- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2025年度7月一覧
- 第61回電気保安功労者経済産業⼤⾂表彰の受賞者が決定しました
第61回電気保安功労者経済産業⼤⾂表彰の受賞者が決定しました
2025年7月31日
経済産業省では、1964年から、電気保安の確保に特に顕著な功績があったものを表彰する「電気保安功労者経済産業⼤⾂表彰」を行っています。
今年は、工場等4件、電気工事業者の営業所6件、個人25件、団体該当なしの計35件の受賞者が決定しました。
なお、表彰式は、2025年8⽉1⽇(金曜⽇)、KKRホテル東京において開催します。
1.電気保安功労者に対する経済産業⼤⾂表彰について
1960年に「国民安全の日」が創設され、その⼀環として、1964年から、電気保安功労者に対する通商産業大臣表彰(当時)が毎年実施されることとなりました。その後、1981年からは、各関係団体が実施していた安全運動をより効果的なものとするため、当省主唱の下、感電死傷事故の発⽣が最も多い8⽉を「電気使⽤安全⽉間」と定め、毎年この期間に表彰式を行うこととなりました。
表彰の対象は、⼯場等、電気⼯事業者の営業所、個⼈及び団体の4部門です。
(1)⼯場等
電気事業者や⾃家⽤電気⼯作物を設置する者の⼯場等であって、電気保安の確保に特に顕著な功績があったもの。(2)電気⼯事業者の営業所
電気⼯事業者の営業所であって、電気保安の確保に特に顕著な功績があったもの。(3)個⼈
主任技術者、電気⼯事⼠などの個⼈であって、電気保安の確保に特に功労があったもの。(4)団体
電気保安に関係がある団体であって、電気保安の確保に特に顕著な功績があったもの。2.表彰式の概要について
⽇時:2025年8⽉1⽇(金曜⽇) 13時30分から
場所:KKRホテル東京(東京都千代⽥区⼤⼿町1-4-1)
3.受賞者について
受賞者一覧表(PDF形式:118KB)
担当
産業保安・安全グループ 電力安全課長 前田
担当者:正影、濵
電話:03-3501-1511(内線 4921)
メール:bzl-denryoku-anzen★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。