- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2024年度10月一覧
- 【令和5年度補正PHR社会実装加速化事業】様々な領域でPHRを活用したユースケース10件を発表しました
【令和5年度補正PHR社会実装加速化事業】様々な領域でPHRを活用したユースケース10件を発表しました
PHRを通じて“自然と健康になれる社会”の実現を目指します
2024年10月8日
経済産業省及びEXPO-PHR運営事務局は、2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、サービス事業者及びPHR事業者の全20事業者により創出された10件のユースケースの概要及び情報連携基盤「PHR CYCLE」について発表しました。
1.本事業の概要
経済産業省では、予防・健康づくりの観点から、消費者接点をもつ生活関連産業を中心に異分野からヘルスケア分野への参入を促し、国民ニーズに対応する多種多様なヘルスケアサービスを創出すべく、PHR(Personal Health Record:健康医療情報のこと。日常生活の中で計測するライフログ(カロリー、歩数等)やバイタルデータ・健康診断結果など。)の利活用促進に取り組んでいます。本事業では、運動・睡眠・食事等の各テーマにおいて、PHR事業者及びサービス事業者の協調のもと、情報連携基盤を介しサービス事業者1社に対し複数のPHR事業者のPHRが提供されることで、これまでにないユースケースを創出するとともに、PHRサービスを提供する仕組みを実証的に実現します。本事業で創出されたユースケースは2025年に開催される大阪・関西万博において展示発表・体験提供する予定です。
発表の詳細はこちら
主催者スピーチの様子
本事業への参画事業者
2.情報連携基盤について
本事業では健康医療情報の環境整備に向けて、複数のPHR事業者とサービス事業者が接続し、事業者間でのデータ流通を可能にする情報連携基盤を新たに構築しました。データが多様なサービスで繰り返し使われ、広がる様子を表現した名称を付した情報連携基盤「PHR CYCLE」は、ユーザーが安心安全にPHRサービスを利用できる環境を提供します。
データが多様なサービスで繰り返し使われ、広がる様子を表現した「PHR CYCLE」のロゴ
バイナリコードの「0」と「1」を変化途中のカレイドスコープのように配置
3.本事業における大阪・関西万博での取組(予定)について
2025年の大阪・関西万博において、本事業で構築された情報連携基盤「PHR CYCLE」を活用したユースケースの展示発表・体験提供を行う予定です。2025年6月20日(金曜日)~7 月1日(火曜日)に実施されるテーマウィーク「健康とウェルビーイング」にて、EXPOメッセとFLE(フューチャーライフエクスペリエンス)の2 か所で本事業の展示を行うほか、一部のユースケースでは万博期間中(2025年4月13日(日曜日)~10 月13日(月曜日))に万博会場内の他施設、万博会場外の施設やデジタル上での体験提供も予定されております。
担当
商務・サービスグループ ヘルスケア産業課長 橋本
担当者:明石、中内、小林
電話:03-3501-1511(内線 4041)
メール:bzl-healthcare-jouhou★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。