」、「多角的貿易体制を通じた接続性」、「持続可能な貿易を通じた繁栄」のテーマに基づき、精力的な議論を行いました。
大串経済産業副大臣の主な発言は以下のとおりです。- APEC地域における貿易コストの引き下げやサプライチェーン強靱化のために、貿易プラットフォーム間の相互連携および貿易手続のデジタル化の推進、貿易手続デジタル化に係わる有望なスタートアップ支援に取り組む。また、大阪・関西万博への参加を歓迎する。
- ルールベースの多角的貿易体制の維持・強化に向けて、紛争解決(DS)制度を含むWTO機能改革へのコミット、電子的送信に対する関税不賦課モラトリアムの延長実現にむけたAPECエコノミーとの連携、公平な競争条件の確保に取り組む。
- サプライチェーン強靱化に向けて、調達先エコノミーとのwin-winの関係を構築しながら民間企業の海外展開支援を推進し、サプライチェーン強靱化等に資する事業の対外取引における融資リスクをカバーする保険を提供する。
- インフラ関連法制の相互レビューや能力構築を通じた質の高いインフラ整備へ貢献する。また、「APEC投資円滑化行動計画」の改訂を歓迎する。
会議成果文書として、共同声明および議長声明が発出されました。
2.APEC 貿易担当大臣会合での二国間会談等
大韓民国のチョン・インギョ通商交渉本部長はじめ、各エコノミーの代表と、APEC閣僚会議の成功に向けた協力や二国間経済関係について意見交換を行いました。
(1)大韓民国 チョン・インギョ通商交渉本部長との会談
APEC議長である大韓民国のチョン・インギョ通商交渉本部長と会談を行い、APECの成功に向けて協力していく旨を述べたほか、日韓国交正常化60周年という節目の年を契機として協力していくことを確認しました。
(2)ニュージーランド マクレイ貿易大臣との会談
大串経済産業副大臣から WTOやCPTPP等の通商分野における協力を確認したほか、現下の国際経済環境への対応についても意見交換を行いました。
(3)メキシコ合衆国 グティエレス経済省通商担当次官との会談
日メキシコ経済関係におけるDX・GX・スタートアップといった新たな分野との連携や企業のビジネス環境整備について意見交換を行いました。
(4)中国 李成鋼副部長との会談
大串経済産業副大臣から、邦人安全の確保、日本産水産物の輸入回復の早期実現、中国の輸出管理措置の運用の適正化などを求め、今後も緊密に意思疎通を重ねていくことを確認しました。
(5)香港 丘應樺(アルジャーノン・ヤウ)商務経済発展局長官との会談
大串経済産業副大臣は、日・香港経済関係を強化していくことを確認するとともに、日本産食品輸入規制の即時撤廃を求めました。
関連資料
- 2025年APEC貿易担当大臣会合共同声明(原文)(PDF形式:160KB)
- 2025年APEC貿易担当大臣会合共同声明(仮訳)(PDF形式:312KB)
- 2025年APEC貿易担当大臣会合議長声明(原文)(PDF形式:104KB)
- 2025年APEC貿易担当大臣会合議長声明(仮訳)(PDF形式:178KB)
担当
通商政策局 アジア太平洋地域協力推進室長 宮崎
担当者:北角
電話:03-3501-1511(内線 3061~5)
メール:bzl-apec-meti@meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。